スウェーデンのPEファンドが株価急騰、多くのビリオネアが誕生 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 42 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

スウェーデンのプライベートエクイティ(PE)ファンドEQTが、アジア最大級のPE企業を買収して話題をさらった。 →スウェーデンのPEファンドが株価急騰、多くのビリオネアが誕生

EQTの株価は、3月16日に12%近く上昇した。これは、香港のビリオネア、ジーン・サラタ(Jean Salata)が率いる投資会社ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)を75億ドルで買収したとのニュースを受けてのことだ。

この株価上昇により、16日の市場取引終了時点でForbesが計算したところでは、EQTのパートナー、レナルト・ブレッシェル(Lennart Blecher)とペール・フランツェン(Per Franzén)、さらにはクリスチャン・シンディング(Christian Sinding)CEOそれぞれの資産が11億ドル前後に達し、ビリオネアになった。EQTのパートナーには、そのほか4人のビリオネアがいる。EQTの創業者コニ・ヨンソン(Conni Jonsson)、元CEOのトーマス・フォン・コック(Thomas von Koch)、パートナーのハリー・クラグスブルン(Harry Klagsbrun)、最高執行責任者(COO)のキャスパー・キャレルストロム(Caspar Callerström)は、この買収以前からすでにビリオネアだった。

ヨンソンが1994年に創業して以来、EQTはスウェーデン最大のPEファンドに成長し、運用資産はおよそ734億ユーロにのぼる。EQTはおもに未公開株式に投資しているが、ベンチャーキャピタル、不動産、インフラにも資金を投じている。 シンディングCEOは、買収を発表した声明のなかで次のように述べている。「アジアでの足場の拡大は、IPOの際に定めた当社の戦略的目標の一環だ。当社がグローバルな土台を固め、アジアのプライベート市場で構造的な成長機会に投資できる位置につくうえで、アジア地域で定評があり、最高のパフォーマンスをあげているBPEAはまたとないチャンスになる」EQTは今回の買収により、6人以上のビリオネアを擁する一握りの企業に加わった。具体的には、グーグルやフェイスブックのほか、中国の電池会社であるCATL(寧徳時代)、中国の調味料会社であるフォーシャン・ハイティエン・フレーバリング・アンド・フード(仏山市海天調味食品)などだ。EQTの株価は、過去5年で3倍以上になっている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

MLB開幕は4月7日 大谷翔平の活躍が去年以上に期待されるワケ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)米メジャーリーグ(MLB)の開幕が4月7日(日本時間8日)に決まった。昨年末から、新たな労使協定をめぐる交渉がMLB機構と選手会の間で続いていた。そのためすべての日程がストップしていたが、ようやく合意に達し、当初の予定からは遅れたものの今季
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

NYタイムズで優秀商品を受賞「生理の貧困」を救う吸水ショーツ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ここ数年、経済的な理由などで生理用品を入手しづらい「生理の貧困」を解決する取り組みが世界的に増えている。生理の貧困は途上国だけでなく、日本を始めとする世界中で解決すべき問題として注目され始めているのだ。 1枚売れたら1枚エチオピアに コリア
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

有名ブランドが続々参入、急成長のデジタルファッション業界 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)「デジタルドレスを、あなたは買いますか」。そう尋ねたのは、英国の後払い決済サービス「クリアーペイ(Clearpay)」とコラボレーションしたブランド「ロクサンダ(Roksanda)」だ。両社は、2022年ロンドン・ファッションウィークの開催
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

コロナ禍の高校生活、どうだった? 大学生監督がショートムービーを制作 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)はるやま商事が現役大学生の映画監督・松本花奈とともにショートムービー「ワタシたちだけの青春Vlog」を制作。TikTokで190万回以上再生され、話題になっている。 →コロナ禍の高校生活、どうだった? 大学生監督がショートムービーを制作
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

「洗濯タダ」の廃止嘆くメタ社員 テック業界の職場に異変 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)厳しい時期なのは誰もが知っている。パンデミックのせいで、ひっきりなしにストレスや不安にさいなまれる生活が続いてもう2年になる。そこに記録的なインフレが重なり、何から何まで値上がりしている。そして、状況がようやく良くなってきたと思われていた矢
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

戦火のウクライナの食料を担うサプライチェーン企業の苦闘 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロシアによる軍事攻撃で身動きが取れなくなったウクライナの人々を助けるため、決死の覚悟のドライバーたちが破壊された都市に食料を運んでいる。世界6位の鶏肉輸出企業であるウクライナのMHPは、キエフ、ハリコフ、マリウポリの市民数千人に、毎日330
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »