ゴールドマン、株式公開から25年-資本市場回復期待で最高値更新続く

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 48 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 68%

Finance ニュース

Cojp

ゴールドマン・サックス・グループは、25年前に当時米国で最大規模だった新規株式公開(IPO)を果たすまで、1世紀以上にわたってパートナーによって所有されていた。

は、25年前に当時米国で最大規模だった新規株式公開(IPO)を果たすまで、1世紀以上にわたってパートナーによって所有されていた。 ゴールドマンの株価は最近最高値更新を繰り返しており、6日も高値を更新し443.67ドルと、1999年5月に53ドルで売却した時の8倍以上になっている。紆余(うよ)曲折はあったにせよ、株式公開企業としての時代を通じて、同社の株価はライバルを凌駕してきた。

当時ドレファスのシニアポートフォリオマネージャーとしてゴールドマンのIPOを見守ったティム・グリスキー氏はパートナーシップだったゴールドマンについて「積極的な賭けを行い、成功することが多かった」と振り返った。 常に順風満帆だったわけではない。ゴールドマンはドットコムバブルの中、ウォール街の全盛期に株式を公開した。それから10年後、米国の金融システムに対する信頼が揺らぎ、株価は暴落した。ゴールドマンは、2008年に政府の支援を受け、金融システムの安定化に貢献した銀行の一つだ。また、最大のライバルだったモルガン・スタンレーと同様に、銀行持株会社への再編も行った。 IPOではゴールドマン株の15%が売却され、多くの人が金持ちになった。現在では、ゴールドマンの株式を所有するパートナーはかなり少なくなっている。四半世紀前の上場当時、従業員数は1万4000人に満たず、純収入は約130億ドル(約2兆円)だった。現在、従業員数は4万4000人を超え、23年の純収入は460億ドルを超える。

デービッド・ソロモンCEOは25周年についてリンクトインに投稿し「IPO以降にどれだけ多くのことが変わったかを考えるとき、驚くべきことは、どれだけ多くのことが不変だったかということだ。変わっていないのは私たちの基本的価値観、パートナーシップの精神、そして社員の資質だ」とコメントした。 ゴールドマンの最近の躍進は、ソロモン氏が推し進めていた消費者金融事業から手を引くという経営陣の決断と共にもたらされた。ソロモン氏はゴールドマンの上場以来3人目のCEOだ。1999年にゴールドマンを上場させたヘンリー・ポールソン氏は2006年に米財務長官に就任した。 ゴールドマンには1869年にドイツからの移民がロウアーマンハッタンに事務所を開設して以来の歴史がある。現在は2009年にオープンしたマンハッタンのウェストストリート200番地にある近代的なビルが本拠地。それまで数十年間はブロードストリート85番地が本社だった。 「資本市場の回復が見込まれる中で、多くの人はゴールドマンが相応なシェア以上の恩恵を受けると考えている」と、エバコアISIのアナリスト、グレン・ショア氏が説明した。

Cojp

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

トランプ氏の対中関税案、実施なら米経済成長を阻害-ゴールドマントランプ前米大統領が唱える対中関税引き上げ案が実施されれば、米経済成長は阻害され、インフレは押し上げられるとの見解をゴールドマン・サックス・グループが示した。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

光ファイバーABS活況、24年調達額は50億ドル突破へ-ゴールドマン米銀ゴールドマン・サックス・グループは、通信会社が光ファイバーの証券化に注力する中で、今年の資金調達額は50億ドル(約7600億円)を超えるとみている。背景には、生活のあらゆる場面でデータ需要が爆発的に伸びていることがある。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

ハイテク株で利益確定の時、エネルギー・日本株に妙味-ゴールドマンゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)では、値上がりが目立つテクノロジー株の利益を一部確定し、より割安な企業に資金を振り向けている。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

ゴールドマン、財務担当幹部のバーリンスキ氏がミレニアムに移籍へゴールドマン・サックス・グループの財務担当幹部のフィリップ・バーリンスキ氏が退社し、ヘッジファンド会社ミレニアム・マネジメントに移籍する。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

ゴールドマン、1-3月増益-債券トレーディング収入予想上回るゴールドマン・サックス・グループは、自社の基本に立ち返ったアプローチが奏功し、1-3月(第1四半期)利益が予想を上回った。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

ゴールドマン、1〜3月28%増益 買収助言など手数料回復【ニューヨーク=斉藤雄太】米金融大手ゴールドマン・サックスが15日発表した2024年1〜3月期決算は純利益が前年同期比28%増の41億ドル(約6300億円)だった。主力の投資銀行業務の手数料や市場取引から得る収益が回復し、22〜23年の業績不振から脱しつつある。事業会社の売上高に相当する純営業収益は16%増の142億ドルだった。投資銀の手数料収入は32%増の20億ドル。株式と債券の引き受けがそ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »