ダウン症児の笑顔広がる 大阪の写真家、国連本部で個展へ

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【ダウン症児の笑顔広がる 大阪の写真家、国連本部で個展へ】 「作品を通じて子供たちのパワーを世界に発信したい」。大阪府の写真家、名畑文巨さんが「世界ダウン症の日」に合わせて国連本部で写真展を開催します。

ダウン症の子供たちの笑顔を世界中で撮り続ける大阪府池田市の写真家、名畑文巨(なばた・ふみお)さんが、3月21日の「世界ダウン症の日」に合わせて、米ニューヨークの国連本部で写真展を開催する。国連日本政府代表部との共催で、名畑さんは「作品を通じて子供たちのパワーを世界に発信したい」と意気込んでいる。(木ノ下めぐみ)名畑さんは30年以上にわたって子供の笑顔を撮り続け、企業のカレンダーなどにも作品が採用されている。今回の写真展では、日本や英国など4カ国15家族の協力を得て平成26年から撮りためた作品を展示。生命力あふれるダウン症の子供たちの笑顔や、それを見守る家族の優しい表情の写真ばかりだ。

名畑さんがダウン症の子供の撮影をライフワークにしたきっかけは、仕事で英国に滞在していた25年、現地で知り合った障害者支援者の言葉だった。「遊んでいる子供たちを見ていても、障害の有無なんてわからない。彼らは魂でつながり遊んでいるのだから」。身近に障害のある人はおらず、「障害があるのはかわいそうだ」と考えていたことに気づき、はっとしたという。その翌年、ダウン症の子供の撮影を始めた。撮影前はどう接していいのか不安もあったが、子供たちはカメラの前でもとびきりの笑顔を見せてくれた。「心の幕のようなものがなく、エネルギー全開でキラキラしている。笑顔の純度が高い」。どの家族も子供を中心に幸せがあふれ、元気をもらっているように見えた。名畑さん自身も撮影しながら力をもらい、「彼らはかわいそうな存在ではない」と感じた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し