デンマーク発世界的デザイン会社が発見した「企業が変化を可能にする力」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「オリジナリティ」をどうやって発見し、磨いていくか。 →デンマーク発世界的デザイン会社が発見した「企業が変化を可能にする力」

ボー・リンネマンは数々の国際的なデザイン賞を受賞するデンマーク在住のデザイナーで、デザイン会社「Kontrapunkt(コントラプンクト)」の創業パートナーだ。コペンハーゲンと東京に拠点をもつ同社は、これまで多くのグローバル企業のブランド・アイデンティティを手がけている。「庭は日本庭園風になっているんだけど、まだ季節が早くて、美しいところを見せられなくて残念です」。リンネマンに、彼が住むコペンハーゲン郊外の家で撮影させてほしいと依頼すると、そう答えてくれた。デンマークの建築家でデザイナーのアルネ・ヤコブセン(1902〜1971)が設計し、ヤコブセン自身もしばらく住んだという家を購入することになったのは、偶然のことだったという。

「ヤコブセンは、包括的(ホリスティック)な考え方をする人物。家だけではなく、町づくりの計画にかかわり、コミュニティもデザインした。建物だけではなく、家具や照明、陶器、キッチン用品、ドアノブや建具もデザインしているんです」。非常に小さなものから、大きなものまで、すべてのスケールでデザインするそのアプローチは、自身のKontrapunktでのブランディング、デザイン活動に大きな影響を与えているという。 Kontrapunktは1985年に創設された世界的なデザイン・エージェンシーで、その社名は、デンマークの音楽用語から取った。複数の旋律を、それぞれの独位性を保ちつつ、互いによく調和させて重ね合わせる技法のことだ。約40年にわたり、ビジュアルを通して企業の自己理解と再発見をサポートしてきた。リンネマンは、その過程で気づいたことがあるという。

「『アイデンティティをつくる』ことは『変化を可能にする』ことでもある、ということです。市場でのポジションの移行から経営戦略の転換まで、見た目だけではなく、すべての変化のことをいいます。特に大企業の多くは、変化が必要だと理解していても、その方法がわかりません。デザインは、その点で影響力をもつ『調停者』になりえます。その会社が変化について真剣に考え、語っているということの内外に向けての視覚による『証拠』なのです」リンネマンは、2010年代、デンマーク最大手の国営エネルギー会社の大転換に立ち会った。当時デンマーク石油天然ガス(Danish Oil and Natural Gas)という名前だったこの企業を、2010年、デンマーク議会がグリーンエネルギーへの完全移行を決めた。

当然、事業の中身は完全に入れ替え、化石燃料から完全に撤退し、再生可能エネルギーの供給体制を確立しなければならない。もちろん、名前も変える必要がある。北欧ではかつてない規模の包括的なプロジェクトだった。「アイデンティティが変わるだけではなく、会社のすべてが変わるという、とても大規模なプロセスだった」と、リンネマンは振り返る。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

世界の大企業ランキング「グローバル2000」、中国工商銀行が首位陥落 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)フォーブスは5月12日、最新の「グローバル2000」ランキングを発表した。世界の公開企業を4つの指標(売上高、利益、保有資産、時価総額)に基づき順位付けするこのランキングで、今回1位となったのは米投資会社バークシャー・ハサウェイだった。20
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

「動くグラフ」に目が釘付け アップルが「あの企業」を抜く瞬間を目撃 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)今回の「データで発見、ワールド☆トレンド」では、グローバルブランドの Top 10ランキングの熱いレースを、〈動くグラフ〉でご紹介します。仕事やプライベートで日常的に接しているあの企業のブランド力は? 2000年から2021年までの過酷なデ
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

日本酒を世界のメインストリームに!おいしさ追求の継続に嘘はない | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)伝統に育まれた日本のモノづくりが世界で成功するためのキーワードは、グローバル+ニッチ+ハイエンド。マクアケ創業者による好評連載第18回。日本酒が好きである。たまたま社内に日本酒好きが非常に多かったこともあるが、きっかけは、平和酒造の「紀土」
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

マドンナの過激NFTに業界騒然、女性器から昆虫を「出産」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)歌手のマドンナは5月11日、自身の裸体を描いたNFTアートを発表したが、きわめて過激な内容が物議を醸している。作品の中で全裸で横たわる彼女は、自身の女性器から木や蝶や昆虫などを生み出すが、これは太古の昔から女性が行ってきたこと(つまり出産)
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

テック分野の世界トップ企業10社、首位は7年連続でアップル | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)フォーブスは5月12日、世界のトップ公開企業2000社を順位付けする年次ランキング「グローバル2000(Global 2000)」を公開した。昨年の本ランキングには、過去最多の177社がテクノロジー分野からランクインしが、今年は164社に減
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

サウナアドバイザーに聞いた、「あの恍惚」を体験できる3つの場所 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)今や飛ぶ鳥落とす勢いのサウナブーム。おそらくForbes JAPANの読者の方はもうすでにサウナをたしなんでいる方が多いだろうし、なによりこの記事をクリックして読んでいる時点で何かしらサウナに興味がある方だと思うので、ここで今さらサウナの入
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »