ウクライナ戦争は世界の経済覇権をどう変えるか | ウクライナ侵攻、危機の本質

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

冷戦時代からロシアと欧州の経済を見てきた立教大学の蓮見雄教授は、今後について「共通のルールを持たない敵対的な経済圏が併存する可能性」を指摘します。 東洋経済オンライン

武力で犠牲者を出すことは正当化されないが、プーチンは隣にNATO(北大西洋条約機構)が来ることは嫌だと10年前から何度も主張していた。2008年にNATOのブカレスト首脳会議で挿入されたジョージア、ウクライナが「NATO加盟国となる」との文言について、プーチンはロシアの声を西側が無視していると感じただろう。

よく問題になる「NATOの東方拡大をしないという約束」だが、そんな約束はなかったという。だが、文書がないから約束はないというのは、西側世界の常識から見た場合であって、ロシアからすると、そういう会話があったのは事実なので「それって約束だよね」と言い張っている。 同じ文書を見ても、同じ言葉を聞いても、それを理解するときのお互いのロジックや関心が異なるため、結果的に誤解が生じる。近年、対話が少なくなっていたことも、欧米とロシアの認識の溝とプーチンの疑念を深める結果となった。経済でも新興国が大きく躍進し、G7からG20の世界になった。いまは、欧米のロジックとは違うロジックで動いている国はたくさんあるわけで、中国、インド、ブラジルなどは、対ロシア経済制裁に参加していない。その存在を否定してみても、これらの国々に、アメリカが制裁をかけると言ってみても、問題解決にはならない。近い将来、中国だけでなくインドが経済的に台頭してくるとなればなおさらだ。

プーチンは悪い奴だ、プーチンを排除すれば安全が保てる――そんな論調が高まっているが、本当にそれだけで解決できるのかと問いたい。プーチンがいなくなってもロシアでは混乱が残るだけかもしれない。企業でも国家でも、トップが変わればすべて変わるというわけではない。ロシアで、変わっていくもの、変わらないものをよく見極めて、距離の取り方を考えていく必要がある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

今回の戦争は逆に敵対的な別の経済圏を作ることがメリットのないことを証明したと思う。一国を経済から 除外しても何のメリットも無い。やはり市場はデカいに越したことはないのだ。それを証明した戦いだろう。一方で核の不安定要素をどうするのか?更なる経済統合のためにも非核化を期待したい。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

側近も国民も「プーチン」止められない悲しい事情 | ウクライナ侵攻、危機の本質反戦、反政府デモの参加者が拘束されたなどの報道がみられ、ロシアを内部崩壊させるのではないか、という臆測も飛び交っています。しかし、こうした見方にはロシアが内部崩壊してほしい、というわれわれ自身の願望も含まれています。実際のところは?
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

「西側vs.ロシア」で人民元、暗号資産は漁夫の利か | ウクライナ侵攻、危機の本質──西側主要国はロシアに対し、厳しい経済制裁を決めましたが、その中核の1つが、国際決済情報網「SWIFT」からの一部のロシアの銀行の締め出しです。国際送金の世界ではかつて、口座情報をテレックスやファックス…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

日本「ウクライナ難民受け入れ」偽善に聞こえる訳 | ウクライナ侵攻、危機の本質「ウクライナの人々との連帯をさらに示すべく、第三国に避難した人の受け入れを進める。知人や親族が日本にいる人の受け入れを想定するが、それにとどまらず、人道的な観点から対応する」。岸田文雄首相が3月2日の… イラク難民シリア難民リビア難民ルワンダ難民後は? 戦場カメラマンじゃないからわからんが当然10万人単位で受け入れるんだよな
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

ウクライナをヨーロッパはなぜ「静観」するのか | ウクライナ侵攻、危機の本質アゼルバイジャンにクルバン・サイードという人物が書いた『アリとニノ』という小説がある。アゼルバイジャンでは有名な小説だ。その冒頭に興味深い話がある。アゼルバイジャンの首都バクーのロシア人高校での話で… 紛争なの?
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

日本「ウクライナ難民受け入れ」偽善に聞こえる訳 | ウクライナ侵攻、危機の本質岸田首相が日本へのウクライナ人受け入れを表明したことで、日本の難民政策が転換するとの期待も高まっていますが、難民支援団体はこうした発言は「たんなるパフォーマンス」とし、現在アフガニスタン難民が日本で置かれている状況がその証拠だとしています。 犯罪率が上がるから入れなくて良い。 殺人発生率が日本の24.7倍、薬物中毒死が世界1位、アルコール中毒死は世界7位 婦女暴行や強盗殺人なども多発するようになる それに停戦しても平均年収45万円の国に帰りたいと全員言うわけない、生活保護ならウクライナ年収の5倍は貰えるんだし そーですね、パフォーマンス感たっぷりに感じます🧐 自民党議員の中に「避難民」といって難民と区別している者がいる。 言葉の遊びをしているようではあきれるね。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

資生堂、「ロシア事業の停止」に伴う利益の影響度 | ウクライナ侵攻、危機の本質資生堂は3月9日、ヨーロッパからのロシア向け輸出出荷の即時停止と、ロシアにおける広告宣伝などの事業投資活動を全面中止すると発表した。同社はロシア国内での売上高を開示していないが、業界関係者やアナリスト…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »