なぜ「上限25円」だったのか ガソリン価格高騰の追加対策が決まるまで|TBS NEWS

  • 📰 TBS NEWS
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

なぜ「上限25円」だったのか ガソリン価格高騰の追加対策が決まるまで tbs tbs_news japan news

ガソリン価格などの急激な値上がりを抑えるために行っている、政府の「激変緩和対策」。石油元売りに支払われる補助金の上限は、これまで1リットルあたり「5円」だったが、今回「25円」に引き上げられることになった。この異例の措置、いったいどのように決まったのか。ガソリン価格が「170円」を超え、1月27日からはじまった最初の対策。これまでの最高値は、2008年8月の「185円10銭」で、当時と同水準になっても「170円程度」に価格を維持できる補助金の額は「15円」だった。

公約で掲げた「トリガー条項」の凍結解除についてですね、(岸田総理は)「検討する」と明言されましたし、実現に向けた方向性が示されたということで予算案に賛成をさせていただきました。(2月21日の玉木代表の発言) 一方で、トリガー条項の凍結解除には国会審議が必要で「時間がかかる」。「灯油や重油が対象外になる」。「25円、一気に価格が変動するとガソリンスタンドで混乱が生じる」など「選択しない理由」も政府はたびたび主張していた。少なくとも霞が関を取材していて「トリガー条項」の凍結を本気で解除しよう・・・という熱は全く感じられなかった。野党が「トリガー解除」を繰り返し主張したことで補助金の上限は「最低でも25円」という空気感が与党や政府の中で生まれていた。制度設計をする現場レベルからは「これで20円とか中途半端な金額にしたら、ケチ臭いとたたかれるだけ」との声もあった。さらにウクライナ情勢の緊迫の度合いが高まり、「上限が25円の世界」、つまり1リットルあたりのガソリン価格が195円程度になることが「絵空事」とはいえなくなっていた。

補助金が「バラマキ」にならないよう、いつもなら厳しくチェックするのが財務省。しかし今回、財務省は早い段階で「上限の引き上げはやむを得ない」という判断に至った。新型コロナやウクライナという「非常事態」を理由に、恒久財源を必要としない「1ショット」の対策については、財務省は比較的寛容なのだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 50. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【LIVE】岸田首相コメント 日米豪印の「クアッド」首脳会談終え(2022月3日4日)岸田首相コメント 日米豪印の「クアッド」首脳会談終え▼TBS NEWS 公式サイトhttps://news.tbs.co.jp/index.html▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20 ◇Facebook https:/...
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

緊迫のウクライナ情勢 ロシアはなぜウクライナにこだわるのか【報道特集】(2022年2月19日放送分)緊迫の度合いが増すウクライナ情勢。ロシアのプーチン大統領は親ロシア派が実効支配するウクライナ東部に派兵することを決断した。これまで、ロシアとウクライナの間に何があったのか。さまざまな角度から取材した。(報道特集 2022年2月19日放送)ウクライナ▼TBS NEWS 公式サイトhttps://news.tbs.... 報道特集さん‼️ 事業復活支援金の闇も追及お願い致します‼️ 初期申請の方々が未だに放置されています‼️ 是非、当アカウントをご覧下さい‼️ 事業復活支援金 報道特集 不備ループ ウクライナを現地調査して、最新の状況を解説している動画です。 主要メディアは嘘、プロパガンダに乗せられないように。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

TBS「ザ・ベストテン」無断録画の違法DVDをオークションサイトで転売 会社員の男逮捕|TBS NEWSTBSが過去に放送していた歌番組「ザ・ベストテン」の違法なDVDを販売したとして、50歳の男が警視庁に逮捕されました。著作権法違反の疑いで逮捕された東京・杉並区の会社員、鯖戸茂和容疑者(50)はTBSの歌番組「ザ・ベストテン」の放送を無断で録画して作られたDVDを販売した疑いが持たれています。警視庁によりますと、鯖戸容疑者は、別の人物が作製してネット上に出品していたDVD9枚を、合計2万2千円ほどで購入し、オークションサイトで5万円で転売していました。 「ザ・ベストテン」はTBSが1978年から12年間放送していた番組で、鯖戸容疑者が転売したDVDには86年から4年間の放送分がコピーされていたということです。 鯖戸容疑者は「ザ・ベストテンに出演していた南野陽子さんのファンだった」「小遣い稼ぎになると思った」と容疑を認めているということです。 ダメだってわかりますけど、こういった放送局すら保管してないDVDを販売する許可って一体どこでとればいいのですかね(著作権の許可をとる)?デジタル庁でやってもらえるといいのですが?
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

従業員の「ポカミス」は経営者の責任だなぜ、会社はもうからないのか?、なぜ、現金が手元に残らないのか?ーー。その答えが「安全をおろそかにしているから」なのだとしたら、簡単に腑に落ちる人は多くないかもしれません。取引先ゼロ+キャッシュフローほぼゼロ+金融機関からの融資拒否という経営状態だった鍛造工場を引き継ぎ、わずか数年でもうかる体質に変貌させ、上場企業に100億円で売却した平美都江氏。その半生をつづって大きな反響を得た前著『なぜ、おばちゃん社長は価値ゼロの会社を100億円で売却できたのか』に続き、爆発的な利益をたたき出せる経営ノウハウを、マンガを交えて解説していく第2弾『なぜ、おばちゃん社長は「絶対安全」で利益爆発の儲かる工場にできたのか?』を上梓しました。一見結びつきにくいと思われがちな「安全対策」と「利益」。本連載では、平氏の考えと取り組みのエッセンスを抜粋・再構成のうえ紹介します。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

平野歩夢の「超大技」はなぜ低得点に? 元五輪審判が語る不可解採点の「妥当性」 悪意に基づく採点ではなかった<北京五輪スノーボード・ハーフパイプで平野歩夢の超人技「トリプルコーク1440」が予想を裏切る低得点になったのは、ジャッジの視点からは「妥当」だったのか?:ジャスティン・ピーターズ>
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

今夜北京パラ開幕 ロシアの軍事侵攻で情勢悪化の中 |TBS NEWSロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻が続く中、中国・北京では今夜、パラリンピックが開幕します。現地から中継です。大会は今夜、私の後ろに見えるスタジアムで、習近平国家主席が開幕を宣言しスタートしますが、影を落としているのがロシアによる軍事侵攻です。 IPC=国際パラリンピック委員会は、ロシアとベラルーシについて、開幕前日のきのうになって参加を認めない決定をするなど、大会は始まる前から軍事侵攻によって大きく揺れています。 習主席がオリンピックの開会式にあわせて中国を訪問したプーチン大統領と会談し、「NATOの東側への拡大に反対する」などとした共同声明を発表、両国の蜜月ぶりをアピールしてからきょうでちょうど1か月です。その後の軍事侵攻により、ロシアに対しては大会の開催期間に合わせた国連休戦協定の違反だ、中国に対してはロシアを支持しているのではないか、と国際社会から厳しい視線が注がれています。 スポーツの祭典であると共に、「侵攻」ではなくあくまで「衝突」だとしてあいまいな態度を取っている開催地の中国を含め、当事者意識を持って平和へのメッセージを打ち出せるかも問われています。
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »