なぜ日産リーフ? スペインの公用車EV化に引っ張りだこのワケ 国王の近衛兵も導入 | 乗りものニュース

  • 📰 TrafficNewsJp
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

実はスペインと関係の深い日産 【なぜ日産リーフ? スペインの公用車EV化に引っ張りだこのワケ 国王の近衛兵も導入】

実は他にもスペインでは、公的機関がリーフを導入しています。2023年1月13日には、同国の武装軍警察である治安警備隊が230台のリーフを納入。EVの取得はスペインが必要としている電化プロセスを加速するための重要なポイントのひとつであるとしています。

なぜ、こうした公用車のEVが日産製なのか。それは同国との関わりの深さが関係しています。日産は1983年、バルセロナの工場を操業し、欧州最初の生産拠点としました。これは日産車というだけではなく、日本車として欧州で最初の生産拠点でした。 バルセロナの工場は2021年12月に生産を終了してしまいますが、日産はほかにもアビラとカンタブリアの2か所に生産拠点を持っています。そのため、ポルトガルも含め、イベリア半島の電動モビリティをリードするメーカーとなっており、100 万台以上の日産車がスペインの道路を走っているそうです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 5. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「空中戦に誘うかのような」ロシア軍機の“挑発”増加 米空軍司令が懸念 一触即発のシリア上空で | 乗りものニュースアメリカとロシアがそれぞれ管理空域を定めるシリア上空で、ロシア軍機による挑発的な飛行が増加しています。一触即発の事態もあり得る慎重さが求められる空域で、まさにロシアがケンカを売っているかのような行動をとっているようです。
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »

GW帰省ラッシュ本番 下り線の渋滞ピーク 午前に最大45kmも【5月3日の渋滞予測】 | 乗りものニュース午後~夕方はだいたい落ち着く? 【GW帰省ラッシュ本番 下り線の渋滞ピーク 午前に最大45kmも【5月3日の渋滞予測】】
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »

GWも渋滞少ない?「常磐道」 地獄の東北道と好対照 東京~仙台で所要時間に大差も | 乗りものニュースゴールデンウイークは高速道路で30kmを超える長い渋滞の発生が多数予測されていますが、そうした長い渋滞が比較的少ないのが、常磐道です。東京~東北を移動する場合、状況次第では東北道より常磐道のほうが早く着く可能性もあります。
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »

「通過駅ゼロの快特」なぜ存在? 「空港行かぬエアポート急行」も 京急の摩訶不思議ダイヤの理由 | 乗りものニュース「金沢文庫発、逗子・葉山行き、エアポート急行」…いやそれ「普通」でいいじゃん!空港行かないし! 【「通過駅ゼロの快特」なぜ存在? 「空港行かぬエアポート急行」も 京急の摩訶不思議ダイヤの理由】
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »

横浜の名物船「ロイヤルウイング」買った意外すぎる企業たち 6度もオーナー変わった波乱万丈の半生 | 乗りものニュース35年もの長きにわたって横浜港で営業してきたレストラン船「ロイヤルウイング」が2023年5月14日を最後に運航休止します。ただ、この間に母体が6度も変わっているなど、その半生は波乱万丈だったといいます。
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »

NEXCO中日本「普通車は縦列駐車で」呼びかけるワケ 高速SA・PAの“青い駐車マス”とは | 乗りものニュース2台分を必要とする人もいます。 【NEXCO中日本「普通車は縦列駐車で」呼びかけるワケ 高速SA・PAの“青い駐車マス”とは】
ソース: TrafficNewsJp - 🏆 5. / 68 続きを読む »