| iPhone、iPad、Mac、PC対応、最新の高品質モバイル・ギター・インターフェース、国内代理店フォーカルポイントで取扱開始

  • 📰 PRTIMES_JP
  • ⏱ Reading Time:
  • 50 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

フォーカルポイント株式会社のプレスリリース(2023年10月2日 18時30分)IK Multimedia iRig HD X | iPhone、iPad、Mac、PC対応、最新の高品質モバイル・ギター・インターフェース、国内代理店フォーカルポイントで取扱開始

フォーカルポイント株式会社は、IK Multimedia社の国内代理店として、「iRig HD X」をフォーカルポイントダイレクト、および全国の家電量販店等で2023年10月2日より販売開始いたしました。さらに、この販売開始を記念して、フォーカルポイント・ダイレクトAmazon店にて10%ポイントバックキャンペーンを期間限定で行います。

フォーカルポイント株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 恩田英樹 以下フォーカルポイント)は、IK Multimedia社(アイケーマルチメディア 本社:イタリア・モデナ)の国内代理店としてiPhone、iPad、Mac/PC対応のギター、ベース用インターフェースの代名詞となっているiRigの最新フラッグシップ・モデル、「iRig HD X(アイリグ・ エイチディー・エックス)」を、フォーカルポイント・ダイレクト各店にて本日(2023年10月2日)より販売を開始いたしました。それを記念して世界中で、何百万人ものギタリストに愛用されている、IK MultimediaのiRig。iRig HD...

iRig HD Xは、周波数特性20Hz~20 kHz、ダイナミック・レンジ115dBと、ワイドレンジ、超低ノイズの楽器用プリアンプを搭載しています。ステレオ・ヘッドホン/モニター出力、アンプ出力も周波数特性15Hz~40kHzを実現しており、24ビット/96kHz対応のハイレゾ・ヘッドホン・インターフェースとしてもお使いいただけます。 iRig HD Xでは、全く新しい筐体が採用されました。ヘッドフォン・ボリュームの調整、アンプ出力のFX/THRU切り替え、ヘッドフォン出力でのダイレクト・モニタリング機能のON/OFF、Loopback+機能のON/OFFは、人間工学に基づいたマルチ・ファンクション・ノブにより、大きなツマミ1つで直感的に操作可能。その周りに配置されたリング状のLEDは、入力レベル・インジケーターおよび即応性に優れた正確なチューナーとして機能します。ギター/ベースをインストルメント・インプットに接続し、LightningまたはUSB-CケーブルをiPhone、iPad、Mac、PCに接続して、AmpliTubeやお気に入りの学習、練習、演奏、レコーディングアプリを開いてください。ヘッドホン音量は、インターフェイスの他のすべての機能と同様に、マルチファンクション・ノブで操作できます。また、“AMP out”ジャックを外部アンプに接続し、処理されたサウンドまたはダイレクト・サウンドをモニターすることで、さらにフレキシブルに使用できます。より多くのデバイスとお気に入りのアプリに接続できるiRig HD...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 114. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

iPhone 15、モバイルバッテリーに電力吸われるらしい…MacRumorsの報告によると、iPhone 15をモバイルバッテリーに接続すると、充電が失敗したり、iPhone 15がモバイルバッテリーを充電してしまうことがあるようです。
ソース: gizmodojapan - 🏆 2. / 68 続きを読む »

「iPhone 15 Pro」過熱の原因は「iOS 17」のバグなど--アップルが説明苦情が相次いでいる新しい「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」の過熱は、「iOS 17」のバグなど、複数の要因に起因している可能性があると、アップルが米CNETに伝えた。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

AppleがiPhone 15 Proの異常発熱問題はハードウェアではなくソフトウェアが原因と説明、改善のためのソフトウェアアップデートの配信も約束iPhone 15 ProおよびiPhone 15 Pro Maxで報告されている異常発熱問題をAppleが認め、ハードウェアではなくソフトウェアが原因であると声明を出しました。AppleはiOS 17のソフトウェアアップデートで異常発熱問題を修正すると約束しています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

アップル、新型iPhoneの過熱はソフトとアプリの問題-近く修正へ米アップルは9月30日、スマートフォン「iPhone」の新型モデルが熱くなり過ぎるというユーザーからの最近の苦情について、ソフトウエアとアプリに関連するバグが原因だと説明し、間もなく修正されることを明らかにした。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

アップルの本気度はどのくらい?環境保護への取り組みを考察アップルは、先頃開催された秋のイベントで「iPhone 15」シリーズを発表しただけでなく、環境保護への積極的な取り組みもアピールした。本記事では、同社の取り組みを競合他社との比較を交えながら紹介し、評価できる点と疑問点を考察する。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »