エンタメ、「不要不急」乗り越え復活へ 「心の支えに」、取り戻す自信【けいざい百景】:時事ドットコム

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

新型コロナ感染拡大で大打撃を受けた音楽コンサートや演劇、スポーツなどのエンタメ業界。日本全国が感染対策一色に染まる中、「不要不急」などと退けられ、大きな制約を受けた。しかし、3年にわたって続いた国の感染対策はまもなく大きく転換する。関係者は「心の支えとな…

応援や歓声で客席が沸くスポーツは、コロナ禍の影響をもろに受けた。プロスポーツを中心に無観客試合や入場者制限、声出し応援の禁止などの対応を迫られ、各団体は試行錯誤を続けてきた。

興行中止で苦境に陥ったのは、団体やレスラーだけではない。レスラーが身に着けるきらびやかな衣装などを作る「コスチューム職人」の小栗修さんもその一人だった。小栗さんは30年以上前から、レスラーの覆面やリングブーツ、ガウン、タイツなどを作り続け、2代目タイガーマスク(三沢光晴さん)の覆面や、16文キックで有名なジャイアント馬場さんのリングシューズなども手掛けてきた。 小栗さんの工房は、神奈川県茅ケ崎市にある。工房内はコスチュームの材料となるカラフルで華やかな生地や、縫製用のミシンが所狭しと並ぶ。これまでに作ったガウンや覆面は2万着に及び、「メードイン茅ヶ崎」のコスチュームは、プロレスファンらに広く知られている。

コスチューム作りで培った素材選びや、縫製技術の高さが評価され、21年に開催された東京五輪では、バレーボールやビーチバレーのネットを支える支柱を保護するパットを製作する、用具製作者の一人として大会に参加。さらに、競走馬のマスク作りも始め、猪木さんの名言の一つとして知られる「どうってことねぇ」と自分に言い聞かせ、厳しい状況をしのいだという。 ぴあ総研の笹井裕子所長は「コロナ再拡大への懸念はあるが、市場は着実に回復軌道を進んでいる」と語る。入場者制限などの規模縮小を迫られてきた音楽フェスティバルといった大型イベントも、今年はコロナ前に近い水準で開催され、海外アーティストによる公演もほぼ戻る見通しといい、正常化に期待を寄せている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

時事ドットコム on Instagram: '大分市の高崎山自然動物園で今年初めて赤ちゃんザルが生まれ、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した日本代表のパフォーマンスにちなみ、「ペッパーミル」と名付けられた=1日午後、同園 #動物 #サル #赤ちゃん #大分 #高崎山自然動物園 #WBC #ペッパーミル'大分市の高崎山自然動物園で今年初めて赤ちゃんザルが生まれ、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した日本代表のパフォーマンスにちなみ、「ペッパーミル」と名付けられた=1日午後、同園 動物 サル 赤ちゃん 大分 WBC Instagram写真をチェック
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

「高校生でパパに」で奮起 ペニャ次期大統領―パラグアイ:時事ドットコム3人兄弟の末っ子として育った。高校生だった17歳の時、交際相手の女性が妊娠し、父親になると告げられた。「勉強して働き、家庭を築き、より良い人間になろうとする大きな動機となった」と当時を振り返る。後に子供を産んだ女性とは大学に進学してから結婚。大学では経済学を専攻し、在学中からパラグアイ中央銀行でエコノミストとして働き始めた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

世界の壁と卓球の進化に立ち向かったエースの姿 石川佳純引退表明:時事ドットコム日本卓球界をリードしてきた石川佳純(全農)が引退を表明した。現役生活23年。世界の壁と卓球のめまぐるしい進化に歯を食いしばりながら、エースとしてリーダーとして立ち向かう姿を多くの人々の心に残した。日本はもちろん中国など世界の卓球ファミリーやファンが引退を惜しみつつ、その功績と努力を称えるだろう。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

クールビズがスタート 「家庭でも服装に注意を」―環境省:時事ドットコム気温に適した働きやすい軽装で過ごす「クールビズ」が、旗振り役である東京・霞が関の環境省で1日始まった。職員はポロシャツやかりゆし姿など思い思いの服装で業務に当たった。同省は「一般家庭でも熱中症予防のため、家族がお年寄りらの服装に注意してほしい」と呼び掛けている。 ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由【時事ドットコム取材班】 2023年03月16日 ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由【時事ドットコム取材班】 2023年03月16日
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

米ファースト銀買収、3社が入札か 当局、近く管理下に:時事ドットコム【ニューヨーク時事】欧米メディアによると、米連邦預金保険公社(FDIC)は30日、経営難に陥っている米中堅銀行ファースト・リパブリック銀行の事業を引き継ぐ金融機関を決める競売を実施した。米大手行のJPモルガン・チェースなど少なくとも3社が最終入札に応じたという。FDICは近くファースト銀を管理下に置いた後、事業の譲渡先を発表するとみられている。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »