ブロックチェーン投資を急減させたソフトバンクの苦境 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

ソフトバンクグループは2023年の上半期を通じ「暗号資産やブロックチェーン関連の事業に投資する可能性は低い」という。この動きは2022年から始まったようだ →ブロックチェーン投資を急減させたソフトバンクの苦境 ソフトバンク ブロックチェーン

ソフトバンクグループは2023年の上半期を通じ「暗号資産やブロックチェーン関連の事業に投資する可能性は低い」と、同社のソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)の動向に詳しい情報筋がフォーブスに語った。一方、孫正義が率いるコングロマリットに詳しい別の匿名の情報筋は「ソフトバンクは長期のプロジェクトに専念しており、SVFは現在も新たな投資案件を吟味し続けている」と述べた。した2022年10-12月期(第3四半期)の59億ドル(約7900億円)もの損失と、新規投資案件の90%もの減少は、暗号市場の下落と相まって、デジタル資産分野の高いリターンへの期待を粉砕した。

Macquarie Capital(マッコーリーキャピタル)の2月15日の分析によると、SVFのポートフォリオ企業の94%が今後1年間の運営資金を確保できており、それが同社のスタートアップ投資の減速の一因だという。 しかし、ソフトバンクは6月にビジョン・ファンド2が、ブロックチェーンのインフラ企業InfStonesの6600万ドル(約89億円)のラウンドを共同主導して以来、暗号資産関連のプロジェクトに直接的な投資を行っていない。同社のクリプトおよびブロックチェーンのポートフォリオ企業の大半が属するビジョン・ファンド2は、2月のレポートによると、2019年6月の設立以来、499億ドル(約6兆7390億円)の投資に対して167億ドル(約2兆2550億円)の損失を計上している。同社はまた、昨年4月の会計年度の開始以来、SVF全体で345億ドル(約4兆6590億円)の損失を計上している。

シンガポールのニュー・ストリート・リサーチのアナリストは「ソフトバンクの新規投資は当分、存在しないに等しい状態が続くと予想する。彼らはきわめてディフェンシブであり続けるだろう」と述べている。これまでソフトバンクから資金を調達していた企業の中には、別の資金源に目を向け始めた企業も存在する。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Forbes JAPAN | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

欧州委員会もTikTok禁止、職員に業務用端末からのアプリ削除を指示 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)北京との関係が悪化する中、西側諸国の政府内で中国のアプリをめぐるセキュリティ上の懸念が高まっており、欧州委員会が職員の業務用端末でのTikTokの使用を禁止した →欧州委員会もTikTok禁止、職員に業務用端末からのアプリ削除を指示 TikTok
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

Fitbit、単体で血圧を測定できるスマートウォッチを開発中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)血圧を測定できるスマートウォッチはいくつかあるが、ほとんどすべての製品は専用の血圧測定用のカフ(ベルト)を使用する必要がある。しかし、先日明らかになった新たな特許で、Google(グーグル)傘下のFitbit(フィットビット)が、そのような...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

弾薬、北朝鮮から買ったワグネルと韓国から買った米軍の損得勘定は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ロシアがウクライナに侵攻してから24日で1年になる。英国国防省が今月発表した資料によれば、ロシア軍兵士や民間軍事会社ワグネル戦闘員の死傷者が17万5千人から20万人に上ったという。うち、死者数は4万人から6万人にものぼるという。米国家安全保...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

SNSにあふれる「逆共感」、ユーザー体験を台無しに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ソーシャルメディアは、使い方次第では人の精神をすり減らしてしまう。もちろん大切なのは、そうならないように対策を講じることだ。この10年間でTwitter(ツイッター)などのアプリが登場したことで、誰もが自分の本音を投稿でき、アイデアや視点を...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

中国に再生可能エネルギーの支配権進呈、ボリビアのリチウム開発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米国民の多くが米国上空を中国の偵察用気球が飛行していたニュースに動揺する中、南米では、より広範囲に影響を及ぼす中国絡みの動きが起きていた。ボリビアの炭化水素・エネルギー省は1月20日、総額10億ドル(約1350億円)以上を投じて2025年ま...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »