バフェット氏投資会社、石油株買い増し TSMCに投資も(写真=AP)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

バフェット氏投資会社、石油株買い増し TSMCに投資も

【ニューヨーク=竹内弘文】著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが14日に届け出た9月末時点の保有銘柄リストによると、7~9月期に石油などエネルギー銘柄を買い増していたことが分かった。半導体受託製造最大手の台湾積体電路製造(TSMC)に新規投資していたことも明らかになった。

米国の大手機関投資家は、四半期ごとに米証券取引委員会(SEC)に「フォーム13F」という報告書を提出し、投資銘柄を開示する必要がある。主に米国で上場する銘柄が報告対象で、空売りなどは含まない。バークシャーが今回開示した銘柄群の時価総額は2960億ドル(約41兆5000億円)。株式相場全体の下落を受けて、6月末時点から1.3%減少した。 開示銘柄の時価総額に占める業種別の割合ではエネルギー・公益が12%を占めた。2021年末比で11ポイント上昇し、22年6月末比でも1ポイント上昇した。米石油・ガス大手オキシデンタル・ペトロリアムの株式を買い進め、9月末に同社を持ち分法適用会社とした。石油メジャーのシェブロン株も買い増した。大手エネルギー各社は原油価格の高止まりなどを背景に好業績が続いており、株価は好調に推移する。

一方、金融株は圧縮した。全体に占める比率は24%と6月末から2ポイント低下した。米地銀大手USバンコープの保有株数は7~9月期に3分の1以上減らし、資産管理大手のバンク・オブ・ニューヨーク・メロンの株数も1割以上減らした。 6月末時点で保有銘柄リストになかったTSMC株は、9月末時点で41億ドル保有していた。報告書には投資判断の記載はなく保有理由は明らかではない。半導体の需要減速や台湾有事リスクといった不透明要素があるなかでも、優良な顧客基盤と技術力を裏付けに世界の半導体サプライチェーン(供給網)の要であるTSMCの競争力を評価した可能性がある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

おや?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア右派思想家、プーチン氏批判 ヘルソン撤退に不満(写真=AP)【フランクフルト=林英樹】ウクライナ南部の要衝ヘルソンからのロシア軍撤退をめぐり、同国の右派思想家アレクサンドル・ドゥーギン氏が「限界に達した」などと批判した。その後「無条件でプーチン大統領を支持している」と釈明したが、米シンクタンクの戦争研究所は12日「撤退はイデオロギーの亀裂に火をつけ、(プーチン政権への)信頼が損なわれている」と分析した。プーチン氏の「頭脳」とも呼ばれたドゥーギン氏は10 よし、核兵器使用しようぜと言った右派を過激すぎると逆に不穏分子として処分してそいつにウクライナ戦争の全責任の濡れ衣着せて完全撤退しようぜ そうすりゃ、プーチンは核攻撃を防いだ英断を下したヒーローとなれるぞ 『極』使うの止めたんですか?ウクライナ人大虐殺を屁とも思わないこういう輩は極右です。 不審な死を遂げる方に1000点
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ、もみ合いで始まる 利上げ減速の期待が支え(写真=AP)【NQNニューヨーク=横内理恵】14日の米株式市場でダウ工業株30種平均はもみ合いで始まり、午前9時45分時点では前週末比38ドル92セント安の3万3708ドル94セントで推移している。ダウ平均は前週に1300ドルあまり上昇したとあって、短期的な利益確定売りが出やすい。半面、インフレがピークアウトしたとの観測から買いも入り、小幅に上げる場面もあった。前週発表した10月の米消費者物価指数(CPI
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

スロベニア、初の女性大統領誕生へ(写真=AP)【ベルリン=共同】スロベニアで13日、大統領選の決選投票が行われ、弁護士のナターシャ・ピルツムサル氏が前外相のアンジェ・ロガル氏を破り、当選を確実にした。同国で女性の大統領は初めて。ロイター通信が報じた。開票率99%でピルツムサ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ゼレンスキー大統領、ヘルソン訪問 「戦争犯罪」400件(写真=AP)【キーウ=共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、ウクライナ軍が奪還したヘルソン州の州都ヘルソンを訪問した。軍を激励し、中心部に国旗を掲揚。AP通信によると、奪還は「戦争の終わりの始まりだ」と述べた。13日のビデオ演説では同州の奪還地域で400件以上の「戦争犯罪」が確認されたとし、民間人と兵士の双方が犠牲になったと指摘した。ウクライナ軍のザルジニー総司令官は14日、9月に始まったヘルソン 日経新聞さん、ロシアのウクライナへの戦争犯罪なら400なんかの話かなぁーー⁉️万がつかな〜い❓😅🤣日本🇯🇵🗾はしっかり👀👁見て勉強して❗️戦争の🪖銃口からは不幸以外何も生まれ無い‼️まさしく証明している‼️やば〜❗️
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

米中間選、民主善戦上院で多数派 下院は共和僅差で優位(写真=AP)【ワシントン=坂口幸裕】開票が続く米中間選挙で、与党・民主党が接戦の末、連邦議会上院の多数派を維持する見通しになった。米主要メディアが12日に相次ぎ報じた。下院は野党・共和党が僅差でリードしているものの過半数に届いておらず、開票は大詰めを迎えている。西部ネバダ州で民主候補の当選が確実になり、非改選議席を含めると民主が50議席、共和が49議席を確保した。12月6日に決選投票を実施する南部ジョージ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »