フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(前編)【試乗記】 笑顔が未来を切り開く - webCG

  • 📰 webcgnet
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

フィアット500eアイコン(FWD)/ホンダeアドバンス(RWD)(前編)【試乗記】

わかりやすい先代との違いのひとつは、先代500のホイールが14、もしくは15インチなのに対して、新型は16、もしくは17インチを標準装備することだ。日本市場では「ポップ」「アイコン」「オープン」(キャンバスの折り畳み式大型サンルーフ仕様)と、3つのモデルがあり、このうち16インチを装着しているのはポップだけ。そのポップは注文生産だから、500eの事実上のスタンダードは今回の試乗車でもあるアイコンということになる。先代比で2インチも大きくなったホイールをおさめるべく、新型の下半身は、フェンダーがグッと張り出し、ググッと力強い印象を受ける。

新型「日産フェアレディZ」にも似た「こ」の字型のLEDヘッドライトと、ボンネットの真っすぐのラインによって、500eはいろんな表情を見せる。「こ」の字の上の部分を眉毛だと意識するとやさしげだし、ボンネットとボディーの間の分割線をまなじりだととらえると、激おこ、ではないにしても、果敢に立ち向かう勇者の目のようにも見える。気分によって表情が変わる。そこがオモシロイ。 登場以来、すでに15年を経ているのに、いまもフレッシュで新鮮、って同じ意味ですけれど、さかのぼればヌオーヴァ500に至るこのデザインの寿命の長さに嘆息を禁じ得ない。禁じる必要もないのだから、おお。と漏らします。造形まで手がけた天才エンジニア、ダンテ・ジアコーサに、シクラメンテ、ベラメンテである。イタリア人がよく使うこのフレーズ、知ったことかい、べらんめえ、ただの雰囲気でぇ、という感じで使っております。グラッツェ。

日伊のEVコミューターのこの2台。このように外から見ているだけだと、似ているように感じる。ところが、比較試乗してみたら、その違いは思った以上に大きかった。サイズだってひとクラス違う。そのことにようやく気づいたのは、じつは木更津に到着してステキなケーキ屋さんの庭の前に2台を並べたときのことだった。というお話のつづきは後編で。「フィアット500e」は、一見すると従来型の「フィアット500」と変わらないように見えるが、じつはプラットフォームから全面刷新されており、ボディーサイズも全長×全幅×全高=3630×1685×1530mm(従来型は3570×1625×1515mm)と、ひとまわり大きくなっている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

生産計画数が段違いだし、話題性は桁違いだよね。ホンダは何をまちがったのだろうね。(もとから売る気が無さそうだけど)

おはようございます😃エアコン付けると、何キロ走るんでしょうか?テストして見て。トヨタのルマン24Hワンツーおめでとう㊗️五連覇イイネ💕勝田選手もラリーサファリ、3位入賞おめでとう🍾良い一日を👍🎊

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 123. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド(FF/4AT+2AT)【試乗記】 これが本命! - webCGルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」に、2モーター式のハイブリッドパワートレインを積んだ「E-TECHハイブリッド」が登場。先にデビューしたSUVの「アルカナ」とほぼ同じシステムとのことだが、ドライブした印象はだいぶ異なるものだった。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

【DS 4 新型試乗】イタフラ系のクルマを誰もが選べるようになった…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)シトロエンブランドから枝分かれして今では旧PSAの最上級ブランドに君臨する「DS」。その第4弾モデルとして導入されたのが『DS 4』である。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【メルセデスAMG C43 海外試乗】電動ターボのお手並み拝見、正真正銘の「ワンマン、ワンエンジン」…渡辺慎太郎 | レスポンス(Response.jp)【メルセデスAMG C43 海外試乗】電動ターボのお手並み拝見、正真正銘の「ワンマン、ワンエンジン」…渡辺慎太郎 試乗記 メルセデスベンツ Cクラス メルセデスAMG 試乗記
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

開成、麻布、桜蔭などに2500人以上合格させたカリスマ家庭教師「後伸びする子が入塾前にたっぷりしたこと」 かけっこ、折り紙、お手伝いが学力の土台をつくる……中学受験塾に小学校低学年から入る動きが加速している。プロ家庭教師集団・名門指導会代表の西村則康さんは「これまで通り、新4年生から(小3の2月入塾)で大丈夫ですが、入る前に、学力の土台となる力をつけておくことが必要です」という。その学力の土台とはいったい何か――(前編/全2回)。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

シンディが“ナンバーワン”にこだわる理由 「一番にすがりついて生きていたい」【バチェラー連載Vol.4 前編】AmazonPrimeVideoが配信する恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』シーズン4に参加したシンディ(桑原茉萌)氏。4代目バチェラー・黄皓(こうこう)氏との関係は大きくリードしていたにも関わらず、自らの意思で旅を終えることになった。現在はインフルエンサーとしてのさまざまな活動を続けながら、起業をめざして奮闘している。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

第763回:【Movie】「1100」を愛してこそ真のフィアットファンである 【マッキナ あらモーダ!】 - webCGフィアットを代表する車種といえば今も昔も「500」だが、日陰者である4ドアセダンを愛好する人々もイタリアには存在する。そんなフィアット製ベルリーナ「1100」が11台集まったミーティングの様子を大矢アキオが動画でリポートする。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »