アングル:大規模な介入観測、投機の円売り抑える 効果一時的か

  • 📰 🇯🇵
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 22 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 90%
  • Publisher: 59%

FES ニュース

BOJ,BOJJ,CEN

29日にドル/円相場が演じた乱高下の余波が続いている。政府・日銀が大規模な円買い介入を実施したとの観測が広がり、短時間で値幅を稼ぐ投機筋の円売りはひとまず収まっているようにみえる。もっとも、日銀が緩和的な政策を堅持する限り、金利差に基づく通貨安に歯止めがかかる兆しは乏しいとの見方も依然根強く、いつ円売りが再開してもおかしくない環境だ。

[東京 30日 ロイター] - 29日午前10時半過ぎ、閑散としていた外為市場に緊迫ムードが広がった。日本が祝日で取引量が減少する中、特段の手掛かりがなかったにもかかわらず、158円前半を推移していたドル/円が、突然上昇を始めた。

日本勢不在の中、ドル/円の上昇ピッチは急速で、上昇を開始してわずか5分で2円弱急伸し、160.24円と1990年4月以来34年ぶり高値を更新した。「薄商い下で大きな値動きが狙えるとみた短期筋が買いに動いたようだ」(FX会社)といい、上値に控える損失確定の買い戻しを相次ぎ巻き込んで、上昇が加速したという。 午後1時過ぎ、仕掛け的な買いが一巡して159円前半へ反落したドル/円に衝撃が走る。市場筋によると、159円半ばへ小幅に上昇した直後、買いを迎え撃つような形で突然大きな売り注文が出て、1分間で158円前半まで急落。その後もまとまった売りが断続的に入り、1時間後には155円前半まで4.6円下落した。 為替介入のうわさが飛び交うとともに、日本の個人や海外ファンドなど値動きの軽さに飛びついた短期筋の売買が活発になると、夕方にかけてドルは再びじり高となって157円台へ切り返した。すると午後4時過ぎ、もう一度ドルが突然、1分間で1円近い下げとなり、30分後には154円半ばまで2.6円下落した。

その後も値幅取りを狙った短期筋の売買は止まず、ドルは短時間に上下する動きを繰り返し、海外市場の終盤になりようやく値動きが落ち着いた。現在は26日日銀会合前の155円半ばからドル高/円安の156円後半で取引されている。きょうも岸田文雄首相、神田真人財務官ら政府要人は介入に関するコメントを避け、実際に介入が行われたかは依然定かではない。だが市場には、前日の値動きは「買いを食い止めるように売りを何度もかぶせていた。円買い介入以外には考えづらい」(外銀幹部)との指摘が多数ある。そのひとつが前回との比較。前日のドル/円の下落率は3.6%と、前回介入時の2022年10月の3.8%とほぼ同じだった。当時は2日間で6.3兆円が投じられており、今回も「5兆円ほどはあったのではないか」(市場筋)との観測が出ている。

BOJ BOJJ CEN CURINT ECO FRX JDOM JLN MCE MOF PLCY EASIA AMERS US NAMER ASXPAC EMRG CN ASIA JP

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 65. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アングル:米株上昇勢い続くか、鍵はFRBと企業業績 波乱の懸念も今年、好調なスタートを切った米国株式市場だが、第2・四半期は波乱含みの展開もあり得ると投資家は警戒している。焦点は、米連邦準備理事会(FRB)が6月までに利下げするかだが、企業業績への関心も高い。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:ドル高の裏で円急伸に備え、通貨オプション活況 介入警戒一段とドルが152円に再び迫ってきたことで、外為市場では、通貨当局の円買い介入に対する警戒度が一段と高まってきた。介入があれば円は大きく上昇する可能性もあり、通貨オプション市場では、円高に備えたポジションを相次ぎ構築する動きが広がっている。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アングル:米社債市場、堅調維持か 利下げ見込み資金殺到Shankar Ramakrishnan[1日 ロイター] - 米社債市場には連邦準備理事会(FRB)が利下げに踏み切る前にリターンを確定しようとする投資家が殺到しており、第2・四半期入りして...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

アングル:米社債市場、堅調維持か 利下げ見込み資金殺到米社債市場には連邦準備理事会(FRB)が利下げに踏み切る前にリターンを確定しようとする投資家が殺到しており、第2・四半期入りしても堅調を保つ見通しだ。市場関係者の間からは、米国債に対する利回りの上乗せ分であるクレジットスプレッドが30年ぶりの水準に縮小するのではないかとの声も上がっている。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:ビットコインに見劣りするイーサ、現物ETF審査が今後を左右時価総額が世界2位の仮想通貨(暗号資産)イーサが同1位のビットコインに上昇率で見劣りしている。今年第1・四半期の上昇率はイーサが53%、対するビットコインは65%だった。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:テスラ失速はマスク氏の言動が影響、米消費者の敬遠傾向明らかに米国でテスラ製品の購入希望者が減少しつつあることが市場調査会社キャリバーの調査で判明した。キャリバーでは人気低下の一因として、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の人柄に対する評価が分かれていることを指摘した。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »