まるで現代の伊能忠敬――その極みにはAIもまだ辿り着けてない!? 地図データ整備の最前線を盛岡で見た

  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 44 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 45%
  • Publisher: 63%

経済 ニュース

イノベーション,テクノロジー,産業

2022年1月にインクリメントP株式会社(iPC)から社名を変更し、独立した地図会社として再スタートを切ったジオテクノロジーズ株式会社。同社がiPC時代の1997年から地図制作の拠点としているのが、岩手県盛岡市にある「東北開発センター(TDC)」だ。

「航空写真や衛星写真をもとに、どこが変化したのかをピックアップしたうえで編集を行います。変化点の抽出技術は10年以上前からあった技術ですが、以前は抽出の漏れが多かったり、最終的に人がチェックする必要があったりと課題が多く、人の手で行ったほうが早いという時代が長く続いていました。最近はAIが非常に進化し、当社が保有する地図整備に関する大量の教師データを学習させることで機械処理の精度も向上し、地図の整備コストを大きく削減することができました。」(ジオ テクノロジー ズ株式会社 執行役員 マップディベロップメント統括 佐々木秀孝氏)

なお、現在は変化点を抽出するという使い方だが、将来的には建物の外形もAIで自動的に反映できるようにしたいと考えている。現状では、建物をきれいにトレースすることはなかなか難しく、図化したときにどうしても形が崩れたり、不要な点が増えたりすることがあり、それを修正する手間のほうが大きくなってしまうため手動で行わざるをえないが、将来的には建物外形のトレースを自動的に反映できるようにすることを目指しているという。さらに、POI(地点情報)の自動収集の技術についても、ウェブサイトをクローリングするAPIや生成AIを活用し、店舗や施設の情報を自動収集して構造化する仕組みを開発し、より高鮮度で網羅的な情報の提供を目指して開発を続けている。時代に合わせて新たなジャンルの施設の情報も追加しており、例えば近年ではEV車の普及にともなってEVスタンドのデータを拡充。件数は94%までカバーされ、属性の種類も「出力」「充電料金」「コネクタタイプ」など10種類まで増加している。カーナビのルート検索に使用する「道路ネットワークデータ」(点と線により道路のつながりを表したデータ)については、以前と同様に、子会社であるグ

寒冷地である盛岡市内では雪解けの時期や降雨後にポットホールが発生することがあり、車両が損傷したり自転車が転倒したりすることが問題となっている。そこで、ジオテクノロジーズは地図制作のノウハウを生かして、同社が保有する走行調査システムとAI画像処理技術、道路ネットワークデータを組み合わせることにより、従来の方法よりも短期間でポットホールの全域分布を地図上で特定した。実証実験の目標としては、道路の画像データ収集のコスト削減、ポットホール検出の適合率(検出したものが正しくポットホールだった確率)および再現率(穴が空いている箇所を検出できた確率)を80%以上にすること、ポットホールの水平位置の標準偏差を3.5m以内に抑えること、そしてポットホールの位置をGIS(地理情報システム)で可視化することなどを目指した。

イノベーション テクノロジー 産業 トピック 地図/位置情報 業界動向 企業

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 23. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【2024年4月改編】大人気ゲーム実況グループ「○○の主役は我々だ!」が地上波ラジオに堂々登場! 『我々だ!の侵夜ラジオ』4月2日(火)スタート【2024年4月改編】大人気ゲーム実況グループ「○○の主役は我々だ!」が地上波ラジオに堂々登場! 『我々だ!の侵夜ラジオ』4月2日(火)スタート 株式会社文化放送のプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

サッポロビール「男梅サワー」 ヒットの立役者はAIレモンかグレープフルーツか。缶チューハイにおける二大フレーバー争いに割って入り、定番の座を射止めたのがサッポロビールの「男梅サワー」だ。ノーベル製菓(大阪市)のキャンディー「男梅」が持つ「しょっぱうまさ」を再現した缶チューハイとして2013年にデビュー。今年、発売10周年を迎えた。◇ ◇ ◇記念すべき年にサッポロビールが送り出したのが、「男梅サワー 通のしょっぱ梅」だ。暑い夏に向
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

<GO!GO!ファイターズ>連日の田宮の活躍 胸熱く えのきどいちろう:北海道新聞デジタル敵地ペイペイドームでヒーローインタビューを受けている姿を見て、胸が熱くなった。田宮裕涼(ゆあ)だ。ソフトバンク25回戦の逆転3ランホームラン(第2号)だ。「2軍で今季1本しかホームランを打ってない男」...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

ホンダ若き「四天王」の蹉跌 自動運転にリコールの教訓飛行機やヒト型ロボットなど、他の自動車メーカーとはひと味違うモビリティーの形を追求してきたホンダ。そのゆりかごとなってきたのが和光研究所(埼玉県和光市)だ。始まりは和光の内部に極秘裏につくられた組織だった。1986年に発足した「基礎研究所」だ。ただし、基礎研の存在は対外的には一切公表されず、なにをやっているのかについては社内はもちろん家族にも極秘と言い渡された。窓のない部屋に、基礎研であること
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

エスティックが技術開発拠点 ネジ締め装置用ソフト強化エスティックは9月、技術開発の新拠点「TDC」を大阪府守口市の本社近くに開設する。投資額は10億円。同社は自動車向けのネジ締め装置を主に製造しているが、締め付けのデータを自動車メーカーに合わせて加工・提供する必要があり、ソフトウエアの開発を強化する。1080平方メートルの敷地に、4階建てのビルを新設する。同社で技術開発に携わる社員は約40人で、3年前の約2倍。ソフトウエアの強化にともないさらに
ソース: nikkei_business - 🏆 29. / 63 続きを読む »

○○の主役は我々だ!×三国志×筋トレのショートギャグ漫画『我演義 ~乱世の主役は我々だ!~』ヤングエースUPにて連載開始!!株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2023年8月16日 11時00分)○○の主役は我々だ!×三国志×筋トレのショートギャグ漫画『我演義 ~乱世の主役は我々だ!~』ヤングエースUPにて連載開始!!
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »