スウェーデン、「核のごみ」最終処分場計画を承認

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

【ブリュッセル=竹内康雄】スウェーデン政府は27日、原子力発電所から出る「核のごみ」の最終処分場の建設計画を承認した。2030年代初頭にも実際の処分が始まる見通しだ。処分地を決めたのはフィンランドに続き、世界で2例目となる。建設が始まるのは23年以降とみられ、実施主体のSKBは30年代初頭にも稼働させたい考えだ。処分は「地層処分」と呼ばれる手法をとる。同国南部のオスカーシャムにつくる施設で使用

【ブリュッセル=竹内康雄】スウェーデン政府は27日、原子力発電所から出る「核のごみ」の最終処分場の建設計画を承認した。2030年代初頭にも実際の処分が始まる見通しだ。処分地を決めたのはフィンランドに続き、世界で2例目となる。

建設が始まるのは23年以降とみられ、実施主体のSKBは30年代初頭にも稼働させたい考えだ。処分は「地層処分」と呼ばれる手法をとる。同国南部のオスカーシャムにつくる施設で使用済み核燃料を銅製の容器に入れ、北に約400㌔㍍離れたフォルスマルクの約500㍍地下の施設に、放射能が無害化される10万年単位で保管する。スウェーデンの一歩先を行くのがフィンランドだ。15年に政府の認可をえて、同国南西部で建設中だ。電力会社でつくる運営主体のポシバは21年12月、24年からの操業を政府に申請した。2120年代までに約6500トンの使用済み核燃料の保管作業を終える計画だ。 スウェーデンもフィンランドも発電量の3割前後をそれぞれ原子力に依存する。スウェーデンでは最終処分に向けて1970年代から地質の調査を始め、90年代には候補地の選定を開始した。2020年10月には地元自治体が受け入れを議決していた。

スウェーデンの世論調査では8割弱が原子力を支持している。原子力を世論が受け入れているのは、政府と地元自治体、企業が協力して、地元住民への説明会を定期的に開いたり、見学用の施設をつくったりして地元の理解を深めてきたことが大きい。高い独立性を持つ安全審査機関を設けているほか、小さな異常でも政府に報告され、公表される仕組みもある。地震がほとんどないこともある。原発を保有する以上、使用済み核燃料は出続けるため、核のごみの問題は避けて通れない。だが政府による意思決定がなされたのは北欧の小国2カ国だけだ。処分地の具体的な地名があがるのはこの2カ国のほかはフランスくらい。日本を含む各国とも対応が遅れているのが現状だ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

グリーン枠に入ったやつですか。グリーンなゴミとは?

フィンランドの「オンカロプロジェクト」を題材にしたドキュメンタリー映画【100,000年後の安全】を視聴するのがお薦めかな。

10万年なんて、どうやって人類が管理するっていうの?😮‍💨

震源の深さ10kmとか普通に見るけど大丈夫なの?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。