ネット空間の治安守る 県警サイバー捜査官 横川和尚さん(33)高知市―ただ今修業中 | 高知新聞

  • 📰 Kochi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

今週の「ただ今修業中」は、ネット空間の治安守る県警サイバー捜査官が登場しています。 高知新聞 サイバー捜査官

高知県警本部上層階にある一室。パソコンの画面は、一見不規則なアルファベットや数字の羅列で埋め尽くされている。日付や時刻、IPアドレス(ネット上の住所)などが記されているログ(通信記録)だ。「ログは時間がたつと上書きされてしまう。いかに早く押さえて、多くの情報を集められるかが鍵になってくるんです」。画面を見る目が一層鋭くなった。旧春野町生まれ。小さいころから新しいことや技術が好きで、高知西高時にはバレーボール部の仲間とホームページを作成したことも。当時の憧れはホリエモンこと堀江貴文さん。プロ野球球団の買収に名乗りを上げたり、テレビ局支配を試みようとしたりしていたころで「自分も都会に出て新しいことをしたい」との思いを募らせた。

大学進学を機に上京した。しかし東京には「将来やりたいことでピンとくるものがなかった」。大学卒業後も東京に残り、2年間はアルバイトに明け暮れた。地元で就職を、という両親の願いで帰郷。就職先として浮かんだのが警察官だった。警察官はまず、警察学校でいろはを学ぶ。携帯やパソコンの解析、IT技術を使った捜査…。授業で知ったサイバー捜査に、新しい物好きの心がうずいた。初任地となった安芸署での勤務の傍ら、ネット上の専門用語やログの仕組みなどサイバー捜査官になるための勉強をした。警察官になって5年目の2020年4月、県警本部生活環境課のサイバー犯罪捜査係に配属になった。被害者からはどんな端末やブラウザー(閲覧ソフト)を使っていたかなどを聞き出さなければいけない。犯行に使われたパソコンを割り出しても、なりすましの可能性はないのかといったことを確認するため聞き込みや内偵も必要になる。「パソコンさえあれば事件解決というわけじゃない。長年培ってきた捜査手法が土台にあるんです」「事件が高知県内だけじゃなく県外、国外に広がる。広い世界で活躍できるのがサイバー捜査の魅力」と話す一方で、「例えばログの解析でも経験豊富

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 24. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「印刷技術への執念」(上) シン・マキノ伝【33】=第3部= 田中純子(牧野記念庭園学芸員) | 高知新聞牧野富太郎宛て三品福三郎筆書簡(明治36年11月7日付)個人蔵 「大日本植物志」の各図には、図の描き手の名前とともに印刷担当者の名前が明記されている。4集のうち第1集から第3集までは、彫刻として三品福三郎が、石版印刷として東京築地活版製造所...
ソース: Kochi_news - 🏆 24. / 63 続きを読む »

今年もアニキの下へ!南国市で長宗我部フェス 鉄砲隊「ズドン!」と演武 | 高知新聞鉄砲隊の演武などで盛り上がった「長宗我部フェス」 (南国市の県立歴史民俗資料館) 長宗我部氏の居城、岡豊城跡に立つ高知県南国市岡豊町八幡の県立歴史民俗資料館で19日、「第13回長宗我部フェス」が開かれ、武者装束の鉄砲隊による演武や殺陣などの...
ソース: Kochi_news - 🏆 24. / 63 続きを読む »

「なかよし」カレンダー完成 高知県ゆかりの作家12人彩る 11/27まで高知こどもの図書館で原画展 | 高知新聞作品の持つ力強さや色合いを楽しめる原画展(高知市の高知こどもの図書館) 高知県ゆかりの絵本作家や版画家の作品が12カ月を彩る、認定NPO法人「高知こどもの図書館」の2023年版カレンダーの原画展が高知市丸ノ内1丁目の同館で開かれている。27...
ソース: Kochi_news - 🏆 24. / 63 続きを読む »

【速報】新たに180人感染確認 高知県内11/20新型コロナ | 高知新聞高知県は20日、県内で新たに180人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。...
ソース: Kochi_news - 🏆 24. / 63 続きを読む »

香りと後味爽やか ゆずあんパン―《自慢のイッピン》ちいきのおと(97)日浦(馬路村) | 高知新聞7年目に入った村唯一のパン店「うまじのパン屋」。店主の前田奉基(たてき)さん(50)はフランスパンなどハード系が得意だが、郷に入れば郷に従え。村民のニーズに合わせ、少しずつラインアップを増やしてきた。 ゆずあんパンは「ユズを使ったパンはな...
ソース: Kochi_news - 🏆 24. / 63 続きを読む »