スズキ「EV第1弾」を日印欧の共通車種にする訳 SUV型をインドで生産・販売し日欧に輸出も

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「スズキのSUV(スポーツ多目的車)に相応しい、本格的な走行性能を実現するEV(電気自動車)だ」「ジャパンモビリティショー」の一般公開に先駆けて行われた10月25日のプレスデー。スズキの記者発表に登壇した鈴…

「ジャパンモビリティショー」の一般公開に先駆けて行われた10月25日のプレスデー。スズキの記者発表に登壇した鈴木俊宏社長がこう言って真っ先に紹介したのが、スズキがEVの「世界戦略車第1弾」に位置付ける「eVX」だった。

この日が日本初公開となったが、世界初公開は今年1月にインドのデリー近郊で開かれたオート・エキスポだった。お披露目の順番や、スズキの日本での既存車種の主力がSUVではないことからも、インドでの展開を重視して開発したものであることが見て取れる。スズキはこのほど、eVXを日本でも販売することを決めた。スズキ関係者によるとインドで一括生産し、日本や欧州に輸出する方向で調整している。販売時期は早ければ2024年の10月頃を想定し、インド、日本、欧州で同時発売を目指すという。商用車を除くと、スズキが世界で市販する初めてのEVになる。 異なる複数のエリアに向けて共通の車種かつ同様の仕様でつくるのには、生産効率を高める狙いがある。EVはリチウムイオン電池コストが高くなるため、その他のコストをいかに下げるかが死活問題。共通化することで開発費を抑制し、そのうえで相対的に人件費が安いインドに生産をまとめれば、2重の意味でコスト低減につながる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

[カーオーディオ ニューカマー]スズキ ソリオ by 東京車楽 前編…こんなに良くなるものなんだ美容院に勤める伊藤さんがソリオに乗り換えたのをきっかけにオーディの音に不満を持つ。その時に美容院の古くからのお客だった東京車楽・代表の木村さんを思い出して相談に行くことになる。思いがけずにソリオを高音質化するシステムアップの相談が始まった。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

牛糞が車の燃料に? スズキ、うんこ先生とのコラボで「EV」だけじゃないカーボンニュートラルへの取り組み【ジャパンモビリティーショー】(2023年10月31日)|BIGLOBEニュース『東京モーターショー』から名称を変え、自動車業界だけでなく、さまざまなモビリティ関連企業・団体が一堂に会した4年ぶりの大型イベント『JapanMobilityShow2023…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

牛糞が車の燃料に? スズキ、うんこ先生とのコラボで「EV」だけじゃないカーボンニュートラルへの取り組み【ジャパンモビリティーショー】『東京モーターショー』から名称を変え、自動車業界だけでなく、さまざまなモビリティ関連企業・団体が一堂に会した4年ぶりの大型イベント『Japan Mobility Show 2023』(ジャパンモビリティーショー)。スズキのブースでは、「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」をテーマに、さまざまなモビリティを紹介。 なかでも興味深かったのが、インドで取り組んでいる「牛糞で車を動かす」というカーボンニュートラル燃料・CBG(Compressed Biomethane...
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

スーツケースからコンテナになる!? スズキ スペーシアコンセプト…ジャパンモビリティショー2023スズキは軽スーパーハイトワゴン、『スペーシア』の次期モデルと噂される『スペーシアコンセプト』と、『スペーシアカスタムコンセプト』をジャパンモビリティショー2023に出展。早速デザイナーにそのポイントについて話を聞いた。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【フォト】〝未来のクルマ〟いっぱい 華やかに彩るスタッフたち東京モーターショーから名称が変更された「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)」は10月28日に開幕、多くの来場者でにぎわっている…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

ジャパンモビリティショー、“走りの未来”が見えないクルマが多くて一抹の寂しさを覚えた速いもの大好き、スピーディー末岡です。東京ビッグサイトで11月5日まで開催中の「ジャパンモビリティショー」、初日に行ってきたので、その内容から筆者が感じたことをお伝えしたいと思います。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »