コラム:後半戦の日本株、鍵は海外勢 弱い中国経済と円安けん制が追い風

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 47 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

足元では調整色を強めているが、今年前半にバブル後最高値を連日更新した日経平均が後半に一段と強含むかどうかの鍵を握っているのは海外勢だ。一部では中国経済の減速がしばらく続くなら、日本株に資金をシフトさせようとの動きが出ている。円安が進むとドル建て換算で損失が出てしまうが、通貨当局のけん制発言で円が急落する可能性は下がってきているようにもみえ、筆者は日経平均の上値が伸びる可能性が出てきたのではないかと考える。

足元では調整色を強めているが、今年前半にバブル後最高値を連日更新した日経平均が後半に一段と強含むかどうかの鍵を握っているのは海外勢だ。写真は東京証券取引所で2016年2月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)今年前半の日経平均は、米株の主要3指数を上回る上昇率を達成した。1月4日の安値2万5661円89銭から6月19日高値3万3772円89銭まで8111円(31.6%)上げて33年ぶりの高値水準を回復した。

この要因として、1)新総裁のもとでも日銀が超緩和政策を継続したこと、2)米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が日本の商社株買い増したり、日本株への投資意向を表明したこと、3)日本の賃上げ率が拡大したこと、4)デフレ基調からインフレ基調への転換がみられること、5)自社株買いが活発化したこと──などが挙げられる。こうした点にいち早く注目したのは、国内勢ではなく海外勢だった。財務省の対内対外証券投資によると、今年5月に海外勢は日本株を2兆7447億円買い越していた。6月18日から7月1日までの直近2週間では3474億円の売り越しとなっており、6月20日以降の日経平均の調整地合いと「表裏一体」の動きを見せている。

足元の日本株は、中国が3日にガリウムとゲルマニウム関連製品の輸出管理を強化すると発表したことを材料に売りが優勢になっている。6日の東京市場で日経平均は前日比500円を超える下げとなり、一部では世界経済の先行く不透明感を材料に、日本株も調整色が強まるのではないかとの見方も出ている。財新/S&Pグローバルが今月3日に発表した6月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.5と、5月の50.9から低下。製造業よりも好調とみられていたサービス(5日発表)でも6月は53.9と、5月の57.1から低下した。 また、5月生産者物価指数(PPI)は前年比4.6%下落し、ロイター調査の予想(4.3%下落)を上回る落ち込みになった。下落は8カ月連続。5月CPIも前年比0.2%上昇と伸びが低迷しており、中国経済は「息切れ」を起こしている。今後、米国勢やアジア勢の一部が欧州勢に代わって中国株売り・日本株買いのトレードを増やす可能性があると複数の外資系証券関係者が述べており、筆者は海外勢の日本株買いが再び増加して、日本株の上値が伸びると予想している。ところが、日本の財務省が6月末から円安けん制発言を繰り返し、7月に入ると「過度な動きがあれば適切に対応」「米国含め様々な意思疎通を行っている」と、一段とけん制色を強めてきた。このため、ドル/円は上値が重くなり、ただちに150円を目指す動きは難しくなってきている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【コラム】夜明け早い「日出づる国」、時差見直し検討を-リーディーカーテン越しに朝日が差し込み、鳥のさえずりが聞こえてくる。外の気温は30度近く。だが、まだ午前5時になっていない。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

コラム:中国のレアメタル輸出規制、米へのけん制に過ぎず中国は半導体素材となる希少金属(レアメタル)のガリウムとゲルマニウムの輸出管理を強化し、戦略的金属を再び武器化しようとしている。米国の技術制裁に対抗するため、中国が戦略的金属の輸出を制限するとの欧米の懸念を裏付けるものだ。だが、ガリウムとゲルマニウムの市場シェアの少なくとも80%を占める中国への依存度を各国が減らす中、規制強化の効力は大きくなさそうだ。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

コラム:ロシア劣勢と習氏の打撃、西側は好機生かせロシア民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏が起こした武装反乱は失敗に終わったとはいえ、プーチン大統領の権力を弱めた。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

◆コラム コロナは巡業をどう変えたか 若林哲治の土俵百景:時事ドットコム大相撲コラム◆コロナは巡業をどう変えたか 記事は⇒ 早いもので7月9日初日の名古屋場所が目前に迫った。夏場所との間は41日間と短いが、例年、海外公演でもない限り巡業がない期間なので、力士たちは腰を据えて稽古できる月でもある。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

【7~8月 最新・入場特典リスト】「東リベ」は特典2種ゲットのチャンス 本日公開「アンパンマン」も注目コラム「アニメ入場特典リスト」では、アニメや2.5次元作品を中心に今後配布される主な入場特典(入場者プレゼント、来場者特典)を紹介する。 今週末は、実写映画「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編」(前後編)に注目! 公開中の前編は新...
ソース: animehackcom - 🏆 43. / 63 続きを読む »

【入場特典リスト・6月23日最新版】本日公開「青ブタ おでかけシスター」に注目 「アイナナ」は4DX・MX4D上映限定特典アリ【入場特典リスト・6月23日最新版】本日公開「青ブタ おでかけシスター」に注目 「アイナナ」は4DX・MX4D上映限定特典アリ アニメ anime 青ブタ アイナナ lovelive カラマリ 講談のおそ松さん ブラッククローバー
ソース: animehackcom - 🏆 43. / 63 続きを読む »