クルマは「ファッションを体現するコンテンツ」。だから人とかぶらないハイラックスサーフを選んだ

  • 📰 gazoo_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 8 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 32%
  • Publisher: 68%

愛車広場 ニュース

愛車紹介,愛車ライフ,トヨタ

友人が営む整備工場にあって気になっていたハイラックスサーフを「自分がこのクルマといる姿が想像できた」ということで愛車に迎えたオーナーさん。ファッションの一部として楽しみ、時間の流れを変え、さらにアイデアを生み出す空間となった愛車への想いを伺いました。

サーフだ。1983年にデビューした初代はピックアップトラックの ハイラックス の荷台にキャノピーを載せたようなスタイル。1989年にフルモデルチェンジした2代目で人気が爆発。1995年に登場した3代目は2代目のイメージを踏襲しながらも、 ハイラックス ベースから、新設計のシャシーに変更されている。「サーフを手に入れたのはちょうど1年前。友人が経営している整備工場が中古車販売も営んでいて、このサーフは軒先に置かれていたものです。本業は整備工場なので、中古車販売は『知り合いで欲しい人がいたら』くらいの力加減なんですよね。だから中古車情報誌にも掲載されず、ずっと売れ残っていました」

新しく箱根にあるサウナ付きのペットと泊まれるホテルをプロデュースすることになり、頻繁に東京と箱根を往復する必要性が出てきた。そうなるとどうしてもクルマが必要になる。そんな時に思い出したのが、ナローボディのサーフだった。 一方、サーフは最初に工場の軒先で見かけたときから、いろいろなことが頭に浮かんできた。岡田さんは東京都のシニアリーグに所属しているサッカーチームに加入している。週末は練習や試合で出かけることが多い。グラウンドに出かけ、サーフの前で仲間と話している姿がすぐにイメージできた。 高速道路も東名高速の片側3車線区間だと中央車線をせわしなく走っていたが、今は一番左の車線をのんびり走っている。サーフにとって心地よい速度が左車線にちょうどいいので、他のクルマに追い越されても気にならない。

愛車紹介 愛車ライフ トヨタ ハイラックス ハイラックスサーフ 岡田聖

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 11. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

5歳から憧れ続けた日産 フェアレディZだからこそ“日常の足”として乗り続けるクルマは“楽”なものより“楽しい”ものがいい。5歳から憧れるGS30型日産 フェアレディZで全国を駆け回るDJのKOTAROさん。50年前のクルマではあるもののメンテナンスも運転も楽しみ、オリジナルの味と現代の信頼性を生かす愛車への想いを伺いました。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

国産車メーカーで「最も値段が高い」クルマは? 爆速600馬力の最高級マシンのスペックとは - トピックス|Infoseekニュース「高嶺の花」である高級車は、外国メーカーのモデルが多く存在しますが、国産車メーカーも販売しています。国内で販売され【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

高額商品なのに…なぜ「価格表示」しない? 中古車店の「ASK表示」が急増 背景には何があるのかクルマは「家の次に高い買い物」といわれるほどの高額商品ですが、中古車販売店に並ぶクルマを見ると、「ASK」「応談」「P.O.R.」という表記を見かけることがあります。価格が表記されないことにはどのような理由があるのでしょうか。
ソース: kuruma_newsjp - 🏆 75. / 53 続きを読む »

サンダルやスリッパはNG…「裸足で運転」ならOK? 意外と知らない!? とっさに起こる“危険性”とはサンダルやスリッパはNG…「裸足で運転」ならOK? 意外と知らない!? とっさに起こる“危険性”とは 運転 交通 裸足 道路交通法
ソース: kuruma_newsjp - 🏆 75. / 53 続きを読む »

クルマは「左に寄らない」とダメ? キープレフトはどんな時も必須? 寄るべき状況とは自動車教習所で自動車免許取得の講習を受けた際、「道路では“キープレフト”をしなくてはいけない」と教わった人も多いでしょう。都心では、車線の左側を自転車や原付バイクが走行している様子が見られますが、キープレフトによって道を塞いでしまうことに法令上の問題はないでしょうか。
ソース: kuruma_newsjp - 🏆 75. / 53 続きを読む »

【厳禁!!】クルマを1か月置きっ放しにしたら起こる「寿命が縮まる要因」とは - 自動車情報誌「ベストカー」クルマは、動かさないでいると調子が悪くなる。新型感染症が再び猛威を振るうなか、平日はテレワーク、週末も特に出かけず、「しばらくクルマを動かしていない…」という方は要注意!クルマを動かさないことで起きる、クルマの寿命を縮めるトラブルとは!? 自動車博物館の動態保存車はどうなる?
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »