ビットコイン誕生から10年、シリコンバレーがたどった「バブルへの道筋」を振り返る

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 43 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ビットコインには、まだ歴史が比較的浅い時期に出合った。1ビットコインは当時17ドル(約1,880円)だったが、その時点でさえ下落からの回復半ばだった。 ビットコイン誕生から10年、シリコンバレーがたどった「バブルへの道筋」を振り返る(WIRED)

最初はひっそりと始まり、オランダのチューリップバブル以来の急激な高騰を経て、その基盤となっているブロックチェーン技術をベースに模倣されたあらゆる通貨が興隆した。そして2018年には、価格が急激かつ着実に低下した。

ハリウッドスターの寿命に関するおなじみのジョークをシリコンバレー風にアレンジすると、「ビットコインって誰だ?」に始まり、「ビットコインを起用したい!」「ビットコインっぽいものを起用したい!」に続き、「ビットコインって誰だ?」と変遷してきたことになる。ビットコインは、アーリーアダプターによる富の創造と、特に中央集権的な銀行の制度を破壊することに焦点を置いていた点で、シリコンバレーの気質ともダイレクトに結びついている。フェイスブックやグーグルのような会社は社会の損失を顧みずお金のために大衆を操作しようとしている--そんな考えの持ち主なら、ビットコインにまつわるストーリーは、おあつらえ向きの原典になるだろう。「これはとんでもない思考実験だ」と、そのとき感じたことを覚えている。デジタル通貨の宿命である「コピー」を防止し、絶えず更新される「消せない帳簿」を通じて、所有者をみんなに公表する。そんな仮想通貨を、どこかの天才が発明していたのだ。

ただ、これといった利用はまだ見られなかった。ビットコインを受け入れている企業をバーモント州に1社、ハンガリーに1社といくつか見つけたが、そうした企業でさえビットコインの試みすべてについては懐疑的であるような印象を受けたものだ。 一方で、ビットコインはオンラインの強力なコラボレーションツールとして可能性があるように見えた。あるいは、お金のやり取りをしたくないグループ内で、信頼を稼ぐ方法のようでもあった。例えば、高い透明性で運営され、最新版の状態を誰もが認識している「Wikipedia」も、熱心な人たちのグループが価値を生み出すために使うプログラムである。とはいえ、互いの考え方やプロジェクトを共有することなく、ビットコインを決済として受け入れようという人がいる理由が、当時まったく理解できなかった。しかし、いまになって明らかなことがある。わたしにはビジネスの才覚もディストピアを空想する才能も、あまりなかったということだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

詳しくないんだけど、勿論 短期の投機対象になる事は避けられないんでしょうね。それでも 今後必要とされる条件が十分揃ったシステムだと思います。

シリコンバレーの技術者は本気で交換手数料のいらない通貨を作ろうと燃えてたのに金儲けしか考えないハゲタカに見つかった時点で終わり。庶民の通貨では無く投資目的のツールに成り下がったと思う。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。