みなし労働適用、記録の客観性重視 最高裁審理差し戻し

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

外国人技能実習生の指導員だった女性の職場外の業務について、「みなし労働時間制」を適用できるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は16日、適用を認めず団体側に未払い賃金の支払いを命じた二審・福岡高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。裁判官5人全員一致の結論。労働基準法は、外回りなどで「労働時間が算定しがたいとき」はみなし労働を適用できると規定。実際の労働時間にかか

外国人技能実習生の指導員だった女性の職場外の業務について、「みなし労働時間制」を適用できるかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は16日、適用を認めず団体側に未払い賃金の支払いを命じた二審・福岡高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。裁判官5人全員一致の結論。

原告の女性は、技能実習生の受け入れ窓口となる「監理団体」で指導員として勤務。実習生の生活指導やトラブル対応などを担っていた。団体側は労働時間の算定は困難だとしてみなし労働を適用し、所定の賃金を支払った。第3小法廷は女性の業務について「自らスケジュールを管理し、自身の判断で直行直帰することも許されていた」とし、一定の裁量があったと指摘。団体側が女性の勤務状況を具体的に把握することは、「容易だったとは言いがたい」と述べた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

中傷投稿「いいね」で賠償、初の確定 杉田水脈議員敗訴SNSで中傷投稿に「いいね」を押したことが不法行為に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判長)は9日までに、不法行為が成立するとした二審・東京高裁判決を是認し、賠償を命じられた自民党の杉田水脈衆院議員側の上告を退ける決定をした。杉田議員の敗訴が確定した。決定は8日付。裁判官5人全員一致の結論。同小法廷は詳しい理由は示さなかった。SNSで他人の投稿に対する「いいね」が不法
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

「センチュリー」購入、山口県の勝訴確定山口県が貴賓車として、トヨタの最高級セダン「センチュリー」を2090万円で購入した公金支出の妥当性が争われた住民訴訟で、最高裁第3小法廷(渡辺恵理子裁判長)は…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

貴賓車にセンチュリー「適法」 山口県側の勝訴確定―最高裁山口県が貴賓車にトヨタの最高級車「センチュリー」を購入したのは違法な公金支出だとして、元県職員が購入費を知事に請求するよう県に求めた住民訴訟について、最高裁第3小法廷(渡辺恵理子裁判長)は4日付で、元職員側の上告を退ける決定をした。購入を適法と判断し、県側の逆転勝訴とした二審広島高裁判決が確定した。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

埼玉・所沢の親子殺害、懲役28年確定へ最高裁第3小法廷(渡辺恵理子裁判長)は、埼玉県所沢市の住宅で平成30年、知人の70代と50代の親子を殺害したとして、殺人や死体遺棄などの罪に問われた大谷竜次被…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

コロナ留年、東大生の敗訴確定 授業欠席で単位取得できず新型コロナの感染による授業の欠席で単位を取得できず、留年が決まった東大の学生(21)が、大学の単位不認定処分の取り消しなどを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(今崎幸...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

コロナ留年、東大生の敗訴確定 授業欠席で単位取得できず:北海道新聞デジタル新型コロナウイルスの感染による授業の欠席で単位を取得できず、留年が決まった東大の学生(21)が、大学の単位不認定処分の取り消しなどを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は学生側の上告を退...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »