スウェーデンのNATO加盟でロシアはバルト海から締め出される | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

スウェーデンのNATO加盟がトルコの同意により実現する見通しになった。北欧2カ国へのNATO拡大により、欧州の戦略環境はNATOに有利な方向へ劇的に変わるとみられている。 →スウェーデンのNATO加盟でロシアはバルト海から締め出される

2022年2月にロシアがウクライナに対する全面侵略を始めた数カ月後、フィンランドとスウェーデンはNATOへの加盟を申請した。フィンランドの加盟はわりとスムーズに進んだが、スウェーデンに関してはクルド人武装勢力をかくまっているとトルコが問題視してきたため、進捗が滞っていた。

北大西洋条約では、NATOの新規加盟にはすべての加盟国(現在はフィンランドを含む31カ国)の批准が必要と定められている。トルコの同意を得るために、スウェーデン政府は対テロ法を微修正したほか、トルコの欧州連合(EU)加盟への支持も約束した。米国もトルコが求めてきたF16戦闘機の売却承認をちらつかせて、スウェーデンの加盟を後押ししてきた。 フィンランドの加盟によって、その現役兵2万4000人、軍用機100機、多数の艦船がNATOに加わった。スウェーデンが加盟すれば、さらに現役兵1万5000人、フィンランドとほぼ同規模の軍用機や艦船が加わることになる。 もっとも、NATOはすでに350万人規模の兵力を有するので、兵士の増加はそれほど重要ではない。それよりも重要なのは、地理的な変化だろう。フィンランドとスウェーデンの加盟によって、NATOの防衛範囲は約1300キロメートルにおよぶフィンランドとロシアの陸上国境沿いと、バルト海をほぼ取り囲むエリアに広がるからだ。

とくに需要なのはバルト海の囲い込みのほうだ。NATO加盟国で最も攻撃を受けやすいラトビア、リトアニア、エストニアの3カ国は、ロシアと、その飛び地であるカリーニングラードに挟まれたかたちになっている。米外交問題評議会(CFR)は

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

スマートレシートで納豆の購買分析、購入率トップは意外な地域 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)7月10日は納豆の日。納豆は、煮たり蒸したりして柔らかくした大豆を納豆菌によって発酵させた、高い健康効果が期待される発酵食品です。上質なタンパク質を豊富に含み、大豆のサイズや味付けなどによってさまざまな種類が商品化されています。納豆は日本全...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

スリープテックにミズノが本格参入 スポーツ×睡眠の相乗効果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)総合スポーツ用品メーカーとして、多くのアスリートとともに1分1秒1gを追求してきたミズノが、睡眠市場への本格参入に向けた新シリーズ「MIZUNO SLEEP(ミズノスリープ)」を立ち上げた。これまでの商品開発で培ってきた技術やノウハウを新た...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

ビッグバン直後、時間は現在より「5倍」遅く流れていた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)宇宙誕生から10億年間、時間は今より5倍遅く流れてうらとNature Astronomyに7月3日に掲載された最新研究で明らかになった。アインシュタインの一般相対性理論の重要な予測が正しいことを証明するこの発見は、天文学者が宇宙の彼方を観察...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

Vision Pro購入には「来店予約が必要」 米国外では24年末発売か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)アップルが来年、3500ドル(約50万円)で発売予定の複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」について、ブルームバーグ通信は7日、購入には来店予約が必要となる予定だと報じた。ブルームバーグが関係者の話として報じたところによると、...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

広島で実施されたG7の意義 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)5月19~21日、広島で行われた主要7カ国(G7)サミットは、ウクライナのゼレンスキー大統領のサプライズ参加もあり、大いに盛り上がった。ウクライナはロシアの原爆使用の脅威に晒されており、世界で初めての原爆が投下された広島でG7の(パートナー...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

「スレッズ」の爆発的成長を可能にした8つの要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)マーク・ザッカーバーグは7月7日、新たにリリースした短文投稿サービス「Threads(スレッズ)」の登録者数が7000万人に達したことを明らかにした。この発表はもちろん、ザッカーバーグ自身のスレッズアカウントを通じて行われた。彼は、2日前ま...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »