ネタニヤフ氏、司法制度改革を延期 抗議デモ激化で(写真=ロイター) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

ネタニヤフ氏、司法制度改革を延期 抗議デモ激化で

【カイロ=久門武史】イスラエルのネタニヤフ首相は27日、最高裁の権限を制限する司法制度改革の立法化を延期すると表明した。市民の抗議が激化するなか、中断を求めた国防相を26日に更迭したことで反発がさらに拡大。大規模なデモやストライキで混迷が深まり、先送りを迫られた。

ネタニヤフ氏は「真の対話のための機会を与える」と述べた。週内を目指していた関連法案の国会採決について、イスラエルメディアによると4月末までの国会休会後に延期する。立法の手続きをいったん凍結することで、抗議行動の鎮静化を狙う。 推進派の極右政党「ユダヤの力」は党首のベングビール国家治安相が閣僚辞任をちらつかせて中断に反発していたが、最終的に受け入れた。見返りに、同氏が求める民間防衛組織をつくり国家治安省の下に置くことにネタニヤフ氏が合意した。同党が明らかにした。 政権が目指す司法制度改革案は一院制の国会が最高裁の判断を覆せるようにし、裁判官の任命で政府の関与を拡大する内容だ。三権分立を危うくするとして野党や法曹、市民が批判し、1月から毎週末に大規模デモが続く。軍の予備役の一部も反対し、ガラント国防相が25日に一時中断するよう公然と求めていた。ネタニヤフ氏は26日にガラント氏を更迭した。

重要閣僚の国防相の更迭というネタニヤフ氏の強硬策に市民の反発が強まり、26日にも大規模な抗議デモが発生。27日も続き、エルサレムの国会周辺に数万人が集まった。主要労働組合は同日、大規模ストライキを呼び掛けた。ストの影響で国際空港の発着便が滞り、医療機関や大学、大型商業施設も業務を停止。社会経済の混乱が深まっていた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア、ベラルーシに戦術核兵器の配備で合意(写真=ロイター) - 日本経済新聞ロシアのプーチン大統領は25日のロシア国営メディアのインタビューで、ベラルーシに戦術核を配備することで同国と合意したと述べた。7月1日までに戦術核兵器の貯蔵施設を建設する予定としている。ウクライナ侵攻で苦境が伝わる中、欧米諸国へのけん制を一段と強める狙いとみられる。プーチン氏は「米国は何十年も前から戦術核を(欧州の)同盟国の領土に配備してきた」などと述べ、米国への対抗措置だと強調した。ベラルー いっそのこと、ウクライナ侵略を全面的に諦めて、唯一のお友達のベラルーシを自分の国にでもすればいいのでは? というか、ベラルーシ国民は露のことどう思っているのかなぁ…。それ次第だけれど 脅し いたちごっこ?卵と鶏の論法へ?目くそ鼻くそ?ナショナリズム?プロパガンダ的?愛国無罪?唆し?ぼったくり?誤魔化し?利用し利用され?キューバ危機?自ら招く?近隣諸国関係性と権力監視に権力維持に保身とその他?群がるカモ?毀損に自己責任不能な責任転嫁バカりワンパターンで群がるノミカイ?
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

台湾、中米ホンジュラスと断交 中国と国交樹立方針で(写真=ロイター) - 日本経済新聞【台北=龍元秀明】台湾の外交部(外務省)は26日、中米ホンジュラスと断交したと発表した。ホンジュラスが近く中国と国交を樹立する見通し。2016年に蔡英文(ツァイ・インウェン)政権がスタートして以降、中国は台湾が外交関係を結ぶ国の切り崩しに動いた。台湾が外交関係を維持するのは世界で残り13カ国まで減る。ホンジュラスのカストロ大統領は14日、中国との国交樹立をレイナ外相に指示したと明らかにしていた あとたしか13国くらい。日本はその中に入っていない。 中国の脅威が・・・ 我が国は台湾と国交を結び、中国と断交すべきです。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

トランプ氏、疑惑捜査は「権力の乱用」 政敵攻撃に使用(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ワシントン=坂口幸裕】トランプ前米大統領は25日、南部テキサス州ウェーコで演説した。近く自身を起訴するとの見方が出ている東部ニューヨーク州検察当局などの捜査を「権力の乱用だ」と非難した。「魔女狩りだ」とも断じ、バイデン政権が司法を武器に政敵を攻撃していると決めつけた。2022年11月に24年の次期大統領選に出馬すると表明した後、大規模な集会を開くのは初めて。トランプ氏は集まった支持者を前に「
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

EUがエンジン車容認 高価格の合成燃料、利用は限定的か(写真=ロイター) - 日本経済新聞【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)が2035年にガソリン車など内燃機関車の新車販売を禁止する方針を事実上撤回した。温暖化ガス排出をゼロとみなす合成燃料の利用に限り販売を認める。ドイツの反発を受け入れた格好だが、合成燃料はガソリンの2〜5倍と高額で、船舶・航空など限定的な利用にとどまる公算が大きい。「欧州は技術的な中立を保ち(35年以降も)手ごろな価格の車を選択肢として持ち続ける」。ウィ ゼロエミッションの合成燃料以外では走れなくするのが至難の技。 西側も大概ヤバいよな。 内燃機関派めっちゃ喜んでたのに…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

Z世代のYouTube視聴 タイパで「切り抜き動画」台頭(写真=ロイター) - 日本経済新聞動画投稿サイトYouTube(ユーチューブ)で、10〜20代前半の「Z世代」がコンテンツの新たな消費スタイルを生み出している。Z世代が見るユーチューブチャンネルを視聴者数でランキングすると、「一発撮り」の音楽配信やオリコンの芸能ニュースなどが上位に入った。目を引くのが9、10位の「切り抜き動画」だ。投稿された動画の面白い部分だけを短く再編集したもので企業も無視できない潮流となっている。Z世代は 高橋洋一チャンネル YoichiTakahashi がランクイン⭐️ Zってブレイキングダウン見てる阿呆ばっかと思ってた😟笑 50代男性、乃木坂46 や時事コメ界隈?💧 50代女性、SnowMan やイケメン系💧
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

中国、ミャンマー安定へ仲介 難民帰還や国内紛争で(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ネピドー=新田裕一】中国がミャンマー国軍と周辺国・国内勢力との仲介を積極化している。バングラデシュに逃れた難民の帰還を後押しするほか、少数民族の武装勢力との接触を重ねている。米欧がミャンマー制裁を強める間隙を突いて接近する格好。同国はインド洋と中国内陸部をつなぐ要衝で、中国は中東方面からの資源調達ルートを盤石にしたい思惑もありそうだ。ロヒンギャ問題で側面支援ミャンマー国軍当局の代表団は22
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »