セブン、イトーヨーカ堂を上場へ 祖業スーパー事業分離、コンビニに経営資源を集中

  • 📰 nikkansports
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 63%

社会 ニュース

セブン&アイ・ホールディングス,イトーヨーカ堂,日刊スポーツ

セブン&アイ・ホールディングスが、子会社のスーパー大手イトーヨーカ堂を中核とするスーパー事業について株式を上場させる方針を固めたことが9日、関係者への取材で分… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

セブン&アイ・ホールディングス が、子会社のスーパー大手 イトーヨーカ堂 を中核とするスーパー事業について株式を上場させる方針を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。祖業のスーパー事業を分離し、主力のコンビニ事業に経営資源を集中する。 イトーヨーカ堂 の業績は不振が続いていたが、合理化で再建への方向性が見えたとして上場を目指す。

10日の決算会見でセブン&アイの井阪隆一社長が表明する見通し。同社のスーパー事業の立て直しは最終局面を迎えた。上場に数年はかかる見込みで、上場後もセブン&アイは一定の株式を保有し、協力関係を継続するとみられる。東北地方を地盤とするスーパー、ヨークベニマルについては、イトーヨーカ堂と経営統合するなどの選択肢があり、今後検討を進める。食品や日用品、衣料品まで取りそろえる総合スーパーのイトーヨーカ堂は、専門店やディスカウントストア、インターネット通販などに押され、純損益が2023年2月期まで3年連続で赤字に陥った。19年以降、人員削減や店舗の閉鎖に着手し、北海道や東北、信越地方からの撤退を今年2月に打ち出した。昨年3月には衣料品事業からの撤退も発表した。

物言う株主の米投資ファンド、バリューアクト・キャピタルは昨年、セブン&アイに対し、コンビニのセブン-イレブンとそれ以外の事業を完全に分離するよう要求。好調なコンビニ事業に注力することで、企業価値が上がるとみたためだ。

セブン&アイ・ホールディングス イトーヨーカ堂 日刊スポーツ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 18. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ヨーカ堂、食料品の一部を平均1割値下げ 飲料など71品セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂は1日、食料品の一部を値下げすると発表した。飲料や小麦粉など購入頻度の高い71品を対象に平均で約10%値下げする。物流や販促の効率化などで割安感のある価格を示し、顧客の購入意欲を高める。ヨーカ堂は昨秋にセブン&アイグループの食品スーパー、ヨークと合併した。店舗運営や販促、物流の効率化に取り組み、商品政策の統合で取扱商品の絞
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

セブンの「スムージー」愛好者、来店回数がとんでもないことになっていた! データで見えた、驚きの実態(1/2 ページ)セブン‐イレブン・ジャパンが注力している「お店で作るスムージー」。愛好者はどのくらいリピートしているのだろうか? 会員データから見えてきた驚きの結果とは。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

セブン、4週間で完売した「チョコっとグミ」に新作 新たに取り組む「環境対応」とは?セブン&アイ・ホールディングスは4月2日、自社PB「セブンプレミアム」で展開する袋菓子「チョコっとグミ」の沖縄産マンゴー味を発売する。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

やば。セブンの「たまご醤油おむすび」がうますぎておにぎり感が変わったみなさん、コンビニのおにぎりは温めますか?セブン-イレブンは「たまご醤油おむすび」3月頃から販売中です。SNSでも話題!気になる味は……
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

やば。セブンの「たまご醤油おむすび」がうますぎておにぎり観が変わったみなさん、コンビニのおにぎりは温めますか?セブン-イレブンは「たまご醤油おむすび」3月頃から販売中です。SNSでも話題!気になる味は……
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題 客数の戻りが緩慢、「フェア」依存にも限界コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンが、400円以下の弁当類の強化を急いでいる。コンビニの主力商品の1つであるチルド弁当。セブンの店頭をのぞくと、その品ぞろえに変化のあることに気づく。以前は税込み500…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »