アカデミー国際長編映画賞「関心領域」の英監督、ガザでの戦争について声明 受賞スピーチで

  • 📰 bbcnewsjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 7 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

米アカデミー賞の授賞式が10日あり、アウシュヴィッツ強制収容所とホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を題材とした英作品「関心領域」が国際長編映画賞を受けた。ジョナサン・グレイザー監督は受賞スピーチで、パレスチナ自治区ガザで続いている戦争に焦点を当て、ユダヤ人としての自分たちの存在やホロコーストが、ガザでの占領行為に「乗っ取られていることに異議を唱える」と述べた。

米アカデミー賞の授賞式が10日あり、アウシュヴィッツ強制収容所とホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を題材とした英作品「関心領域」が国際長編映画賞を受けた。ジョナサン・グレイザー監督は受賞スピーチで、パレスチナ自治区ガザで続く戦争に焦点を当て、ユダヤ人としての自分たちの存在やホロコーストが、ガザでの占領行為に「乗っ取られていることに異議を唱える」と述べた。「関心領域」はドイツ語映画で、アウシュヴィッツ強制収容所のルドルフ・ヘス所長の家族に焦点を当てている。ヘス所長は1940~1943年にアウシュヴィッツを運営し、その間、推定110万人が殺害された。うち約100万人はユダヤ人だった。「私たちの選択はすべて、現在の私たちを映し出し、私たちと向き合うためのものだった。昔の人たちが当時何をしたか見てくれというのではなく、今の自分たちが今何をするか、見るよう求めるものだ」ユダヤ系のグレイザー監督はまた、「私たちは今、あまりに多くの罪なき人を巻き込む紛争に至った占領によって、ユダヤ人としての自分の存在とホロコーストが乗っ取られてしまった、そのことに異議を唱える者として、ここに立っている」と発言。監督はさ

「この映画の中で描いたのは、私たちが人間として、お互いに何をするかだと思う」、「私たちは他人を自分たちより劣った存在、自分たちとは違う存在だと見ている。それがどういうわけか、次第に残虐行為へとつながっていく」と、監督は語っていた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 1. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

イスラエルへの攻撃を菓子で祝福…反ユダヤ主義再燃に警戒 ドイツホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の歴史があるドイツで、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃を支持する動きが確認され、反ユダ...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

イスラエル支持「歴史的責任」ドイツのショルツ首相は12日、連邦議会で演説し、「われわれの歴史、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)に対する責任から、イスラエルの存続と安全のために立ち上がることは永続的な使命だ」と述べた。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

イスラエル支持「歴史的責任」 ハマス称賛を禁止―独首相【ベルリン時事】ドイツのショルツ首相は12日、連邦議会で演説し、「われわれの歴史、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)に対する責任から、イスラエルの存続と安全のために立ち上がることは永続的な使命だ」と述べ、断固としてイスラエルを支持する考えを示した。また、イスラエルを攻撃したイスラム組織ハマスを称賛する街頭活動に関わっている親パレスチナ団体の活動を禁止すると表明した。...
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

金利上昇、FRB利上げ幅の縮小意味する可能性=ミネアポリス連銀総裁[10日 ロイター] - 米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は10日、最近の長期国債利回りの上昇が、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ幅の縮小を意味する「可能性がある」と述べた。マイノット州立大学主催のタウンホールでの発言。同総裁は「長期債利回りの上昇が、インフレ率を下げるという点で、われわれの仕事の一部を担ってくれる可能性は確かにある」と述べた。その上で、「もし長期債利回りの上昇が、われわれの行動に対する期待が変わったからであれば、その利回りを維持するためには市場の期待に沿う必要があるかもしれない」とした。インフレ率がFRBの目標である2%に戻る一方で失業率は急上昇しない、いわゆる経済のソフトランディングが起こる可能性について聞かれ、カシュカリ氏は「好ましい」と答えた。雇用市場と景気は、これまでのFRBの利上げに対して想像以上に耐性を示しているという。もし経済が強すぎるようであればFRBはさらに利上げをする必要があるかもしれないとし、「勝利を宣言するには早すぎる」と述べた。...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »