その「いいね!」に意味はあるのか? SNSの「義務的な反応」に見るコミュニケーションの本質

  • 📰 wired_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

目にするものすべてにいいね!をつけている人からInstagramの投稿にダブルタップしてもらっても、なんの意味もない。そんな人にはならないでほしい。(アーカイブ記事)

そしていまや、われわれはこの社会的責任にありがたみすら感じている。「いいね!」やハートマーク、「(笑)」をたくさんもらうと、ドーパミンが出ることをわかっているからだ。だから、友人やSNSの「友達」にもお返しをせねば、という気持ちに駆られてしまう。

以前、映画館にいるときにポケットがあまりにも頻繁に振動するので、てっきりトランプ大統領が弾劾されたか、ビヨンセが新しいアルバムでも発表したのだろうと思ったことがある。しかし、どちらも違っていた。グループトークに参加しているみんなが次々に「(笑)」や「!!」や「♡」を送信して、それがいちいち通知されていただけだったのである。もちろん、通知を切っておけばよかっただけなのかもしれないが、わたしはここに「収穫逓減」の要素があるのではないかと感じている。相手が明らかに「社会的な義務」通りの振る舞いをしているとき、そこに愛情を感じることなどできやしない。「義務的な振る舞いをする人々は自分たちがコミュニケーションをとっていると思っていますが、実際はできていません」とローゼンは言う。「コミュニケーションは複雑です。表情や身振り手振りが必要なんです。絵文字や文字だけでできるものではありません」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 73. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「いいね」や「RT」を物理的に押せるSNSタッチライトが発売。SNSでは入手報告も続々【やじうまWatch】「いいね」や「RT」、「お気に入り」をはじめとしたSNSのボタンを手のひらサイズのライトにしたカプセルトイ「物理的に押せる! SNSタッチライト」がいよいよ販売開始になった。
ソース: internet_watch - 🏆 23. / 63 続きを読む »

梶裕貴・神谷浩史ら声優7名がUSJで『進撃の巨人・ザ・リアル』を体験! | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】現在ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、“史上最大スケール”で5周年を迎えた『ユニバーサル・クールジャパン2019』を期間限定開催。5月31日(金)から新たに『進撃の巨人・ザ・リアル』など3つのアトラクションを実施中です。そして6月22日(土)、その『進撃...
ソース: animatetimes - 🏆 118. / 51 続きを読む »


ソース: modelpress - 🏆 110. / 51 続きを読む »

【日本代表】森保日本、6月4戦へ30日本格始動 南野拓実は遅れて合流へ - 日本代表 : 日刊スポーツ日本代表が30日から活動を開始する。今回は28人が招集され、6月2日の国際親善試合キリンチャレンジ杯パラグアイ戦、同6日に注目の王国ブラジル戦が組まれた。その… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »