パナ、電動自転車を全IoT化へ

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

パナソニック、電動自転車の全車両をIoT化へ

パナソニックが、製造販売する電動アシスト付き自転車の全車両に、インターネットに接続して走行データ分析やサービス提供などに活用できるIoT機能を搭載する方向で開発を進めることが24日、分かった。5月にはパナソニックが手がけるスマートシティー(環境配慮型都市)で、IoT電動自転車によるシェアサイクルの実証実験を始め、開発を加速させる。

自転車事業子会社「パナソニックサイクルテック」(大阪府柏原市)の野中達行社長が産経新聞のインタビューで明らかにした。野中氏は「電動自転車に必ずIoTユニットが付くことを目指す。そこから何を変えられるか、サービスを考えている」と述べた。5月に開始する実証実験で用いるIoT自転車は、スマートフォンで電子錠の施錠・解錠や利用料金の決済ができるほか、衛星利用測位システム(GPS)で走行経路や駐輪データを収集できる。各種データはインターネットを通じてクラウドサーバーで保存・分析する仕組みだ。さらに「商店街やチェーン店と提携し、IoT自転車で訪ねて買い物をするとポイントがたまるような新たなサービスを検討していく」(野中氏)という。電動アシスト付き自転車は大型のバッテリーを搭載し、IoT機器を搭載しやすい。野中氏は、パナソニックグループの情報通信機器のノウハウを生かして独創的な機能やサービスを開発すれば、市場をリードできるとみている。将来はIoTユニットを外販することも視野に入れている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

足を動かすのも制御するよ〜

シェアサイクルなら分かるが、個人所有としては無駄では? 自転車の渋滞情報告知サービスでもするんか?電池の無駄遣い。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【経済インサイド】ファミマ×パナ、「顔パス」実験店を開業 人手不足待ったなし 各社が省力化へ舵ファミリーマート×パナソニックが「顔パス」実験店を開業 →サービスを維持しながら人手のかからない次世代店舗へと舵を切る。横浜のファミリーマート実験店から、取り組みの最前線をリポート 顔パスはいいが… 人間と認識されなかったら悲しいだろうな😳 中国の様に国民総監視社会がいよいよ始まる予感😑w
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »