ウクライナ国防相「防空システム到着」 米国が供与(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ウクライナ国防相「防空システム到着」 米国が供与

【ドバイ=福冨隼太郎】ウクライナのレズニコフ国防相は7日、地対空ミサイルシステム「NASAMS」が到着したと明らかにした。NASAMSは米国とノルウェーが開発した中距離のミサイル防衛システムで、米国が供与を決めていた。ウクライナ政府は同日、航空エンジン製造など5社を国有化したと発表した。

ロシア軍はロシア本土とウクライナ南部クリミア半島をつなぐ橋が爆発した10月上旬以降、ミサイルや無人機(ドローン)を使って発電所などウクライナの電力インフラを攻撃している。ウクライナ側はこれらの多くの撃墜に成功しているものの、一部はインフラを破壊し停電を引き起こしている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

バイデン氏支持率、中間選直前で39%に低下=ロイター/イプソス[ワシントン 7日 ロイター] - ロイター/イプソスが今週実施した世論調査によると、米国の中間選挙が間近に迫る中、バイデン大統領の支持率は1ポイント低下の39%と、就任以来の最低(5月と6月に記録した36%)に近付いた。 今のアメリカは、イギリスを見て考え直すべき ウクライナを救わない限り 物価高は終わらない 小麦、石油、コロナ各1%上がってる。輸送コスト、金利を考えると、治るとそこまで上がって無い。 利上げは良くない対策では? 国民の税金をなんの関係も無い遥か遠くのウクライナに送ってたらそうなりますよねそりゃ嫌だよ
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

欧州評議会、18年ぶり首脳会議開催へ ロシアの侵攻受け(写真=ロイター)【パリ=北松円香】人権などの問題に取り組む国際機関、欧州評議会の閣僚委員会は7日、18年ぶりとなる首脳会議の開催を決めた。2023年5月にアイスランドのレイキャビクで開く。ロシアによるウクライナ侵攻によって生じた民主主義や人権、法の統治への影響について、評議会としての対応を協議する。欧州評議会は本部をフランス・ストラスブールに置き、欧州の46カ国が加盟する。ウクライナ侵攻を受けて今年3月にロシ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

アフリカ債務膨張懸念、食料高響く COP27で支援要請も(写真=ロイター)【シャルムエルシェイク(エジプト北東部)=久門武史】アフリカで債務膨張への不安が強まっている。気候変動による干ばつやロシアのウクライナ侵攻を背景に食料価格が高騰し、通貨安による輸入価格の上昇が追い打ちをかけているからだ。6日にエジプトで始まった第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)では、先進国に資金支援を求める声が一段と高まりそうだ。「投資家が債務の持続可能性に神経質になってい
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[FT]米中間選挙、オバマ人気にすがる民主党(写真=ロイター)5日夜、米ペンシルベニア州フィラデルフィアの中心部にある満員の会場で照明が暗くなると、群衆が歓声を上げ、ライトのついた携帯電話を振った。7500人が会場のテンプル大学を訪れたのはコンサートのためではなく、8日投開票の中間選挙で大敗になりかねない民主党の敗北を限定的なものにとどめることを目指し、有力者が勢ぞろいする同党の政治集会に参加するためだった。世論調査は共和党が米議会下院の過半数と、場合
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

中国情勢「日本株にマイナス」43% QUICK11月調査(写真=ロイター)QUICKが7日発表した11月の株式月次調査で、今後の中国の政治・経済情勢が日本株にマイナスの影響を与えるとの回答割合は計43%となり、プラス(計26%)を大きく上回った。10月の中国共産党大会では習近平(シー・ジンピン)総書記が3期目入りを決めた。新型コロナウイルス感染を強力に抑え込むゼロコロナ政策を進めた幹部を登用するなど、経済の統制色が強まる懸念から経済成長は鈍いままとの見方が多い。マイ
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

温暖化「損失対応」隔たりも COP27、途上国で募る不満(写真=ロイター)地球温暖化対策を話し合う第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)は海面上昇や干ばつなどによる途上国での「損失と被害(ロス&ダメージ)」への対応を正式な議題とすることで合意した。不満を募らせる途上国側は温暖化の影響による損失補償で大規模な支援を求める見通し。先進国側とは具体策で隔たりがある。首脳級会合が7日に始まった。国連のグテレス事務総長は演説で「先進国が率先して行動しな
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »