トイレ清掃“当面は教職員”に懸念の声 名古屋市 コロナ対策 | NHKニュース

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 51 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

トイレ清掃“当面は教職員”に懸念の声 名古屋市 コロナ対策 nhk_news

小中学校などの再開にあたって名古屋市教育委員会は、新型コロナウイルスの感染防止対策として学校のトイレの清掃を外部の人材に行ってもらう方向で調整を進めていますが、来月1日の学校再開に間に合わないため、当面は、教職員が清掃することになり、教職員の負担が増えることに懸念の声があがっています。

名古屋市内では、休校が続いてきた市立の小中学校や高校などが来月1日から再開される予定で、市の教育委員会は、3日前の今月26日、各学校に対し、学校のトイレの清掃を子どもたちではなく教職員が行うよう求める通知を出しました。これを受け、教育委員会は、学校のトイレの清掃を教職員が行うとした方針を転換して、外部の人材に行ってもらう方向で調整を進めています。ただ、こうした人材の採用は来月1日の学校再開には間に合わないため、当面は、教職員が清掃を行うということです。学校のトイレの清掃は今後、外部の人材に行ってもらう方針に転換したということですが、教職員に求められている負担はこれだけではありません。名古屋市教育委員会が来月1日の学校再開を前に、小中学校宛てに出した通知には授業の進め方や感染防止対策などについて細かい項目が並んでいます。消毒するべき場所については、「手すり、スイッチ、ドアノブ、水道蛇口栓、机、共用パソコンのキーボードやマウス、共用の教材や器具、スポーツ用品、掃除道具、トイレ便座のふた、水洗流水レバー、トイレの床と便器まわり」など多くの場所が示されています。体育では、接触のあるバスケットボ

また、通知では、すべての児童生徒と話して心の状態を確認したり、心身の変化をチェックリストで継続的に見守ったりするなど、教員に児童生徒の心のケアを求めているほか、登校したら手洗いをするよう指導し体温や体調を確認することも求めています。名古屋市内の中学校で働く教員はNHKの電話インタビューに対し、「市教委の指示どおりに机やいす、ロッカーなどを消毒したら、1時間半かかったという教員もいる。また、朝に体温を測ってこなかった生徒には保健室で検温を行う決まりだが、体温計が学校に1台しかなくて混乱も予想される。再開後は3か月間の休みの遅れを取り戻すために授業時間が増えてただでさえ忙しい上に、子どもたちの心のケアにも時間を割きたいのでこれだけの対策がとれるか不安だ。ウイルスとの闘いは長期間にわたるものなので、新たに人を配置してもらわないと、学校現場がパンクしそうです」と話しています。たとえば、給食の配膳を教員が1人で行うことや、職員室や教室からごみ箱が撤去され、落ちているごみを子どもが拾ってはならないほか、掃除は教員が授業後に1人で行うことなどがルール化された学校もあるということです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

先生でも生徒でもコロナ的には大きくは変わらないと思うけど? じゃトイレ使わないようにしたら?授業出来る?

各家庭で、きちんと除菌してきた方々は、その大変さが良く判るよね。 人手が足りない事は明白。 準備が整わないのに開校、その事を真剣に考えていなかった浅はかさ。 私も騒がなかった。世論も騒がなかった。メディアも政府も無視。 皆同罪だ。

全国の小中学校、ほとんどは生徒にさせるみたいですね。文科省は至急に指針を出して下さい。

ほんま草

トイレ掃除を何故、教職員にさせるのか理解出来ません。 感染の恐れは教職員であっても同じです。 児童に手袋とマスクの着用をさせて掃除させれば良いと思います。

今回だけだよね?

こう言う時こそ地域の力だろよ。地域でなんとかならないのか?全国の学校よ。俺は空いた時間に行ってもいいぞ!

アホか 金払ってでも業者雇えば雇用増えるだろうが

休校を続けて⏰ 十分な準備をしてほしい🏫 それが一番💚無理がない👍 先生たちも👩‍🏫👨‍🏫 そう言ってるんだろう👈 ね🤔

コロナで失業したひと市で雇用して派遣してください。

いや、いや普通先ず開校する前に 専門業者で清掃するでしょ? それに、開校準備段階で 安全策は検討するでしょ? 何してるの? 開校遅らせないと 安全保てれないよ❗️

子供にはさせないで

教師の方が感染リスクが高いのは明確だと思いますが…

学校内清掃、保護者か専門業者に任せるのが良い。先生が学校の掃除で感染して授業ができなくなったら困る。

感染から身を守るという意味では仕方ないのかもしれませんが、教職員や生徒が自分でトイレを掃除する文化は無くして欲しくありません。 清潔なトイレを使わせることよりも、トイレを清潔に保つことを学ぶ場でもあると思うのです。 終息後でもかまいませんが。

学校再開が 早すぎるんだ

誰がやったって感染のリスクは変わらないんだから、学校関係者と接触が少ない外部に委託した方がいいと思う。

アホな教育委員会! 教師の負担軽減で補助教員などを雇ったりしてるのにトイレ掃除の仕事を増やしてどうすんねん! 教師から児童に感染するのも考えたらわかるやろ! 何も考えずに ぼーっと生きるな!アホ!

学校の先生は、休み時間もないし、昼休みもない トイレに行く時間あったら、プリント作ったり宿題なんかにコメント入れたり、だから膀胱炎になる先生も多い 見えない事務的な作業もたくさんある 感染のリスクと仕事量の更なる負担 もう少し考えてあげて下さい

トイレくらい率先してやればいいのに。 生徒はそれを見ている。最も身近な教育はやってみせること。

教職員に懸念って、トイレ掃除は校内清掃と、同様、生徒がやるべきじゃない?昭和後半生まれですが…

清掃なんて業者にやらせないとダメだよ。何やってんのかなー。

国は地方自治体に丸投げ、自治体は現場に丸投げ、結局苦労するのは現場の人達。 そして成果を自慢するのは丸投げした側で、もし失敗したら現場の責任に。 何かをしたい時には前もって準備することが大切だと思いますが、決定が突然で準備不足になってるように感じます。

給食当番や掃除、特にトイレ掃除は、日本人の職業意識(職業に貴賎はない)や文化等に意外と寄与しているらしいので、外部委託は賛成じゃないけど、伝染病の心配がある時はプロに任せた方がいいかもね。

清掃員にも特別手当の支給を 医療関係、介護関係の他に

専門的な知識が無く清掃するのなら、子供達が清掃するのと同じ結果かもしれない。確実に回数も質も考慮して行わないと成果は薄れる( ̄ヘ ̄)

教師は素晴らしい職業だと思うけど現実はまるて奴隷みたいだ。使用人みたいに扱わないで‼️

外部委託の人が来るまでの「当面の間」なら、仕方あるまい。先生か、生徒か、あるいは親がやるしかない 当面の間、をなる早で終わらせてください

感染リスク上がるやんか

さすがに何でもかんでもやらせ過ぎでしょう。先生が潰れてしまうよ。

負担増云々の話の前に 感染リスクを考え抜いた上での話でないのにビックリだ 掃除云々の話は そもそも公務員の掃除の理屈が理解出来ないので… (職員室は児童に掃除させたり、役所の職員しか使わないエリアを業者が掃除したり…)

生徒にさせろ~

授業は毎週土曜日も平日と同じ時間割を組み“回復運転”をしたら如何でしょう 掃除ならば(問題行動があった場合を考慮して)派遣会社に依頼…

なんでだよ!教員は清掃の専門家じゃねーんだぞ!もし任されたらクレンザー1本ぶちまけて帰ってよし。クソが

コロナ感染に限らず、学校現場はリスクのデパートです。リスクを完全に排除したいなら、「学校」というハコモノからシステムまで全否定しなければなりません。子どもにとっての教育は、大人社会に置き換えれば経済です。私立学校の機動性が際立っていますが、それは公教育が硬直化していることの証左。

こういうときこそ、保護者の方々の出番じゃないですか。保護者みんなで協力を申し出れば、問題解決は容易いはず。私も休みの日でよければ、うちの子たちの学校の掃除など、いくらでもお手伝いいたします!

名古屋の小中学生って便所そうじまでやらされんの・・・ 教室ぐらいじゃね?

コロナウイルスは、排泄物の中にも生きて存在しており、トイレ使用者から感染が拡がるのが懸念される。 これは企業や公共機関、ライブハウスのトイレも同じ。 私案)天井に消毒液を散布するスプリンクラーと同様な装置を開発出来ないだろうか! 日本の企業家の発明力に期待

雇用を増やす方向でお願いします。

手に触れるところ全て常に消毒するなんて無理なんだから、それよりこまめな手洗いを徹底させた方がいいんじゃないかと思うんだけど。

教職員の負担増は、不当です。清掃の人手が足りないならば、学校閉鎖、オンライン授業にすべきです。オンライン授業は、NHKによる全国TV配信にすべきです。

もう学校は無理なんだって。

こどものやることなんてやりたくないんだよ

外部委託の経費は、市、県、厚労省、文科省、どこが負担するですか?1年間、日本全体では、巨額な予算が必要です。安倍総理 には、新型コロナウィルス 対応は、荷が重すぎます。

学校での感染症対策を何でも教師に任せるな。ちゃんと予算をつけて衛生管理の職員とか保健の職員とか雇った方が親の理解を得られる

業者呼べって

威張ってる時間減らせば何でも出来る。

何でも押し付けられて教員可哀想

記事全部読みました。 これ全て教師がやるんですか? 消毒 授業内容の配慮 生徒1人1人のメンタル補助 トイレ掃除他 感染の不安を抱えながら 学校生活をしていく中で 気を遣い過ぎて 教師の労働負担の増加と共に 倒れないか とても心配です💦

指定感染症から外さないせいで状況がどんどん悪化していくなぁ

日本人はとかく「言えば何でもできる」と考えがちだけど、マンパワーには限界があるし、そもそもトイレ掃除は先生の仕事ではないだろう!。

誰がする仕事だとか考えず自分の事は自分でする。

仮に外部に委託したら最賃単価でも1億5000円の市民税が投入されます。 先生の給与も見直すべきです。

大村知事の発案。

学校によっては、例えば 昼休み終わりの生徒の掃除時間に「トイレ掃除」ってのがあったりするからねぇ まあ「生徒を守る」ってことではいい取り組みのだろうけど、やはり教師がするとなると、普段の教務への負担は大きくなっちゃいますよね

コロナ失業者を雇え。

でも、何でもかんでも触ってしまう子どもよりは大人が手袋、マスク着用で掃除した方が感染リスク低いだろうからいいんじゃない? 外部委託ができるまでの間って書いてあるし。

大阪でも同じようなこと言ってるが、掃除が心配なら、そもそもトイレで用を足すこと自体感染リスクがあるんじゃ無いのか?

それより、トイレ経由の感染(糞尿からの感染)はまず無さそう、ってデータ出てなかったっけ?どちらかのお医者さんが話してたうっすらとした記憶。

『市の教育委員会は、3日前の今月26日、各学校に対し、学校のトイレの清掃を子どもたちではなく教職員が行うよう求める通知を出しました。 しかし、こうした方針については、専門家から「教職員から子どもに感染するリスクがある」』 市の教育委員会よ、専門家じゃなくてもわかるぞ、これは

ハミングか、心の中で歌おうって… 心の中って…どう授業すんの… ちなみに、自分が小学生のときは、 掃除は縦割り班で持ち回りで トイレの番もあった 子供にさせるわけにいかないから、先生で。ってのは 安直ではあるけども…

公立小学時のトイレ掃除は当番制でしたね。デッキブラシでチャンバラしてました(笑) 公立中学はトイレ掃除した記憶がないです🤔 私立高校の掃除は完全外部委託でした。

うーん、ここまでしなきゃいけないことなのかなー? 保護者からクレームが入ったんだろうな 「トイレは家で済ませましょう」って訳にもいかないし、外部委託だとお金かかるし、共用品だから誰かが清掃はしなければならない 我が子を守りたい気持ちは分かるけど、潔癖になりすぎて過剰要求の恐れ

教育委員会と名を号する団体はことごとくズレた感覚をお持ちだ

現場の先生になんでも押し付けすぎじゃないですか? 授業の詰め込みのスケジュールだけでも大変ですよ?

愛知県の知事は 頭おかしいから ほっときましょう。 相手することないです 好き勝手やれば。

コロナ関係なく学校内の清掃は業者さんに頼もうよ。いつまで大日本帝国気分なの???

これ、生徒児童に感染させないために教師がトイレ掃除するらしいけど。これ考えたヤツ、バカか?? 教師が感染したら、児童全員に感染が広がってもおかしくないだろ??

今まで児童が清掃していたことに驚いた

たまたまなのかもしれないけど愛知県とか名古屋市とか面倒な話が多そうだな…

リスクのないウイルス対策。 うんこ💩は自宅で。 kusoToo

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

レムデシビル 投与期間 5日間と10日間大差なし 新型コロナ | NHKニュース【NHK】新型コロナウイルスの治療薬として今月、日本で承認されたレムデシビルは、投与する期間が5日間でも、10日間投与する場合と大… ダメみたいですね 本当に大丈夫なのかな?エボラの治療薬ですよ。エボラって感染したら約9割の確率で死亡すると言われてるウイルスです。これを無毒化するんですよ。身体にダメージないのは不思議です。今は助かっても何年後かに副作用が出るのでは。 使うときは死ぬ間際かな?
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

貧困の子ども8600万人増えるおそれ コロナ影響 ユニセフが分析 | NHKニュース【NHK】ユニセフ=国連児童基金は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済に大きな影響が出ていることから、ことし末までに貧困に陥る… どうかユニセフはWHOみたいに国家の操り人形にはならんでくれよ ユニセフ&WHOが貧困国を、大手企業&🇺🇸🇺🇸企業🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵法人で協力するし。ユニセフが分析した結果、8600万人の子ども増加する恐れが出てるし。 悲しい事だけど、もはやユニセフさえ実態が信用できない。 近所の美容院の人達が毎年直接貧困国の現地に支援に行き写真や映像で支援の様子や交流や結果を知れるから募金してる。 直接に近い形しか信用出来ない。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

米劇作家 ラリー・クレイマー氏 死去 エイズの脅威訴え続ける | NHKニュース【NHK】1980年代、正体不明の病とされたエイズの脅威を訴え続け、舞台作品「ノーマル・ハート」で患者に対する偏見を描いたアメリカ… 矢継早にクレームを入れそうな名前だ
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

「医療機関ねらったサイバー攻撃急増」 国連事務総長 コロナ | NHKニュース【NHK】国連のグテーレス事務総長は、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療機関をねらったサイバー攻撃が急増しているとして、安… 何処の国がやってるかは薄々想像つくよな。 ネットに繋げなければ安心 だが機能は制限され情報収集&共有は出来ない ダミーの情報の裏に本物を隠す 何か面倒 リスクを回避しながら使うしかない(ФωФ) チャイナによる医療混乱画策か? 医療物資送りつける為にも正常運転してもらっては困るからな。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

川崎児童殺傷事件1年 現場では多くの人が祈り | NHKニュース【NHK】川崎市でスクールバスを待っていた小学生ら20人が殺傷された事件から1年となる28日、現場では事件が起きた時間帯に多くの人… もうこのような事件が 起きない事を切に願います。 ご冥福をお祈りします。 (-人-) 一年前、登戸駅付近から悲しみのお知らせが届きました。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

サッカー ドイツ2部 ハノーバーの原口 2試合連続ゴールならず | NHKニュース【NHK】サッカーのドイツ2部リーグ、ハノーバーの原口元気選手は27日、ホームで行われたカールスルーエ戦にフル出場しましたが、2試… いや、もうちょい試合の内容とか原口選手の動きとか書いてよ。よく、ゴールならずとか書くけど、サッカーはゴールだけじゃないのよ。頼んますわ。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »