シダックスがオイシックスによるTOBに急転直下の反対表明、裏に「ある外食大手」の横槍

  • 📰 dol_editors
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【オイシックスTOBに「大手外食チェーン」が横槍!?】 シダックスはオイシックス・ラ・大地による株式公開買い付け(TOB)に反対すると発表しました。TOBに前向きなシダックス創業家に対し、大株主の投資ファンドが反対に回ったため。実は両者の対立の影には、…

今回のオイシックスのTOBは、特定の株主からの株の買い取りを目的としている。特定の株主とは、シダックス株を3割弱保有する投資ファンド、ユニゾン・キャピタル(東京・千代田)である。

TOBの条件は、ユニゾンが保有する27.02%を買い付け予定の下限とし、上限は33.34%とした。価格は、TOB発表時の8月29日終値の635円を約15%下回る1株541円。つまり、一般株主の応募はほぼ見込めない。日本のPEファンドの草分け的存在でもあるユニゾンは2019年、経営危機にあったシダックスに出資した。その際、ユニゾンとシダックス創業家で最高顧問の志太勤氏らは、市場価格に関係なく、定められた価格でユニゾンの保有株を売り渡すという株主間契約を結んだ。そもそも株主間契約が存在する以上、ユニゾンが契約に沿って、売り渡しに応じれば済むようにも見える。 だが、ユニゾンはTOBに応じない姿勢を示している。なぜか。理由の一つが、未公表の重要事実にあたる事案が存在する可能性がある、との疑念だ。仮に事案があれば、TOBはインサイダー取引規定に抵触することになる。

実は、ユニゾンが指摘するような事案らしきものは存在する。それは、シダックスがある外食チェーン大手から受けた買収提案である。だが、その提案が「未公表の重要事実」にあたるかどうかで、創業家とユニゾンの見方は真っ向から対立している。 次ページからは、事態の混迷を招く引き金となった提案に踏み切った外食チェーンの実名とともに、具体的な中身を詳報する。また、提案を巡り、創業家側とファンド側で繰り広げられている水面下での暗闘も明らかにする。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 78. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「カーリングはなぜ曲がる?」世紀の謎を立教大学教授が精密観測で解明したと発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)冬期オリンピックにも採用されている「カーリング」は、ストーンを投げてスウィーパーで掃くというシンプルなルールで、年代を超えてファンの多い競技だ。ストーンを投げる際に少しだけ回転させているシーンをよく見るが、実は「ストーンを回転させて投げると
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

シダックス取締役会が反対 オイシックスの敵対的TOBにシダックスは5日、オイシックス・ラ・大地が実施中のTOB(株式公開買い付け)について、取締役会として反対すると発表した。オイシックスはシダックス創業家と連携し、筆頭株主の投資ファンドから株式を買い取るためにTOBをしている。取締役会の反対で、敵対的TOBに発展する異例の事態となる。シダックスの取締役会はTOBに反対する理由として、6月にオイシックス以外の第三者から給食などフード関連事業子会社の
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

シダックス、オイラ大地によるTOBに反対シダックスは5日、オイシックス・ラ・大地による株式公開買い付け(TOB)に反対すると発表した。同日の取締役会で決議した。TOBが成立した場合、本来得られるはずの利益を失う恐れが高く、一般株主の利益を害する可能性があると判断したとしている。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

脱サラして「専門誌で連載」を持つ方法、人気ライターになる秘訣とは雑誌に連載を持つことは、コンテンツ起業家(コンサルタント、コーチ、士業など専門家)としてビジネスを展開する上で不可欠です。でも、雑誌に連載を持つなんてハードルが高いのでは?と思う方も多いでしょう。実は、コンテンツ起業家にとって、雑誌に連載を持つことはけっして狭き門ではありません。編集者は常に新しい記事が書ける専門家を探しているからです。あなたにも十分チャンスがあるということです。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

車や列車の席次「上座・下座」は会議や食事の場などと同様、乗りものに乗る場合にも「席次」があります。目上の人などと同行する場合にも覚えておきたいものですが、実は、同じ乗りものでも状況により席次...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

乗りものの「上座/下座」って? タクシー 列車 飛行機etc 正しい席次とは | 乗りものニュース会議や食事の場などと同様、乗りものに乗る場合にも「席次」があります。目上の人などと同行する場合にも覚えておきたいものですが、実は、同じ乗りものでも状況により席次が変わる場合があります。
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »