インドに“ユーチューバー村” 人口3分の1が“動画配信”…インド映画に代わる娯楽へ

  • 📰 tv_asahi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

インドで、“ユーチューバー村”と呼ばれる村が話題になっている。なんとそこは、人口のおよそ3分の1がユーチューバーという村だった。 ■小さな村の1000人が“ユーチューバー” 足を踏まれた男性が、なぜか足首に巻いた腕時計を見て、足を踏んだ男性と仲良く歩いていく。これは、牛が引く車に乗ってラップを…。 青空の下で撮影を行う人々。ここは、インド中部の小さな村・トゥルシー村だ。 村のユーチューバー ギャネンドラさん:「この村の人口は約3000人です。その中で1000人が何らかの形でユーチューブに関わっています」 なぜ、このようなことになっているのだろうか? ■新型コロナ受け…「新しい」「稼げる」仕事に ことの始まりは、村の住人、ギャネンドラさんとジャイさんが、5年ほど前にインターネット動画を見て、真似したことだという。 ギャネンドラさん:「最初は、どんな動画をどう作ればいいのか手探り状態でした。カメラも持っていないので、携帯電話を使って撮影しました」 2人は元々、銀行員と教師。ジャイさんは、教師の月給、日本円でおよそ2万7000円に対し、ユーチューブの広告収入が月におよそ7万2000円と給料を大きく上回った。 そこで、退職してユーチューバーへと転身を図ったという。 折しも、その時期は、世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るい、インドでも多くの人が職を失うことに…。 そこで新しい、稼げる仕事があると村中で、こぞって飛び付いたのが、ユーチューブの動画配信だ。 今や住民の3分の1が、動画配信に関わるユーチューバー村となったのだ。 村のユーチューバー ピンキーさん:「女優になるのが夢です。挑戦したい」「(Q.この村に残りたい?)いいえ、もっと大きな街へ」「(Q.ムンバイに行きたい?)チャンスがあれば、ぜひ」 ■“28万回再生”動画も「最終目標はドラマ制作」 村でも特に人気の高い、ユーチューブチャンネル。コメディーやハウツーものなど、様々なジャンルの動画があるが、中でも、再生回数が28万回と、飛び抜けて多い動画は、「最初の買い物客」だ。 女性が、男性に野菜の購入をしつこく迫る。男性は引っ越しを繰り返して、ひたすら逃げようとするが、女性は引っ越し先を突き止めて、再び野菜を買わせようとする。 そんなストーリーが何度か繰り返される、摩訶不思議な内容だ。 村のユーチューバー ジャイさん:「最終目標は、この村で映画やネットドラマを制作することです。そして、インドだけでなく、全世界に私たちを知ってもらいたいのです」 ■インド映画 制作本数“世界一” 村人たちがユーチューバーになる背景には、収入以外の理由もあるそうだ。 それが、インド映画の存在。映画制作の中心地であるムンバイ(旧称ボンベイ)とハリウッドを掛け合わせて“ボリウッド”などとも呼ばれる。 大スクリーンで歌とダンスが繰り広げられ、世界中で人気となった。 ユネスコの調査によりますと、制作本数は世界一。2016年には、1986本の映画が作られたという。 ちなみに、2位の中国でも853本と、いかに規模が大きいのかが分かる。 ■観客動員数 2年で半分ほど減少 ところが近年、インド映画に陰りが見えているという。 インドのメディアコンサルティングの調査によると、主なインド映画の観客動員数は、新型コロナによる映画館の閉鎖や公開延期などが原因で、2019年にはおよそ9億1600万人だったものが、2020年にはおよそ2億1600万人にまで減った。 去年は少し持ち直したものの、3億9200万人と2019年の半分以下にとどまっている。 ■インドのユーザー数“世界一” その一方で躍進を遂げたのが、ユーチューブだった。 市場データ会社スタティスタによると、インドにおけるユーチューブのユーザー数は2019年、2億6500万人だったものが、2021年には4億5923万人と大きく数を増やし、アメリカを抜いて世界一になっているという。 こうして、インドで映画に代わる娯楽としてユーチューブが広がり、今回のユーチューバー村の人々のように動画を配信する人々も増えたという。 (「大下容子ワイド!スクランブル」2022年10月25日放送分より)

■“28万回再生”動画も「最終目標はドラマ制作」女性が、男性に野菜の購入をしつこく迫る。男性は引っ越しを繰り返して、ひたすら逃げようとするが、女性は引っ越し先を突き止めて、再び野菜を買わせようとする。村のユーチューバー ジャイさん:「最終目標は、この村で映画やネットドラマを制作することです。そして、インドだけでなく、全世界に私たちを知ってもらいたいのです」大スクリーンで歌とダンスが繰り広げられ、世界中で人気となった。.

■“28万回再生”動画も「最終目標はドラマ制作」女性が、男性に野菜の購入をしつこく迫る。男性は引っ越しを繰り返して、ひたすら逃げようとするが、女性は引っ越し先を突き止めて、再び野菜を買わせようとする。村のユーチューバー ジャイさん:「最終目標は、この村で映画やネットドラマを制作することです。そして、インドだけでなく、全世界に私たちを知ってもらいたいのです」大スクリーンで歌とダンスが繰り広げられ、世界中で人気となった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

中国にもこんな感じの村みたいなところなかったけ?

最近頻繁に流れてくるインドの縛られてる子供が助けられるみたいな動画はここで量産されてたのか。結構気持ち悪いからやめてほしい。と思うの。 ナマステ!

おっコメディもある🥸

YouTube観るの皆んなやめれば良き

YouTubeスペースの村版じゃんwwww

ʅ(◞‿◟)ʃ

流行ってるな

youtuberになった方が個人的にしょとくが増えることを学んだ結果でしょうね、映画撮影で国が盛り上がっても良い思いが出来るのは所詮映画関係者と国家だけだとここに来て気が付いたのでしょう

グーグルさんに生活を完全に握られてる 収益没収されたら終わりでござるなぁ(๑╹ω╹๑ )

素直に楽しめる文化が素敵です✨

ゆたぼん の移住先か?

日本も過疎化進んだらネット経由で資源もいらない動画配信みたいな仕事しかできない地域出てきそう。

まーツイートも増えたよねインドw Facebookだと嘘っぱち多いからほぼ動画ブロックするけどね

うちの自治会規模だ。300世帯1000人弱で毎日一家庭を紹介したら楽しいな。

一日中踊って歌うのかな。

もうゆたぼんここ行けよ

「インドのHIKAKIN」なる人がいるんかな?

愉快だ

へー

俺もここに引っ越してAPEX配信しながら暮らすかな😁 Vtuber APEX インドから配信

生活できるのかとかはおいといて、普通に楽しそう

みんな顔出し出演に抵抗無くて良いなw

3万人も集まってナニしてんの。 動画でも見せ合っていちいちケチつけてるの。

森で土掘ってる人多そうだな。

時代ですねぇ😊

「クニブッチャン」もここで作られたのかしら??

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 97. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アートオブジェ ブランド【COSONCO QS (コソンコクス )】2022年10月21日(金)デビュー。オフィシャルブランドサイトにて国内販売開始。株式会社カンディハウスのプレスリリース(2022年10月21日 10時00分)アートオブジェ ブランド COSONCO QS (コソンコクス ) 2022年10月21日(金)デビュー。オフィシャルブランドサイトにて国内販売開始。
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

【日本の選択】テロリストを擁護・容認するのは止めよ 「日本赤軍」最高幹部の講演、安倍氏暗殺容疑者モデルの映画、そして朝日新聞報道「自由・民主主義社会の危機」(1/3ページ)【日本の選択】テロリストを擁護・容認するのは止めよ 「日本赤軍」最高幹部の講演、安倍氏暗殺容疑者モデルの映画、そして朝日新聞報道「自由・民主主義社会の危機」 zakdeskより 暴力により他者の言論を封殺するようなことがまかり通れば、自由・民主主義社会は崩壊する
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

これは「ベイビーXM」だ…BMW『X3』次期型、グリル&ボディ拡大で迫力の高速テスト | レスポンス(Response.jp)BMWの主力SUV『X3』次期型をスクープ。新世代プラットフォームを採用する次期型はどう進化するのか。スクープサイト「Spyder7」がレポートする。 グリルかくすの手間なんだから拡大すんのやめろよ……笑
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【国防最前線】「見せかけ防衛費増」許すな これ以上貧乏な自衛隊は〝国家の自殺行為〟 いつの間にか財源問題として論議…これは「防衛問題」だ(1/3ページ)【国防最前線】「見せかけ防衛費増」許すな これ以上貧乏な自衛隊は〝国家の自殺行為〟 いつの間にか財源問題として論議…これは「防衛問題」だ GDP比2%を目指そうとした途端、「NATO(北大西洋条約機構)基準」で計上するとして…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

【海外こぼれ話】主要産業は動画撮影 「ユーチューバー村」が話題インド中部チャッティスガル州にある「ユーチューバー村」が話題だ。15歳の若者から85歳のおばあちゃんまで、人口(約3000人)の約3分の1が動画を投稿し、お…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

猫カフェ? いえいえネコ船です 訪れる人々と安住|ナショジオ|NIKKEI STYLEオランダの首都アムステルダムの運河には大小さまざまな船が行き交う。そのなかでとりわけ目立つのが、ネコ専用の船「プージェンボート(オランダ語で「ネコの船」という意味)」だ。ここは、世界でも珍しい水上の動物サンクチュアリ。50匹ほどのノラネコや…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »