ビームス、日光東照宮に銘品店 地元企業との開発商品も - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei_business
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ビームス、日光東照宮に銘品店 地元企業との開発商品も

セレクトショップを運営するビームス(東京・渋谷)は栃木県日光市に日本の工芸品や銘品などを販売する店舗をオープンした。同社がセレクトした日本全国の銘品に加え、地元事業者と開発した店舗限定品も販売する。今後も国内の観光名所や景勝地に出店することを検討しており、地元の魅力発信に取り組むパートナー企業と連携していく。

新設した店舗名は「ビームス ジャパン 日光」。世界遺産の日光東照宮の表参道の入り口に位置している。売り場面積は20平方メートル強。店内では地元の漆器店とコラボレーションした皿(6380円)や、環境保全のために捕獲された鹿の革を使ったコインケース(4180円)など、約150アイテムを販売する。同店はアイスホッケーチーム「H.C.栃木日光アイスバックス」の運営会社、栃木ユナイテッド(栃木県日光市)と組んで出店した。売り上げはオープンして以来、想定の1.7倍を記録するなど好調だ。特に店舗限定のロゴが入ったポーチ(3410円)やトートバッグ(4400円)などが人気を集めている。 ビームス ジャパンは国内外の観光客と地元住民の双方の需要を取り込むことを狙う。観光客向けは日本の銘品に加え、ポーチなど日常使いする商品を開発・販売する。一方、地元住民については地域の銘品を知ってもらえるきっかけを提供することを目指す。商品数や品ぞろえは流動的だ。手作り品などが多いためだが、ビームスは新商品の開発にも力を入れており、例えば、日光東照宮から特別に使用許可が得られた杉を使った商品の開発も進める。

ビームスは地元企業とコラボレーションして開発した商品を店舗で販売する「ビームス ジャパン ゲート ストア プロジェクト」を推進している。同プロジェクトに基づいた店舗を2022年12月に島根県出雲市で初めて開業した。日光の店舗は2カ所目となる。同プロジェクトはフランチャイズチェーン(FC)方式を採用しており、今後も地元企業と組んで出店を進めていく。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 29. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【アミューズ×ビームス】バックボーン異なる2社が仕掛ける『FUJI GATEWAY』 エンタメとコラボの力を生かした新しい地域活性世界遺産・富士山麓のアクティビティや大自然を満喫するための体験型アドベンチャー施設『FUJI GATEWAY(フジゲートウェイ)』が、4月29日にプレオープンした。同施設を手掛けたのが、大手芸能事務所のアミューズと、セレクトショップのビームス、富士観光開発。日本の総合エンターテインメント企業を代表するアミューズが、地域総合プロデュース事業を展開する目的とは? 同社アドベンジャー事業部 内藤裕志氏と、ビームス クリエイティブの宣伝販促部 稲垣文彦氏による対談を敢行。都市中心型となり地方の活気が失われていく日本において、その改善の第一歩となる取り組みだということが見えてきた。■老舗マネジメント会社の真骨頂 対象がタレントから“地域”に――昨年7月に山梨県・西湖へアミューズ本社を移転したニュースは大きな話題となりました。拠点を移してからしばらく経ちましたが、反響はいかがでしょうか。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

JOLED破綻、官民主導も完敗だった「日の丸企業」 - 日本経済新聞有機ELディスプレーパネル製造のJOLED(ジェイオーレッド)が3月、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。負債額は約337億円。官民ファンドが主導して2015年に設立され、独自の技術を用いて世界に打って出ようとした「日の丸企業」がなぜ破綻したのか。背景をひもとく。難航した「世界初」の印刷方式JOLEDという会社の一般的な知名度はさほど高いものではない。しかしジャパンディスプレイ(JDI)
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ユニクロ史上最も売れたバッグ イギリスからバズった収納力 - 日本経済新聞毎年恒例の「日経MJヒット商品番付」。2023年上期に番付入りした商品から4つを選び、開発やマーケティングの着眼点を紹介する。約40年のユニクロ史上もっとも売れたバッグ、それが「ラウンドミニショルダーバッグ」だ。欧州で爆発した人気が日本にも波及。市場を席巻する商品を幾つも提案してきたユニクロの中でも、異色のヒットとなった。一見シンプルなバッグの成功の裏には、ヒット請負人のワザがあった。「このバ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

岸田文雄首相「信頼できるAIへ必要な方策」 政府、知財計画決定 - 日本経済新聞政府は9日、首相官邸で知的財産戦略本部(本部長・岸田文雄首相)を開き「知的財産推進計画2023」を決めた。人工知能(AI)がつくる文書や画像の著作権に関する論点を明記した。今後、具体的な侵害事例や法解釈を整理し対応策を検討する。著作権を保護し適切なAI活用を促す。首相は「信頼できるAIの推進に向け、活用促進と知的財産の創造インセンティブの維持を双方に配慮する」と強調した。「著作権侵害などの具体
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

両陛下、17〜23日インドネシア訪問 閣議決定(写真=共同) - 日本経済新聞天皇、皇后両陛下が17日からインドネシアを訪問されることが、9日の閣議で決まった。友好親善が目的の外国訪問は即位後初めて。日程は6泊7日で、ジョコ大統領夫妻主催の午さん会や大学への訪問などが予定されている。首席随員は福田康夫元首相が務める。閣議ではインドネシア訪問中の国事行為を、皇嗣の秋篠宮さまが代行されることも決まった。宮内庁によると、インドネシアには国賓として訪れられる。両陛下は17日
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

サッカーU20W杯、決勝はイタリア―ウルグアイ - 日本経済新聞サッカーのU-20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)アルゼンチン大会第15日は8日、ラプラタで準決勝が行われ、イタリアとウル
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »