カメラが捉えた10年(中):世界を揺るがせた欧州難民危機

  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ハイチに壊滅的な被害をもたらした大地震からシリアの内戦に至るまで、ロイターの写真記者は過去10年間のトップニュースをカバーしてきた。武力衝突や自然災害、移民・難...

[ロンドン 3日 ロイター] - ハイチに壊滅的な被害をもたらした大地震からシリアの内戦に至るまで、ロイターの写真記者は過去10年間のトップニュースをカバーしてきた。武力衝突や自然災害、移民・難民が直面する厳しい境遇、スポーツが生み出すドラマを写真に収めてきた。ヤニス・ベラキス記者の撮影チームは2015年、中東から欧州に向かう難民の姿を記録した。家族が小さな船に乗り、初めて外国の地を踏む様子を捉えた。一連の写真でロイターは2016年、米紙ニューヨークタイムズとともにニュース速報写真部門でピュリツァー賞を受賞した。

「何が起きているのかを世界に伝えた。そして世界は関心を持った。人を思いやる気持ちがまだ生きていることを証明した」。そう語ったベラキスは、今年3月に亡くなった。「こうした不幸な目にあった人たちの声を届けることができた」 陸上の100メートル男子準決勝。疾走するジャマイカのウサイン・ボルト選手は横を向き、カナダのアンドレ・ドグラス選手に目をやった。2016年8月14日、ブラジルのリオデジャネイロ五輪で撮影(2019年 ロイター/Kai Pfaffenbach)「心に余裕があったので、ブレを入れてみようと思った…ボルト選手が走っているのが見えて…彼が横を向いた瞬間、ちょっとブレが大きくなりすぎて失敗したと思った。でも、撮れていた。一夜にして『あの』写真になった」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

あの 先人

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 65. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

カメラが捉えた10年(上):華やかなウエディング、世界が祝福ハイチに壊滅的な被害をもたらした大地震からシリアの内戦に至るまで、ロイターの写真記者は過去10年間のトップニュースをカバーしてきた。武力衝突や自然災害、移民・難...
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

ルース元駐日大使、米中対立「中国技術者流入減に懸念」元駐日米大使で、米シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタル(VC)、ジオデシック・キャピタル共同創業者のジョン・ルース氏が日本経済新聞のインタビューに応じた。米中間の対立によりシリコンバレーでは「中
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

【久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ 年末特別編】「反日種族主義」著者、李栄薫氏インタビュー(中)日韓関係を悪化させたのは誰か「反日種族主義」著者、李栄薫氏インタビュー(中)日韓関係を悪化させたのは誰か この反日の系譜は一体、どこからはじまったのでしょう →「金泳三大統領時代から、どんどん悪くなりました」 キムチ国へ裏から糸を引くニイハオ国の赤旗が、黒幕 韓国の誹謗中傷って凄いからなあ。 その中でやるってところが凄いわ。 行き過ぎた反日日本人等みなさまの、行き過ぎた一般韓国皆様反日感情への見境いなき同感、でしょうか。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »