ヘッジファンドもビットコインETFに投資-ミレニアムやポイント72

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 43%
  • Publisher: 68%

Finance ニュース

Government,Regulation,Well Spent

暗号資産(仮想通貨)ビットコイン上場投資信託(ETF)投資に動いているのは個人投資家だけではない。実現に10年超を要して待望のデビューとなったETFに、ヘッジファンドや年金基金、金融機関も資金を振り向けていることは今や明らかだ。

最も名の知れた買い手の一角に、少なくとも4本のビットコインETFで約20億ドル(約3100億円)相当の投資口を保有していたミレニアム・マネジメントや、スティーブ・コーエン氏のポイント72アセット・マネジメント、エリオット・インベストメント・マネジメントといったヘッジファンドがある。 15日の期限までに米証券取引委員会(SEC)に提出された1-3月(第1四半期)株式保有報告書(フォーム13F)をブルームバーグが分析したところ、約1000の申告者がビットコインETFを保有していた。シタデル・セキュリティーズなどこうしたETFのマーケットメーカーやクオンツ取引を手掛けるサスケハナ・インターナショナル・グループもETF保有を報告した。

報告書は第1四半期末時点のスナップショットにすぎず、資金運用会社がETFを保有していた理由は確認しなければ分からない。全員がビットコイン強気派というわけではないだろう。ビットコインの変動性を利用した利益確保やデリバティブ(金融派生商品)のショートポジション解消のための取引の一環で投資に動いたケースもあったと考えられる。 現物と先物との価格差を利用して利益を得る「ベーシス取引」の一環で、ビットコインを直接取引する不便さを伴わずにETFを購入した事例もあるかもしれない。また、一部の取引戦略はモデル主導だ。つまり、こうした投資はビットコインの基本的価値に関するいかなる見方も示唆しない。 ただ、ビットコインETFのデビュー後で初めてとなる報告書提出から何か意味を引き出せるとすれば、いかなる理由であれ、ウォール街が世界最大のデジタル資産であるビットコインに足を踏み入れているということだ。

FRNTファイナンシャルのステファン・ウーレット最高経営責任者(CEO)は「13F発表は、ビットコインETFの成長が、個人トレーダーの購入だけに起因するものでないことを示している」とした上で、「ポートフォリオマネジャーや機関投資家、金融機関が所有に関して少なくとも試し始めたことは明らかだ」と分析した。

Government Regulation Well Spent Cryptocurrency Personal Finance Technology Future Innovation Cojp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ビットコイン現物ETFのディスカウントが過去最大、取引終盤急落で暗号資産(仮想通貨)ビットコインの現物に投資する上場投資信託(ETF)の数本は4月30日、原資産価値に対するディスカウントが設定以来最大となる水準で取引を終えた。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

ビットコインが下げ幅拡大、米利下げ観測後退やETF需要鈍化が重し暗号資産(仮想通貨)のビットコインは2日の取引で下げ幅を拡大する展開となっている。ビットコイン上場投資信託(ETF)への需要の鈍化や、米金融当局の金融緩和策に対する期待が後退していることが背景にある。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

情報BOX:ビットコインやAIの陰に隠れたETFの投資トレンド今年第1・四半期の上場投資信託(ETF)セクターは、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン現物ETFの登場や、人工知能(AI)関連投資への注目度があまりにも高かったため、他のトレンドが霞んでしまった。しかしアナリストによると、その中の幾つかは年内を通じて持続する公算が大きい。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

ビットコイン最高値更新、ETF経由の買いと世界的な金利先安観暗号資産(仮想通貨)ビットコインが5日の取引で6万9202ドルに上昇し、過去最高値を更新した。これまでの過去最高値は2021年11月に付けた6万8999.99ドル。ビットコインの現物に連動する上場投資信託(ETF)への旺盛な投資のほか、世界的に金利が低下するとの見通しも追い風になっている。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

香港、仮想通貨スポット取引に連動するETFを検討-SFC行政総裁デジタル資産取引でアジア太平洋の中心地になろうとの取り組みを強化している香港は、暗号資産(仮想通貨)のスポット取引に連動する上場投資信託(ETF)を認めるかどうかを検討している。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

暗号資産「証拠金取引、個人に需要」GMOコイン社長暗号資産(仮想通貨)相場がここにきて大きく上げている。代表格のビットコインは26日に1ビットコイン=3万5000ドルを超えて2022年5月以来の高値水準を付けた。米国でのビットコイン上場投資信託(ETF)承認への期待から買いが入っているほか、中東紛争のリスクを避ける目的で非中央集権型の暗号資産を求める動きもあるようだ。そんな中で日本市場はどうなるのか。18年のコインチェックでの大規模な流出事件
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »