かっことROBOT PAYMENT 請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見

  • 📰 PRTIMES_JP
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 48%
  • Publisher: 51%

かっことROBOT PAYMENT 請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見 ニュース

プレスリリース,ニュースリリース,配信

かっことROBOT PAYMENT 請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見 かっこ株式会社のプレスリリース

AI・統計学・数理最適化といったデータサイエンスの技術とノウハウをもとに、不正検知をはじめとしたクラウド サービス を提供するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩井裕之、証券コード:4166、以下 当社)は、サブスクリプション事業の顧客管理や決済の効率化に貢献する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久健也、証券コード:4374、以下 ROBOT PAYMENT)と、業務提携の第2弾として、ROBOT PAYMENTが保有する請求書に関わる明細や企業情報、与信情報など約6,000万件をこえるデータ分析を行いました。

分析の結果、売掛金の貸倒の原因となるファクタを発見し、新たな与信モデルの構築につながる成果を得られました。これに基づき、今後は未回収リスクの予測がさらに精緻化されることを目指した、与信審査アルゴリズム構築(請求先の与信通過/与信落ちを分類するモデル・貸倒リスクを算出するモデル)、そのアルゴリズムを活用した新たなファクタリングサービスの開発、与信条件の柔軟な調整を可能にするシステム構築に取り組んでまいります。未回収や貸倒に影響を与えるリスク要因を明らかにし、法人・個人、請求金額、業種、決済手段、支払予定日・実行日の差等における支払期限超過、いわゆる遅延率と貸倒率を組み合わせたデータ分析により、貸倒の発生傾向が判明しました。

一度でも遅延したことがある請求先は貸倒のリスクが高まり、特に対象請求先への全ての請求書のうち、1日でも遅延した割合が35%を超えると、貸倒になるリスクが大きく増加します。請求先が法人・個人での違いも顕著であり、法人は1日以上の遅延率が18%程度で、貸倒率は0.5%程度、個人は1日以上の遅延率が7%程度で、貸倒率は0.6%程度となり、法人に比べて個人は支払い期限を超過すると貸倒になるリスクが高くなります。 また、請求元及び請求先の業種別の組み合わせでも貸倒率に違いがあり、特定の業種で遅延及び貸倒になるリスクが高くなるという特徴が見られます。そのほか、遅延および貸倒が発生しやすい支払サイクルや決済手段、請求金額帯についても傾向がわかりました。

これらのリスク要因の特定により、未回収リスク予測の精緻化と、新たなファクタリングサービス開発、与信条件を柔軟に調整するシステム構築等に取り組み、与信精度の高度化・効率化はもちろん、財務健全性の高い取引環境の提供と、フィンテック領域への展開や共同プロダクト開発等、新たな価値の創出に尽力してまいります。

プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 114. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ROBOT PAYMENTとかっこ、6,000万件を超える請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見ROBOT PAYMENTとかっこ、6,000万件を超える請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見 株式会社ROBOT PAYMENTのプレスリリース
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

ROBOT PAYMENTとかっこ、6,000万件を超える請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見ROBOT PAYMENTとかっこ、6,000万件を超える請求データ分析の結果、請求内容と貸倒の関連性とリスク要因を発見 株式会社ROBOT PAYMENTのプレスリリース
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

売上向上のためのデータ分析が誰でも可能なEC事業者向けマーケティング支援サービスβ版をリリース売上向上のためのデータ分析が誰でも可能なEC事業者向けマーケティング支援サービスβ版をリリース かっこ株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

オーラル美容ブランド「MiiS」、約100件の不正注文をゼロに。カード不正利用と転売対策強化のため「O-PLUX」を導入オーラル美容ブランド「MiiS」、約100件の不正注文をゼロに。カード不正利用と転売対策強化のため「O-PLUX」を導入 かっこ株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_TECH - 🏆 113. / 51 続きを読む »

Payment Technology、「給与デジタル払い」の社会実装に向け、労働経済学の専門ゼミ 日本大学経済学部 安藤ゼミと共同研究を開始Payment Technology、「給与デジタル払い」の社会実装に向け、労働経済学の専門ゼミ 日本大学経済学部 安藤ゼミと共同研究を開始 Payment Technologyのプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

「キャッシュレスセキュリティレポート2023」を公開「キャッシュレスセキュリティレポート2023」を公開 かっこ株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »