ドイツ外相「制裁回避の阻止を」 中国、EU措…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ドイツ外相「制裁回避の阻止を」 中国、EU措置に対抗も

【ロンドン=南毅郎】ドイツのベーアボック外相は9日、中国の秦剛国務委員兼外相とベルリンで会談した。欧州連合(EU)がロシアのウクライナ侵攻に関連して検討する中国企業への制裁を巡り「制裁回避の阻止が重要だ」と述べた。秦剛氏は制裁措置が発動されれば「厳正に対処する」とけん制し、対抗措置に動く考えを示唆した。ベーアボック氏は具体的な制裁は議論次第としながらも、制裁の実効性を高める取り組みを求めた。秦剛氏は「中国企業の正当な利益を守る」と反発を示したほか、中国とロシアの企業交流は「妨げてはならない」とも主張した。

ベーアボック氏は4月に中国を訪問し、秦剛氏と会談したばかり。独中両政府は6月をめどにベルリンで、首脳や閣僚がそろって議論する政府間協議を開く方向で調整する。ショルツ首相が就任してからは初の開催で、今回の外相会談では気候変動問題など議題を事前に擦り合わせたもようだ。秦剛氏は12日にかけてフランスやノルウェーも訪問する予定だ。フランスではコロナ外相と会談し、安全保障や経済について話し合う見通し。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

中国、コンサル企業を一斉摘発 改正反スパイ法…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【北京=多部田俊輔】中国当局が中国、米国に拠点を置くコンサルティング会社キャップビジョンの拠点をスパイ行為で調査した。中国メディアが伝えた。摘発対象を広げる改正反スパイ法の7月施行に向け、国家安全にかかわる情報の流出元になっている疑いがあるとしてコンサルティング企業の統制を強化している。江蘇省の国営テレビ局が8日に報じ、中国国営中央テレビ(CCTV)や中国共産党機関紙系ネットメディア、環球網な
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

中国、4月ロシア向け輸出2.5倍に 2年4カ月ぶ…(写真=共同) - 日本経済新聞【北京=川手伊織】中国税関総署が9日発表した4月の貿易統計(ドル建て)によると、ロシア向け輸出は前年同月の2.53倍の96億ドル(約1兆3000億円)となった。遡れる1993年1月以降で最大となり、伸びも3月の2.36倍からさらに拡大した。2年4カ月ぶりに輸出が輸入を上回った。9日時点で詳細な取引品目は明らかになっていない。1〜3月は集積回路の輸出が前年同期
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

中国、4月輸入悪化7.9%減 「モノ消費」弱く(写真=AP) - 日本経済新聞【北京=川手伊織】中国の輸入が落ち込んでいる。税関総署によると、4月のドル建て輸入額は前年同月を7.9%下回り、減少率は3月の1.4%から拡大した。国際価格の下落で原油の調達額が減ったことに加え、国内のモノ消費が振るわず消費財や部材の輸入が減った。原油は29%減った。世界経済の減速懸念などで国際商品市況が悪化したためで、マイナス幅は2021年1月以来の大きさとなった。数量ベースでみても前年同月
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

中国、カナダ人外交官に退去通告 外務省「正当で必…(写真=AP) - 日本経済新聞【北京=田島如生】中国外務省は9日、中国・上海に駐在するカナダ人外交官に国外退去するよう通告したと発表した。カナダ政府が8日、同国駐在の中国人外交官に出国するよう求めたことに対抗した。両国間の新たな火種になっている。中国外務省は9日、在上海カナダ総領事館の領事1人を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に指定し、13日までに中国を離れるよう伝えた。汪文斌副報道局長は記者会見でこの措
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

米企業1〜3月期、2四半期連続減益へ 消費先…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ニューヨーク=堀田隆文】米大手企業の2023年1〜3月期決算は2四半期連続の減益となりそうだ。高インフレが続くなかで各社は値上げに動くが、相対的に規模が小さい企業では、販売数量の減少が目立つ。景気の先行指標となる物流分野で大手UPSが減益に転じ、米国内総生産(GDP)の7割を占める消費が減速する懸念も拭えない。金融情報会社リフィニティブによると、5日時点で、大手企業が中心のS&P50
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

カナダ、中国外交官に退去通告 野党議員の親族…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ニューヨーク=共同】カナダのジョリー外相は8日、カナダに駐在する中国人外交官に対し「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として国外退去を通告したと明らかにした。この外交官は野党保守党議員の香港に住む親族を脅迫しようとしたと報じられていた。中国は強く反発。両国間の新たな火種となった。ジョリー氏は声明で「外国からのいかなる内政干渉も容認しない。カナダ駐在の外交官がこのような行動をすれ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »