アングル:米国の肥満治療薬ブーム、食品メーカーには福音も

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 42 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

デンマークの製薬大手ノボノルディスク(NOVOb.CO)の「ウゴービ」など、食欲を抑えて肥満症を治療する薬の需要拡大を受け、食品の消費が減るとの懸念から食品メーカーの株価が最近下落した。ただ肥満治療薬は一部の食品メーカーには新たな商機をもたらしており、市場の反応は行き過ぎだとの声もある。

ウゴービは既に米国で社会現象的な成功を収めており、現在ノルウェー、デンマーク、ドイツを含む一部の欧州市場で販売が始まろうとしている。このため消費・小売りセクターでは食品の売り上げが打撃を被るかもしれないとの懸念が広がった。

ノルウェー最大の年金基金KLPの投資責任者、キラン・アジズ氏は「確かにノボの大成功は食品と飲料双方の企業に大きな変化を引き起こすかもしれない。肥満に関わる他の健康関連株にも変化は及ぶだろう」と言う。ただ同氏は、利ざやが薄く収益性への打撃がメーカーより大きそうなスーパーマーケットへの影響にもっと注目すべきだとも述べた。 ネスレのマーク・シュナイダー最高経営責任者(CEO)は先週、同社がウゴービのような肥満症治療薬を補助する製品の開発に着手したと明かした。「除脂肪筋肉量の減少」や「急速な体重のリバウンド」を抑えるサプリメントなどが含まれる可能性があるという。EYで米州の健康関連産業を統括するアルダ・ウラル氏は、新種の肥満治療薬に対する市場の反応は、メタバース黎明期の興奮ぶりを思い出させると言う。その後、人々の行動様式の変化スピードは遅いとの認識が広がるにつれ、メタバースは投資家の関心から外れていった。

ウラル氏は「問題は、社会経済面で地位が低い層の方が肥満とリスク要因が多いのに、こうした薬はコストが高く、それが制約要因になっていることだ」と指摘。「薬が手の届きやすい価格になり、そうした層に良い影響が及び始めるといった変化は非常に緩慢なスピードでしか起こらないだろう」と述べた。 とはいえ、ネスレに投資するミラボード・グループのシニア投資専門家、ジョン・プラサード氏は「最もリスクが高いのは『ジャンクフード』専門の企業や、代替的な商品をほとんど提供できないレストランチェーンなどだ」と警戒する。またリーガル&ジェネラル・インベストメント・マネジメント・アメリカの調査アナリスト、My Nguyen氏は、肥満治療薬の需要は米国主導の動きのようだと指摘。「他の地域を見ると、新興諸国では中間層が豊かになり移動範囲も広がっているため、スナックやインスタント食品へのシフトが後押しされるかもしれない」との見方を示した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アングル:差別が足かせに、高利貸しに頼るLGBTQ+の起業家らJackson Okata[ナイロビ 16日 トムソン・ロイター財団] -...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

アングル:英で国産発泡ワイン急成長、環境配慮も人気を後押しSarah Young[ボクスリー(英国) 16日 ロイター] -...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

アングル:投資家は逃避先探しで苦戦か、米株の変動率拡大でLewis Krauskopf[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

アングル:投資家は逃避先探しで苦戦か、米株の変動率拡大で米株式市場で相場の変動率が大きくなっているため、投資家の間で外部環境の影響を受けにくいディフェンシブ資産を探す動きが活発化している。しかし今回は逃避先があまりなさそうだ。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アングル:AIによる採用判定に「偏見」の危険性、不当差別で訴訟も黒人男性のデレック・モブレーさん(49)は職探しの際に人事プラットフォーム「ワークデイ」を通じて100件近くの求人に応募した。そして、ワークデイからのメール連絡に不審なパターンがあることに気付いた。「不採用のメールが届くのは全て午前2時か3時。自動化されているに違いないと思った」
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アングル:中ロ、ガザ危機で「パレスチナ支援」の共通大義イスラエルのパレスチナ自治区ガザ攻撃に中東全域で怒りが高まる中、中国とロシアはパレスチナ人支援という共通の大義名分を見いだしている。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »