インド、酷暑再来なら生存の限界に近づく恐れ-2月に既に記録的暑さ

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

世界で最も人口の多い国になると見込まれているインドは、一段と強力な熱波に見舞われることが増えており、人間の生存の限界に近づいている恐れがある。

地球温暖化に無縁の国はないが、その中でもインドが「外れ値」となっている理由が幾つかある。以下のハント氏のインタビュー(抜粋)では、そうした要因について考察している。 熱波の温度は、月間平均気温である「バックグラウンド」と、その時点で起きた特定の天候によって差し引きする「アノマリー」の2つに分けると理解しやすい。インドではバックグラウンド温度が産業革命前から約1.5度上昇している。また、一部の都市では、 熱波で高い気温が長期化すれば、死者の増加につながる傾向がある。インドではここ数十年の急激な人口増加を受け、この傾向がさらに強まっている。

(危険なのは)インドのバックグラウンド温度が既に非常に高いことだ。例えば、昨年5月に地球上でインド北部に匹敵する気温となっている場所は、サハラ砂漠とアラビア半島内陸部の一部のみだが、いずれも人口密度が非常に低い。インドではバックグラウンド温度が既に40度超と極めて高いため、少しの上昇でも人間の生存の限界に近づく可能性が高い。 インド社会には幅広い影響がある。熱波が長期化すると、広い地域で土壌が著しく乾燥する。農業への影響は言うまでもないが、1カ月後のモンスーンの到来にも影響を及ぼし得る。農業や水の安全保障に悪影響を与えるだけでなく、大雨がそれを吸収しきれない乾燥した土壌を直撃し、局所的な洪水につながる可能性もある。

モンスーン前の異常な暑さは、特に農業や建設業など屋外での労働生産性の低下のほか、冷房需要の増加による電力網への負担や温室効果ガス排出の増加に関連している。また、熱中症など一般的な健康リスクにも関連しており、特に子どもや高齢者、低所得者層への影響が大きい。 インドは現時点で時折(湿球温度が)32度を若干超える程度なので、さらに大きく気温が上昇しない限り、生存の限界には達しないだろう。とはいえ、都市化と共に都市のヒートアイランド現象や温暖化も進んでおり、死者を伴う熱波のリスクは常に高まっている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシアからの兵器供給停滞 ウクライナ侵攻で遅れ―インド:時事ドットコム【ニューデリー時事】ロシアからインドへの兵器の供給がウクライナ侵攻の影響で滞っていることが、インド議会が作成した報告書で分かった。インドはロシア製兵器の最大の輸入国。侵攻に伴う兵器調達の遅れについて、インド当局が公式に認めたのは初めてとみられる。 報告書はインド下院の防衛常任委員会が軍などから受けた予算に関する説明をまとめたもので、21日に公表された。この中で、空軍の2023年度の支出見積もりが22年度と比べ約3割減った理由に関し、空軍の担当者は「ウクライナ戦争の影響で一部納品されないため」と説… ロシア兵器のダメさ加減がバレちゃったし 部品も西側の部品を多用してるからそれらを止められたら供給もままならない お買い得感のある資源の輸入は続けるだろうけどインドは賢いからロシアとは疎遠になってくと思う US2という性能のいい大型飛行艇がありますよ!
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

岸田首相が帰国の途に インド、カンボジア歴訪終え | 共同通信【プノンペン共同】岸田文雄首相は21日午前(日本時間同)、インド、カンボジア歴訪日程を終え、政府専用... G7行かないの? ロシア,ウクライナ問題!!渋谷でデモは無駄!やるなら岸田の家の前だろby白旗共和国の住人,ひろゆき 経団連に言われて、資源確保の旅
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

山口茜、準々決勝へ 全英バドバドミントンの全英オープン第2日は17日、英国のバーミンガムで各種目の2回戦が行われ、女子シングルスで昨年12月の世界選手権で初優勝した山口茜(再春館製薬所)はサイナ・ネワル(インド)を2-1で下し、準々決勝
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

新型コロナワクチンの特許権一時放棄、米・EU・印・南アが暫定合意新型コロナウイルスワクチンに関する特許権の一時放棄を巡り、米国と欧州連合(EU)、インド、南アフリカが世界貿易機関(WTO)で行っていた協議が暫定合意に達した。事情に詳しい複数の人物が15日明らかにした。 怪しいなぁ~
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

「ありがとう!」がもたらす心理的安全性の先にあるもの | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2月のある日、1日で聞いた「ありがとう!」の数を数えてみると63回だった。この日は、オーストラリア、インド、日本、日本の中でも東京から四国にいる人などを相手に、合計で10のミーティングがあった。1回のミーティングあたり6回以上の「ありがとう
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

コロナ禍で自動車購入に弾み、MaaSは一歩後退か…日米欧亜で調査 | レスポンス(Response.jp)コロナ禍を契機に、消費者の自動車保有に対する意識は変わりつつある。デロイトトーマツグループは、日本、米国、ドイツ、インド、中国、韓国、東南アジアの7か国・地域の消費者意識をまとめた『2022年 デロイト グローバル自動車消費者調査』を発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »