ウクライナ侵攻1年、ロシア経済はなぜ「堅調」か

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【ウクライナ侵攻1年、ロシア経済はなぜ「堅調」か】 予想以上に軽微だったロシアのマイナス成長 東洋経済オンライン

ロシア連邦統計局の発表によると、ロシアの2022年の実質経済成長率は前年比2.1%減と、2020年(同2.7%減)以来のマイナス成長になった。この数値を評して、ウクライナ侵攻に伴い欧米を中心とする主要国から経済・金融制裁を科されているにもかかわらず、ロシアの経済は堅強であるとの見方が一部で広がっている。

当初、ロシアの成長率が2桁台のマイナスとなるとの見方がなされたことも、ロシアの経済が意外に堅強であるという評価につながっていると考えられる。言い換えれば、それは、主要国から科された経済・金融制裁の効果は限定的だ、という評価でもある。はたしてこうした見方は正しいのだろうか、以下、考えてみたい。もちろん、ロシアが発表している数値にどの程度の信頼が置けるか、定かではない。とはいえ、この前年比2.1%減という数字が正しいという前提で議論を進めたい。ウクライナ侵攻の前年に当たる2021年のロシアの実質経済成長率は同4.7%増と、コロナショックを受けて景気が腰折れした2020年(同2.7%減)の反動で、堅調だった。

2021年といえば、各国とも2020年の反動を受けて高成長を記録した年である。したがって2022年に成長率が低下することは、当然の帰結だった。米国の成長率は前年比5.9%増から同2.1%増に低下し、欧州連合(EU)の成長率は同5.4%増から同3.5%増へ低下した。成長率は低下したが、プラス成長を維持している点が重要である。 しかしロシアの場合、2022年の成長率は前年比2.1%減とマイナス成長に転じている。つまり、世界経済が拡大局面にある中で、ロシアは縮小を余儀なくされたことになる。2桁減という当初の予測も行き過ぎであるのと同様に、2.1%減という数字をもってロシアの経済が堅強であるという評価もまた、行き過ぎた見方だろう。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

そりゃ、あんなに目立つ木材でさえ日本に迂回して入ってるんだから、言わずもがな。人間の商魂は逞しい

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ウクライナは「核攻撃を受けても戦い続ける」が、欧米の「及び腰」にプーチンの勝機ウクライナは「核攻撃を受けても戦い続ける」が、欧米の「及び腰」にプーチンの勝機 ウクライナ侵攻1年──。同国出身の専門家は「ウクライナは生き残り、ずっと強くなる」と、国内に満ちる希望と戦いの意思を語った ウクライナ戦況 ニューズウィーク日本版 楽観的過ぎやしないか? 核を使用したら 多分、本人はどこかに逃げ込んでるでしょうが、象徴である宮殿の執務搭と別荘をピンポイントで。 民間は敵ではなく、プーチン独りですから。 もうロシア、プーチンに「勝ち」はないでしょう。 大きな北朝鮮として世界から疎まれる未来のみ。
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

<社説>ウクライナ侵攻1年 停戦へ国際社会が協調をロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年となった。戦争終結の道筋は見えず、ウクライナ、ロシア双方で軍民の死傷者が増え続けている。 国連人権高等弁務官事務所の発表によると、ウクライナでは少なくとも... ん、岸田さんはウクライナを米国、NATOと共に支持しているよ。この侵略戦争を止められるのはプーチン。最近のプーチンの不安定❓仕草が目立つ、、 ロシアは短期侵略に失敗。 第二次大戦後のドサクサにまぎれて小国を侵略して、植民地化して莫大な利益をあげた国があります。 中国です。 ちなみに中国はロシア応援団でもあります。 似た者同士、馬が合うんですね。 流石琉球新報、1年も経つのにこの程度の認識なんだね 日本が攻撃されても日本も悪いとか言ってそう
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

PowerX「海のテスラ」目指す ウクライナ侵攻1年、再エネ自給へ - 日本経済新聞ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年。ロシア産の原油や液化天然ガス(LNG)の輸入が滞り、日本も電気料金が高騰している。経済安全保障の観点からエネルギーの自給体制確立が待ったなしだが、その難題に挑むスタートアップがある。パワーエックス(東京・港)は電気運搬船で再生可能エネルギーを融通する新たな電送網構築に乗り出した。都心を一望できる東京ミッドタウンの43階。5月に愛媛県今治市で開かれる国
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NATO、インド太平洋に接近 中国への警戒強める―ウクライナ侵攻1年:時事ドットコム【ブリュッセル時事】ロシアのウクライナ侵攻を契機に、北大西洋条約機構(NATO)が日本を含むインド太平洋地域に接近し、連携を強化している。武力による隣国侵攻と占領地の一方的併合という現実を前に、「台湾有事」への懸念が拡大。安全保障面で欧米とアジアを切り離すことができないとの認識を背景に、中国の覇権主義的な動きに警戒を強めている。 「もしプーチン(ロシア)大統領が勝利すれば、中国の思惑や決断に影響を及ぼすだろう」。NATOのストルテンベルグ事務総長は17日、ドイツのミュンヘンで、欧州の安保問題がア…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

ロシアと姉妹都市、解消はゼロ 交流は休眠―ウクライナ侵攻1年:時事ドットコムロシアによるウクライナ侵攻への批判が高まる一方で、ロシアの都市と姉妹提携を解消した国内の自治体は、現段階で確認されていない。担当者からは「国と国との関係とは別」(大阪市)など冷静な反応が聞かれるが、実際の交流は休眠状態となっている。 自治体国際化協会(東京都千代田区)によると、国内の43自治体がロシアの都市と姉妹(友好)提携しており、開戦前後で増減はない。大阪市は慰安婦像を設置した米サンフランシスコ市に抗議し、2018年に提携を解消したが、ロシア・サンクトペテルブルク市との関係は維持。担当者は「… 「自治体国際化協会(東京都千代田区)によると、国内の43自治体がロシアの都市と姉妹(友好)提携しており、開戦前後で増減はない。」 RT : ロシアと姉妹都市、解消はゼロ 交流は休眠―ウクライナ侵攻1年 日本人も救いようのない馬鹿ではないから 政府は米軍産ネオコンに隷従しながらも 地方自治体には冷静に中立を保つよう水面下で働きかけて 見事な二枚舌外交を舞っている可能性もある モーニングショー 報道特集 日曜報道THEPRIME #モニフラ
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

G7、対ロ支援阻止で結束へ 24日に首脳会議―ウクライナ侵攻1年:時事ドットコム【ワシントン時事】日米欧の先進7カ国(G7)首脳は、ロシアのウクライナ侵攻から1年を迎える24日にテレビ会議を開き、対ロシア経済・金融制裁の強化を打ち出す方向で最終調整に入った。制裁の範囲を拡大し、軍事物資提供による対ロ支援を阻止するための罰則を検討している。停戦への道筋が見えない中、日本は今年のG7議長国として、結束して国際秩序を守り抜く決意を表明する見通しだ。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »