スクープ!日本電産“社長解任”全真相【前編】、永守会長が関氏に突き付けた「2通の通知書」の中身

  • 📰 dol_editors
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【永守会長が関氏に突きつけた「2通の通告書」の中身】 日本電産の永守重信会長が関氏を“解任”しました。両者の関係がこじれたのは昨年7月。1年に及ぶ攻防の末、運命の日は突然やってきました。今年7月、永守氏が関氏に「2通の通告書」を突き付けたのです。最後…

の#2では、1年に及ぶ“2人の攻防”を時系列で追った「解任ドキュメント完全版」をお届けする。そして、運命の日は突然やってきた。今年7月1日と4日、永守氏から関氏の元に「2通の通知書」が届けられたのだ。紛れもなく最後通牒だった。その紙切れには、驚愕の文言がしたためられていた。(ダイヤモンド編集部副編集長

浅島亮子)日本電産の永守重信会長と関潤社長(当時)の間で、ボタンの掛け違いが生じたのは1年以上も前、昨年7月に遡る。永守氏が関氏に最高経営責任者(CEO)を譲ってから、わずか1カ月後のことだった。永守氏は、車載事業の業績が事業計画から大きく下回っていることを憂慮していた。一方の関氏からすると、車載事業の低迷は外部要因に依るところが大きいと判断していた。ルネサスエレクトロニクスの火災による半導体の調達難に加えて、ベトナムでは新型コロナウイルス感染症が大流行し、日本電産の生産計画に支障を来していたからだ。両者の見解に相違はあるものの、永守氏が押し切る形で関氏が”更迭”された。その後、両者は幾度となく対立と和解を繰り返すことになる。決まって関氏が永守氏の条件をのむことによって、和解はなんとか成立してきた。だが和解の回数を重ねるごとに、関氏の絶対服従を試すかのような「踏み絵のハードル」は高くなっていった。両者が最後に和解したのは、今年6月の株主総会直前のことだ。またも仲たがいは収束したかに見えたが、運命の日は突然やってきた。7月1日と4日、永守氏から関氏の元に「2通の通知書」が届けられたのだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 78. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「3C・4低・3強・3生」という高い壁…結婚したくても結婚できない日本人男性が増える根本原因 もう「笑いに変えられる」段階は通り過ぎた「生きづらい」とこぼす日本人男性が増えている。『男が心配』(PHP新書)の著者で、20年以上にわたり、男性の生きづらさを取材、研究してきた近畿大学の奥田祥子教授は「依然として『男らしさ』に縛られている人は多い。20年前は少しは笑いに変えられるような希望があったが、いまはまったく笑えない深刻な状況になっている」――。(前編/全2回)
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

世界を牛耳る京都企業「創業者世代交代」の激震!稲盛氏の京セラ、永守氏の日本電産の苦悩任天堂、村田製作所、日本電産、京セラ、オムロン――。創業者のリーダーシップにより、日本だけではなく世界をも動かす「グローバルニッチ企業」の集合体となった京都産業界。ここにきて、日本電産の永守重信会長が社長を“解任”し後継者問題が振り出しに戻り、京セラの稲盛和夫・名誉会長が逝去。創業家カラーを色濃く残す京都企業は、「代替わり」の節目を迎えている。人まねをしない、世界を見る、監督官庁に振り回されない――。創業家の血脈が途絶えても、京都企業はその独自の存在感を発揮し続けられるのか。特集『京都企業の血脈』では、世界企業の“縁の下の力持ち”となった京都企業の「未来」を読み切る。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

川崎から世界へ羽ばたく──BAD HOPの成り上がり【前編】京浜工業地帯が生んだヒップホップ・クルーBAD HOP。保育園の頃からの幼なじみで、元不良の8人組が、2018年の日本武道館、今年3月には横浜アリーナでライブを開催するまでに上りつめた。
ソース: GQJAPAN - 🏆 71. / 53 続きを読む »

「自分には挿入するものがなかった」体は女、心は男の14歳が女友達とのキスで体から湧き上がった欲望と葛藤【2022編集部セレクション】 誰にも相談できず、鏡を見ることもアルバムを開くことも怖くなった今年5月、関東在住の向坂壱さん(仮名・50代)は戸籍の性別を女性から男性に変更した。幼少期はママごと遊びもすれば、戦隊ごっこもしたが、小学校高学年から中学卒業までは自分の性自認に深く悩んだ。その後、パニック症を発症。男性パートナーとの交際を経て結婚するが、新たな精神的な病の発作に見舞われてしまう――。(前編/全2回)
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

【墨田区ベスト10】小学校区「教育環境力」ランキング!2022年最新版子どもにとってよりよい教育環境を目指し、入学前に引っ越して小学校区を選ぶ時代になった。しかし、どこが優れた地域なのかを見極めることは難しい。そこで2019年、ダイヤモンド・アナリティクスチームでは都内の公立小学校区の教育環境力を数値化してランキング形式で迫り、大きな反響をいただいた。それに応えるために今回は、最新データに基づいて更新した『東京・小学校区「教育環境力」ランキング2022』をお届けする。まずは、23区・26市別にランキング形式で上位校区を紹介しよう。今回は墨田区だ。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »