コロナ飲み薬の処方進まず 22年1億人分余剰、民間試算(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

コロナ飲み薬の処方進まず 22年1億人分余剰、民間試算

供給余剰が最も多いのはファイザーの「パクスロビド」で、1億2000万人分の生産計画のうち7600万人分の提供先が決まっていない。同社によるとパクスロビドの1~3月の売上高は15億ドルと年間目標(220億ドル)の10分の1以下にとどまる。

メルクの「モルヌピラビル」は3000万人分の生産計画に対し、1700万人分の販売先が未定のままだ。塩野義が開発中の新薬は被験者の募集が難航し承認申請が遅れた。国内では100万人分を供給することで厚生労働省と基本合意したが、国外向けの契約は決まっていない。 販売済みの飲み薬も「ごくわずかしか使われていない」(ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者)。英国をはじめ一部の国では処方対象が国が指定した検査機関で陽性が判明した重症化リスクの高い患者に限られる。高脂血症薬など約40の薬と併用できない使い勝手の悪さも足かせだ。 米国はファイザー製を2000万人分購入したが、昨年12月の緊急承認から5月中旬までに供給されたのは330万人分。各国で承認されたパクスロビドの使用期限は12カ月で、利用が進まなければ期限を迎えた薬が廃棄される懸念もある。

各国も対応に動き始めた。バイデン米政権は飲み薬を処方できる薬局や医療機関の数を従来の2万カ所から4万カ所に倍増させる計画を4月末に発表。ニューヨーク市などはオンライン薬局を通じた自宅配送を拡充し、これまでに1万7500人分以上を配布した。日本でも地域の拠点薬局の在庫上限を引き上げ、処方拡大を促す。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

日本が不良在庫買わされる未来まで見えたわ

残念っぽ(棒読み)

日本はいつまで海外の製薬会社にカネをばら撒くのか…。

クソ笑う 一生やっとけ

これらの薬が必要な「重症患者」が少ないのが理由でしょ。🤣🤣🤣

コロナの主流がオミクロン株に置き換わった、感染力は強いが重症化は減少、ワクチン効果も

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

“ロシア軍と戦う” Twitter投稿された「日本人義勇兵」動画に外務省は「そうした情報は承知しています」 - トピックス|Infoseekニュースウクライナに集まった外国人義勇兵(写真:ロイター/アフロ)いまだロシア軍との戦闘が続いているウクライナ。ゼレンスキ【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

ダボス会議、22日から ウクライナ・インフレ議論(写真=ロイター)【パリ=白石透冴】世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)が22~26日、スイス東部ダボスで開かれる。国家首脳や企業幹部ら2500人近くが参加し、ロシアのウクライナ侵攻や世界で深刻化するインフレなどについて議論を交わす見通しだ。新型コロナウイルスの影響で、対面での開催は2年ぶりとなる。「転換点にある歴史。政策と企業戦略」を統一テーマとした。WEFのクラウス・シュワブ会長は18日の記
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

フィンランドへのガス停止 ロシア、NATO申請に報復か(写真=ロイター)【ロンドン=共同】フィンランドの送ガス会社ガスグリッドは21日、ロシアからの天然ガスの供給が停止したと発表した。供給元のロシア政府系のガスプロムと代金支払いを巡って対立していた。フィンランドが18日に米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請しており、ロシアの報復措置の可能性もある。タス通信によると、ガスプロムは21日、フィンランドの国営ガス会社ガスムが、支払期限の20日までに
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

トルコ「具体的措置」要求 北欧2国と電話協議(写真=ロイター)【イスタンブール=共同】トルコのエルドアン大統領は21日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請した北欧スウェーデンのアンデション首相と電話会談し、トルコが示す安全保障上の懸念に「具体的な措置」を講じるよう強く要求した。同時に加盟申請したフィンランドのニーニスト大統領とも電話会談した。トルコ大統領府が発表した。北欧2国が18日に加盟申請して以来、加盟に反対するエルドアン氏と、北欧2国の首脳との もう出来レースなんだから~
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

欧米で相次ぐ「サル痘」、特徴的な発疹 天然痘より弱毒(写真=ロイター)天然痘に症状が似ている感染症「サル痘」の患者が、英国や米国などで相次いで報告されている。サル痘はアフリカの一部地域で散発的に感染が起きていた人獣共通感染症だ。新型コロナウイルスのように簡単に感染が広がるわけではないが、今回は感染経路が特定されていない患者も多く、各国の保健当局は調査を急いでいる。サル痘は天然痘ウイルスに似た「サル痘ウイルス」に感染して起こる。英保健安全局は18日までにサル痘の患 私の手はガサガサやから これにかかっても見分けつかん 今まで聞いたことがない感染症が流行し始めてるのは 自粛で免疫が弱まってるからと聞いたことがある サル殺亡も殺処分はよ😭ネバーエンディングストーリー
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

バイデン氏日韓訪問 スケジュールは?(写真=ロイター)【ソウル=坂口幸裕】バイデン米大統領は20~24日に日本と韓国を訪れる。ロシアによるウクライナ侵攻が続くさなかのアジア訪問で、米国が安全保障と経済の両面でインド太平洋地域に関与する姿勢を明確にする。政権の最重要課題である中国抑止に向けて、どこまで地域を巻き込んだ政策を打ち出せるかがポイントになる。・日韓訪問のスケジュールは?・インド太平洋の安全保障のポイントは?・新たな経済連携の狙いは?(1)日韓訪問のスケジュールは? バイデン氏が日本🇯🇵でどんな発言をするか楽しみです♪
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »