バッファローのWi-Fi 7ルーター「WXR18000BE10P」速攻レビュー、現状最速の実効7Gbps! 解禁された320MHz幅が使えるWi-Fi 7「正式」仕様

  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 58 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 26%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【お詫びと訂正】1月30日12:15

Wi-Fi 7に対応した製品としては、TP-LinkのDeco BE85が存在するが、Deco BE85は発売当時に国内で6GHz帯の320MHz幅が利用できなかったため、速度が5760Mbps(6GHz帯)+5760Mbps(5GHz帯)+ 1376Mbps(2.4GHz帯)となっていた。

これに対して、今回のバッファローのWXR18000BE10Pは、昨年末に法令で解禁された320MHz幅に対応することで、対応速度は11529Mbps(6GHz帯)+5764Mbps(5GHz帯)+688Mbps(2.4GHz帯)となっており、6GHz帯でDeco BE85の倍となる11529Mbpsの速度を実現できている。なお、ややこしいWi-Fiの規格を簡単にまとめておくと、現在一般的なWi-Fi 6を基準に、利用できる帯域として2.4GHz/5GHz帯にさらに6GHz帯を追加したのが「Wi-Fi 6E」で、これらはIEEEの規格としてはIEEE 802.11axとなる。もちろん、Wi-FiルーターがWi-Fi 7対応となっても、そこにつなぐ端末がWi-Fi 6/6Eのままでは、上記の4096QAMやMLO、320MHz幅といった機能は利用できない。

よくよく考えてみると、先行して販売されたTP-LinkのDeco BE85はアンテナ内蔵だったので、国内販売されたWi-Fi 7ルーターとして外付けアンテナなのは本製品が初となる。一般的には、内蔵よりも外付けの方が電波的には有利とされているが、外付けは向きの調整が難しい。アンテナ設定ガイドも同梱されてはいるが、前述したように上部が2.4GHz/5GHz帯、下部が6GHz帯であるという構成も理解したうえで、向きを調整する必要がある。このあたりを考えると、上級者向きという印象だ。 その一方で、デザインはあまり同社の従来モデルと変わらない。Wi-Fi 7ということで、デザインも一新されるかと思ったが、コストを考えると、そこまで無理はできなかったと考えられる。サイズも決して小さいとは言えず、カラーリングもアンテナの赤と、本体下部のゴールドのアクセントと存在感はあるので万人受けするモデルではないので、とにかくWi-Fi 7で通信してみたいという先進的なユーザー向けと言えるだろう。結果は、現状、最速となる結果となった。2台をともに1階に置いた場合(距離は3m前後)、上りが6.68Gbps、下りが6.75Gbpsと、6Gbpsを超える速度を安定的にマークした。以下の画面のように、瞬間的には7.13Gbpsと、7Gbpsを超える場合もあり、無線とは考えられないほどの速度を達成している。

しかしながら、価格については、先行して販売されているTP-LinkのDeco BE85の1パックが6万6791円となっているので、ほぼ同等と、かなり思い切った価格設定となっている。正直、個人的にはTP-Linkより高いと予想していたので、いい意味で裏切られた格好だ。メーカーの努力に拍手を送りたい。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 23. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

小規模オフィス/店舗ネットワークをWi-Fi 6へ手軽、安価にアップグレード! Arubaのプロにコツを聞いた小規模なオフィスや店舗、宿泊施設などのネットワーク環境は、まだWi-Fi 6より前(Wi-Fi 5、4)のままであることが多い。多くのWi-FiデバイスがすでにWi-Fi 6に対応しているにもかかわらず、そのメリットが生かせていないケースが少なくないのだ。しかし、Wi-Fiのアップグレードにコストも手間もかけられないのも事実だろう。そこで今回は「ネットワークをできるだけ低コストかつ手軽に“Wi-Fi 6対応”へアップグレードするためのポイント」を聞いた。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

バッファローのWi-Fi 6ルーターが3,732円引き。メッシュ対応Amazonにおいて、バッファローのWi-Fi 6ルーター「WNR-3000AX4/N」が10月13日の価格から3,732円引きで、9,699円(販売元:Amazon.co.jpの価格)にて購入可能だ。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

ポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカー「JBL CHARGE 5 Wi-Fi」と「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi」 同時発売ポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカー「JBL CHARGE 5 Wi-Fi」と「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi」 同時発売 ハーマンインターナショナル株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

Wi-Fi 6E非対応PCでもWi-Fi 6E接続可能にできるNetGear製「A8000 Nighthawk トライバンドUSB3.0アダプター」で「Orbi」のメッシュWi-Fiに接続し爆速化してみたNetGearのルーターのフラッグシップモデルである「AXE11000」(Orbi 9)はWi-Fi 6E対応で、最大200台が接続可能な広範囲・高速のメッシュWi-Fiネットワークが構築できます。しかし、スマートフォンの最新端末はWi-Fi 6E対応のものが出てきている一方で、PCはWi-Fi 6まで対応していてもWi-Fi 6Eに対応していないケースがあります。USBアダプター「Nighthawk トライバンドUSB3.
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

TP-Link、厚み8mmで壁掛けできる薄型Wi-Fi 6 Airルーター/中継機「Archer Air R5/E5」などを9月21日に発売ティーピーリンクは厚み8mmの薄型Wi-Fi 6 Airルーター/中継機「Archer Air R5/E5」やメッシュWi-Fi対応Wi-Fi 7ルーター「Deco BE85」を9月21日に発売する。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »