ノーベル化学賞の吉野彰さん「3つの壁、乗り越えてほしい」 若者にメッセージ

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【吉野彰さんが若者にメッセージ】 吉野さんは「悪魔の川」「死の谷」「ダーウィンの海」の3つの壁を「完璧に乗り越えていただきたい」と若者にエールを送りました。 ノーベル化学賞 ノーベル賞

吉野彰さんは自身のリチウムイオン電池開発の経験を基に、ビジネスで成功するために乗り越えなければならない3つの関門を説く。「世の中に貢献できるよい仕事をするために、若者が将来、どの分野に行っても出てくると思う」という。

最初に経験するのが、基礎研究の段階の「悪魔の川」。ここで大半のプロジェクトが対岸まで泳ぎ切れずに脱落する、つまり研究段階で終わってしまう。吉野さんも就職後、リチウムイオン電池で成功する前に、日の目を見なかった研究を3つ経験している。どういうことか。「研究者の場合、いい実験データが出るととかく会社に『人よこせ、金よこせ』と言い出す。しかし、それでは研究費が跳ね上がり、会社側は成果にうるさくなる。大半のプロジェクトがそれに耐えられず潰れてしまう」。そこで必要最小限の人数で開発を進め、事業化の道筋が見えて初めて、人材と予算をかけるのがよいやり方だという。「(企業や消費者が)新しい物に関心があるけど買わない、という段階。先頭に立って手を出すリスクは負わない。しかし誰かが手を出すと、すぐに追いかけるようになる」。リチウムイオン電池の場合、出荷が伸び始めるまで5年ほどかかったという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

悪魔の川や死の谷に、素晴らしいお宝が眠っているかもしれないですね

吉野彰 さんが説かれる ビジネスで成功する為に 乗り越えなければならない 三つの関門 悪魔の川 死の谷 ダーウィンの海 コレに 基礎研究の重要性が理解出来ない 政府、文科省、親会社首脳陣の バカの壁 を追加してください ノーベル化学賞

日本人も漸くノーベル賞に慣れてきて一昔前の大騒ぎは無くなった。

素晴らしい理論。

やっぱり実践という最高の証明がある理論は、ほとんどの仕事に応用出来そう。

これはほとんどの仕事に応用出来る吉野理論、素晴らしい。

「魔の川」:基礎研究から応用研究までの間の難関・障壁 「死の谷」:応用研究からニュービジネスあるいは、製品化までの間の難関・障壁 「ダーウィンの海」:ニュービジネスあるいは、製品化から、事業化までの間の難関・障壁 こういう言葉があるのか 勉強になるな

いいこと言ってるけどね こんな状況でどうやって悪魔の川の前に行けというのか ちなみにこの次に予算問題が立ちはだかりますからね

良いこと言ってるんだけど、今は研究費絞られまくって「悪魔の川」にさえたどり着くのが難しいんだよなぁ。 ノーベル賞受賞もあと何年続くことやら。必ず長期間受賞者0人の谷が出てくるよ。

めちゃくちゃいい事言ってる。研究者では無くても共通する考え方。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ノーベル化学賞の吉野彰さん 子供時代から好奇心旺盛【ノーベル化学賞に吉野彰さん】 吉野彰さんは小学生のときに英科学者ファラデーの著作「ロウソクの科学」を読み、自然の原理に触れたことが化学へ興味の原点。自宅の便所に置いてあった掃除用の塩酸にクギをほうり込み水素が発生する様子を観察するなど好奇心が旺盛でした。 おめでとうございます! 小学生で 岩波文庫を読むなんて 大変な子供だったんだな。 ファラデーはいいぞー 学校の図書館には必ずあるはずだから是非読んで
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »