キューバの自然 経済の孤立がもたらした意外な恩恵|ナショジオ|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

キューバの自然 経済の孤立がもたらした意外な恩恵

カリブの島々は、地球上でも特にユニークで多様な生物の宝庫だ。しかし、経済のグローバル化が進むにつれて、故意または偶然に持ち込まれた外来の動植物に侵食されている。多くの島では、こうした外来種によって在来種が完全に排除される可能性が指摘されている。

ところが、キューバは例外だ。半世紀以上前にフィデル・カストロが権力を握った後、貿易と観光が抑制されてきた。抑制が緩和されたのはここ10年か20年のことだ。カストロ政権下の経済的孤立はキューバの人々を苦しめたが、最新研究によると、この孤立のおかげで島が外来種から守られてきたという。 米国とキューバの科学者から成るチームがカリブ海に浮かぶ45の島を調査した結果、キューバはほかの小さな島々より外来の植物種が少ないことが判明、2021年2月8日付の学術誌「Frontiers in Ecology and the Environment」に論文が発表された。生態系のはみ出し者 ブラウン氏らはまず、カリブ諸島で問題となっている外来植物738種をリストにまとめた。例えば、半ツル性の植物クリプトステギア・マダガスカリエンシス(Cryptostegia madagascarienis)は繁殖力が強い。在来種を駆逐し、ときには樹木に巻き付くことで知ら、既にプエルトリコや米国領バージン諸島の海岸林に侵入している。ところが、キューバは例外だった。キューバに侵入している外来種の数は、面積が10分の1しかないプエルトリコと同等だった。キューバでは、地元の植物学者ラモナ・オビエド・プリエト氏も研究チームに加わって、大規模な調査が行われた。「外来種が見過ごされているだけ」という可能性は低いと、ブラウン氏は話す。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

洪水で発見、イランの未知の文化 歴史書き換える?|ナショジオ|NIKKEI STYLE2001年、骨董品市場に突然、大量の考古学的遺物が売られはじめた。独特な宝石や、武器、精巧な作りの陶器、酒器、ゲームボードなど、いずれも芸術性が非常に高く、カーネリアン(紅玉髄)とラピスラズリの見事な象眼細工が施されていた。作品には、動物が象… ◻︎〇△|◻︎〇|△◻︎|〇◻︎△… こういうのめっちゃ漉き
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

南極上空の「大気の川」 巨大な水蒸気の帯が氷を補充|ナショジオ|NIKKEI STYLE南極の上空を流れる「大気の川」が、南極の巨大氷床の消失スピードを大きく左右しているらしいことが最新の研究で明らかになった。南極の氷床消失は世界的な海面上昇につながるため、その変化を正しく見積もる必要がある。今回の研究は、2021年3月2日付で地… 気候変動なんて人類がどうこうしたって大して変わりはしないんだよ! 成るように成る!!
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

温暖化だけにあらず 地盤沈下で悪化、沿岸の海面上昇|ナショジオ|NIKKEI STYLE温暖化により世界の海面が上昇するなか、一部の沿岸地域では地盤沈下が問題を劇的に悪化させていることが、2021年3月8日付で学術誌「Nature Climate Change」に発表された論文で明らかになった。例えば、米国のニューオーリンズ、インドネシアのジャカルタ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

1500mの深海もあった 火星の水はどこに消えた?|ナショジオ|NIKKEI STYLE現在の火星は極寒の砂漠だが、干上がった三角州や川岸などの地形を見れば、かつて水が地表を流れていたことは明らかだ。隣の地球には水が豊富にあり、生物の楽園となっているのに、火星の水はいったいどこへ行ってしまったのだろうか?これまでの研究は、火… ほとんど蒸発ですわ!子供の時から解ってますよ😇 この惑星に飛来して間も無く 大気の対流圏に大量の雨を降らせた 2000万トンの降雨を次々と起こし 海を形成した しかし、この惑星の地殻を調査したが 強磁性体 を確認する事はできなかった。 この惑星を地磁気で守ることはできない 大気も水も消える運命だ ー 太陽系第4惑星 創造の日誌 より ー そら火星は重力足んないし、ほとんど宇宙に飛散したのよ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

霊長類は恐竜を見ていた 最古の化石発見で説を裏付け|ナショジオ|NIKKEI STYLEこれまでで最古の霊長類の化石が発見された。2021年2月24日付で学術誌「Royal Society Open Science」に掲載された論文によると、調査した歯のいくつかは新種と判明、「プルガトリウス・マッキーベリ(Purgatorius mckeeveri)」と名付けられた。この動物は… この先の研究が進むと何が見えるんでしょう。楽しみです。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »