ネタニヤフ首相、銃撃事件で「強力な対応」 銃規制緩和(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ネタニヤフ首相、銃撃事件で「強力な対応」 銃規制緩和

【カイロ=久門武史】イスラエルのネタニヤフ首相は28日、エルサレムのシナゴーグ(ユダヤ教会堂)銃撃事件を受け「強力、迅速な対応」を明言した。市民の自衛のため銃規制を緩和する方針を表明した。占領するヨルダン川西岸でのユダヤ人入植地の拡大も示唆し、パレスチナへの圧力を強める姿勢を示した。

27日夜にエルサレム北部のシナゴーグでパレスチナ人の男(21)が銃を乱射し、イスラエル人7人が死亡、3人が負傷した。ロイター通信によると、エルサレムでのテロの犠牲者として2008年以来で最多となった。男はイスラエル警察に射殺された。28日午前にはエルサレム旧市街付近で少年(13)による銃撃で2人が負傷した。 ネタニヤフ氏は銃撃事件を受けて28日に安全保障閣議を開き「我々の対応は強力、迅速だ」と強調した。銃撃犯の自宅の封鎖と破壊を決めたほか、イスラエル人の自衛のため「さらに数千人の市民が武器を携帯できるよう所有許可を促進し拡大する」と決めた。「テロリストの家族」に対する社会保障を停止する方針も示した。27日のシナゴーグ銃撃を巡って、西岸やパレスチナ自治区ガザではパレスチナ人が花火を打ち上げ称賛した。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの報道官は「英雄的な作戦はジェニンの報復だ」と表明した。

エルサレムでの銃撃に先立つ26日、イスラエル軍はヨルダン川西岸のジェニンにある難民キャンプで過激派「イスラム聖戦」を急襲し、銃撃戦でパレスチナ人9人が死亡した。27日にかけてガザからイスラエルにロケット弾が発射され、イスラエル軍はガザを空爆した。報復の応酬で緊張が高まっていた。一方でネタニヤフ氏は28日、事態の悪化は望まない考えを改めて強調した。市民に対し「勝手に制裁を加えてはならない」と呼び掛け、暴力の連鎖に歯止めをかける姿勢も示した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

イスラエル首相、報復示唆 終わらぬ暴力、ユダヤ教会堂襲撃 | 共同通信【エルサレム共同】エルサレムのシナゴーグ(ユダヤ教会堂)銃撃事件で、現場を視察したイスラエルのネタニ...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

イスラエル首相、報復示唆 終わらぬ暴力、ユダヤ教会堂襲撃 - トピックス|Infoseekニュース【エルサレム共同】エルサレムのシナゴーグ(ユダヤ教会堂)銃撃事件で、現場を視察したイスラエルのネタニヤフ首相は27【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

イスラエル首相が報復示唆 終わらぬ暴力、教会堂襲撃(写真=共同)【エルサレム=共同】エルサレムのシナゴーグ(ユダヤ教会堂)銃撃事件で、現場を視察したイスラエルのネタニヤフ首相は27日「直ちに行動を取る」と明言、報復を示唆した。イスラエル軍によるパレスチナ武装勢力急襲や空爆、ロケット弾による反撃など暴力が連鎖する中で、双方が憎悪を募らせている。28日午前には、エルサレム旧市街付近でパレスチナ人とみられる少年(13)が銃撃事件を起こし、2人が負傷した。極右政
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

コロナ4年目、なお起源不明 中国協力なく迷宮入りか(写真=ロイター)中国・武漢で新型コロナウイルスの流行が始まってから4年目に入った。ウイルスの起源はいまだ不明で、野生動物に由来するという説が有力だが決定的な証拠はない。中国は非協力的で新たな調査も難しい。新たなパンデミック(世界的大流行)への備えのためにも解明が求められるが、迷宮入りの様相が強まっている。「パンデミックがどのように始まったのか理解が不足しており、将来のパンデミックを防ぐための能力が損なわれてい 定期:コロナの起源は中国です。 これは当初、中国も認めていました。 中国武漢から始まった事は歴史的事実! 中国でしょう😮‍💨
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ウクライナへ戦車供与「321両」 ロシアは2月にも攻勢か(写真=ロイター)【ベルリン=南毅郎】ウクライナのオメルチェンコ駐仏大使は27日、ウクライナに供与される戦車が計321両になると明らかにした。フランスメディアに語った。ロシア軍は2月か3月にもウクライナに新たな攻勢を始める可能性があり、米欧諸国はウクライナ兵の訓練も含めて主力戦車の引き渡しを急ぐ。オメルチェンコ氏は「ウクライナに計321両の重戦車の供与が正式に確認された」と述べた。具体的な国別の供与数やモデルは
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米バズフィード、オープンAIの技術採用 編集を支援(写真=ロイター)【ニューヨーク=清水石珠実】米ネットメディア「バズフィード」が文章や画像を生成する人工知能(AI)を採用する方針を固めたことが27日までにわかった。米マイクロソフトも投資を決めた米新興企業オープンAIの技術を使い、ゲームの作成や編集作業の支援に生かす。バズフィードのジョナ・ペレッティ最高経営責任者(CEO)が社員向けのメモで明らかにした。同氏は「AIの活用はR&D(研究開発)段階から事業の根幹 ゲームの自前の3D描画ライブラリの作成は小規模事業者には重すぎる。一定の支払いで共有できるようになってきた。ゲームのプログラム側の思考ルーチンもいずれはそうなるのではないかな。もちろんゲームの世界のみではない。各方面でだ。そして発想で勝負する時代へ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »