データセンター建設ラッシュ 日本への投資が熱を帯びる3つの要因

  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 28%
  • Publisher: 51%

アスキー ニュース

ASCII,ASCII.Jp,角川アスキー総合研究所

データセンター市場が活況で、日本への投資が進んでいる。背景には生成AIの伸展、経済安全保障、そして円安という3つの要因がありそうだ。

2024年4月18日には、米国のソフトウエア大手オラクルが、日本での事業に今後10年間で80億米ドル超(1兆2000万円超)を投資すると発表した。10日には米マイクロソフトが29億ドル(約4400億円)を投資すると発表している。こうした流れを受けて、データセンターの建設を手がける企業や、ネットワークに関する専門性の高い企業、データセンター周辺のセキュリティを手がける企業への引き合いも増えているようだ。日本でデータセンターの建設ラッシュが生じている背景には、複数の要因がありそうだ。たとえばAIがチャットのような形式で人間と対話ができるようになるには、膨大なデータを学習し、データの規則性を見つけ、自ら予測や判断ができるようになることが求められる。こうした作業は、コンピューター側から見れば膨大な量の計算を高速で処理する作業で、大量の計算装置やストレージを配置する施設が必要になる。AIがあらゆるビジネスの分野に広がり、その利用が浸透するほど、巨大な倉庫のようなデータセンターの需要が高まる。

7〜8年前のことになるが、世界的に仮想通貨(暗号資産)への注目が一気に高まり、多くの企業が、仮想通貨の計算処理に参加して、報酬を得るためマイニングの施設の建設に乗り出した。当時は東欧、北欧、中国の北部など、比較的気温が低く、電気代の安い地域でマイニング施設の建設ラッシュが起きた。マイニングの施設も、巨大な倉庫のような建物に、大量の計算機(マイニングマシン)を並べて高速で計算を処理する。考えてみると、マイニングの施設も、データセンターの一種と理解することができる。米中関係が悪化し、ウクライナ戦争が長期化し、イスラエルを起点に中東情勢は急速に緊迫している。こうした中で、同盟国や価値観を共有できる国や地域との間でお互いに経済的な関係を強め、有事の際の悪影響を最小化しようという流れが強まっている。

たとえばデータセンターも、日本向けのサービスであっても、寒冷で比較的電気代の安い東欧に立地した方がコストの面では有利かもしれない。しかし、ウクライナ戦争が長期化する中で、東欧にデータセンターを新たに投資するのは簡単な判断ではない。日本向けのサービスならば、日本にデータセンターを置いておけば、仮に東欧のデータセンターが使えないような事態になったとしても、日本のサービスへの悪影響は回避できる。 日本政府は、経済安全保障上重要な物資を指定しているが、「クラウドプログラム」も特定重要物資に指定している。冒頭で紹介した経産省の725億円の補助は、さくらインターネット、GMOインターネットグループ、KDDIなど5社のプロジェクトが補助対象に認定されたが、経産省は、経済安全保障の強化を補助金交付の理由としている。

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ブリンケン米国務長官、今月訪韓へ 北朝鮮問題など協議[ソウル 1日 ロイター] - 韓国外務省は1日、ブリンケン米国務長官が今月8─9日に韓国を訪問し、朴振外相と北朝鮮や同盟の問題について協議すると発表した。経済安全保障、産業技術協力、両国の関...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

内閣改造、経済閣僚は大半続投 政策の継続性優先第2次岸田再改造内閣が13日、皇居での認証式を経て発足した。物価高対策や賃上げ、経済安全保障、脱炭素化など課題が山積する経済分野では、財務相や経済産業相など、政...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

政府は「脱中国」を支援せよ!ビジネスの専門家が指摘する「経済安全保障」の盲点(梶原 麻衣子)(編集部より)経済安全保障を巡る新しい動きが日経新聞の一面トップに載ることも珍しくなくなってきた。ビジネスの現場からどう備えるか。新刊『経済安全保障リスク 米中対立が突き付けたビジネスの課題』(育鵬社)で、経済安保の事業
ソース: sakisiru - 🏆 33. / 63 続きを読む »

【犯罪最前線】警察庁が経済安保へ「大きく舵」 北や中国の脅威に対処安全保障関連産業の研究開発を支援して先端技術を保護する「経済安全保障」が重要課題となる中、警察庁が経済安保の確保に向けた取り組みを強化している。警察幹部は「ロ…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

経済安全保障 – SAKISIRU(サキシル)| 先を知る、新しい大人のメディア令和の世に誕生した新しいニュースサイト。政治、経済、ビジネス、社会問題…「明日」を先読みしたい、問題解決志向のビジネスパーソンに、既存メディアと違う視点で報道や論考を毎日お届けしています。 / 経済安全保障
ソース: sakisiru - 🏆 33. / 63 続きを読む »

G7広島サミットきょう2日目 岸田首相らの動き&ポイントは? ゼレンスキー大統領は…G7広島サミットは、2日目となる20日、「経済安全保障」などについて議論します。こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領が来日し、21日のサミット最終日に出席することになりました。渡邊洋輔記者が中継。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »