いよいよ開業!! 日本一短い新幹線、西九州新幹線「かもめ」にひと足早く試乗!! - 自動車情報誌「ベストカー」

  • 📰 bestcarmagazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 73 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 33%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

いよいよ開業!! 日本一短い新幹線、西九州新幹線「かもめ」にひと足早く試乗!! 営業距離約70kmの新幹線が開通して、「新しい西九州」が始まります!!

西九州新幹線「かもめ」は、博多~武雄温泉間を在来線特急「リレーかもめ」で結び、武雄温泉~長崎間は新幹線「かもめ」が結ぶ、「対面乗換方式」が採用されたちょっとユニークな新幹線。在来線と新幹線の乗り換え駅となる武雄温泉駅では、「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」がスムーズに乗り換えられるように同一ホームで双方を行き来できるようになっている。

885系は現在、在来線を走る特急「かもめ」の一部に使用されており、西九州新幹線が開業する9月23日以降、特急「かもめ」はその使命と列車名を西九州新幹線にバトンを渡し、引退する。885系は今後「リレーかもめ」などに使用される。そんな885系に乗って、しばし長崎本線と佐世保線を走り、ほどなくして武雄温泉駅に到着。向かいのホームには真っ白な新幹線「かもめ」がすでに入線しており、乗り換え客を待っている。実際の営業運転ダイヤでは「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」の乗り換え時間は「3分」に設定されており、途中下車せずに通しで利用する場合は、一枚のきっぷとして販売される。 また、指定席、自由席の号車も「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」でおおまかに合わせられているので、乗り換え時にホーム上を延々と歩く心配はない。とはいえ、一度下車しての乗り換えとなるので、小さな子ども連れや大きな荷物を持っての旅行の場合は、なるべくドア付近の席を予約しておくとより安心だ。西九州新幹線「かもめ」は6両編成で1~3号車が指定席、4~6号車が自由席で運行される。1~3号車は東海道新幹線や東北新幹線などに見られる2+3の座席配列ではなく、2+2配列のゆったりレイアウト。座席のデザインも自由席のものとは異なる上、号車ごとにシートカラーが違っているこだわりよう。この車両をデザインしたのはJR九州の観光列車「D&S列車」など、数々のユニーク列車を作り上げてきた水戸岡鋭治氏。新幹線「かもめ」に使用されている車両はN700Sという車両で、現在では同じ形式が東海道・山陽新幹線でも走行しているが、そのN700Sとは似て非なるもの。

「新幹線車両はとにかく制約が大きく、なにか工夫しようとすると予算も規則も重量もオーバーしてしまう」とのことで、氏がデザインする他列車に比べると内装こそインパクトを抑えて、既存のN700Sのニュアンスを感じるが、外装はかなり「攻めた」デザイン。ベースは他の新幹線にも採用されている白だが、「白の中でも純白に近い白を採用した」というボディは大きな「かもめ」の文字と合わさって存在感も抜群だ。さあ、新幹線「かもめ」に乗り換えて、いよいよ長崎駅を目指して出発!今回は対面乗り換えも体験したが、同一ホームということもあり、乗り換えはスムーズという印象。在来線から乗り換えると、新幹線の乗り心地の良さを特に感じる。西九州新幹線は線路も車両も新品そのものだからなおのこと! まさに出来立ての線路の上を、すべるように走る乗り心地。

途中駅は「嬉野温泉」、「新大村」、「諫早」の3駅。これに「武雄温泉」、「長崎」を加えた、合計5駅が西九州新幹線の駅だ。他の新幹線に比べて駅間は短いものの、加速力のよいN700Sは、スムーズな高加速で、短時間で高速域まで加速する。先を急ぐ新幹線は各駅をなるべくショートカットして走るために、どうしてもトンネルが多くなってしまうのが少々残念。さらに特急「かもめ」がこれまで走ってきた長崎本線は、有明海に沿うようにして走っているため、車窓も絶景ということで、よく「西九州新幹線になって車窓が残念……」と言われがちだが、西九州新幹線が開業する9月23日には、新幹線と同時に、特急「かもめ」が走ってきた長崎本線と大村湾の風景が楽しめる大村線を走る、新しい観光列車(D&S列車)「ふたつ星4047」がデビューするので、こちらも楽しみに待ちたい。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 55. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

西九州新幹線「かもめ」試乗会を中止 台風14号接近で - TRAICY(トライシー)JR九州は、9月18日と19日に実施を予定していた、西九州新幹線「かもめ」の試乗会を中止した。 台風14号が九州を縦断する予報となっていることによるもので、延期開催は行わない。西九州新幹線は、佐賀県武雄市の武雄温泉駅と長 […] 九州新幹線全線開通の時→東日本大震災、北海道新幹線函館北斗開通の時→熊本地震、北陸新幹線開通の時には特になかったが後に台風19 号で千曲川が氾濫し北陸新幹線10 両編成120車両が水没した。今回も開業に併せる様に台風14号襲来→長崎ー博多迄の開通反対した佐賀に何かしら有る気もするが他かも🤣 折角の機会なのに少し残念だろうけど、台風じゃ仕方ないね‼️実際に乗って確かめて。
ソース: traicycom - 🏆 26. / 63 続きを読む »

復活を熱烈希望! リトラクタブルライトがキマっていたあの頃のクルマたち - 自動車情報誌「ベストカー」みんな知ってるか? 昔のクルマはライトが格納できたんだぜ。それをリトラクタブルライトといって、クルマ好きはたいそうあこがれたものだ。今でもそのかっこよさは変わらない。そこで昭和~平成のリトラクタブルライトのクルマをいっぱい集めてみた!
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

超人気ミドルクラスSUV6台のオススメグレード比較 新型エクストレイルはライバルよりお買い得なのか? - 自動車情報誌「ベストカー」大幅進化の新型エクストレイル。価格は319万8800~504万6800円。「最激戦区」とも称されるミドルクラスSUVのなかで、果たしてこの価格はお買い得なのか? 人気ライバルSUV5台のオススメグレードと「お買い得度」を比較してみた! 日産 エクストレイル 顔が古臭いのが残念😔
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

【車名当てクイズ】この名車、珍車、ご存じですか? 第207回 - 自動車情報誌「ベストカー」クルマ好きなら一発でわかるけれど、「ちょっと詳しい」くらいではパッと車名が浮かばない、というクルマは多いはず。それでも一台一台には作り手と売り手と買い手の思いが詰まっています。 さまざまな思い出が詰まったクルマに、もう一度スポットライト… レオーネ インタークーラーを付ければもっと良いクルマになったのに…。 スバルレオーレですね。 スバルレオーネ
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

【現行車の車名当てクイズ】このクルマの名前、わかりますか? Vol.30 - 自動車情報誌「ベストカー」もし街で見かけて「あのクルマの名前は?」と誰かかから聞かれた際に、クルマ好きならささっと答えたいところ。でも、一部だけ見ると「あれ…、このクルマ、なんて名前だったっけ…??」となること、ありませんか。本企画では、一部の写真から車名を当てる… アクア トヨタアクア 新型アクア!!
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »

マジかPHEV…疑ってごめんな!? 三菱「スターキャンプ」でパジェロミニ乗りF1カメラマンが捉えた驚きの瞬間 ベスト4 - 自動車情報誌「ベストカー」クルマを通じて自然と遊び倒す! 1991年の初開催から30年以上の歴史を持つ三菱自動車主催のアウトドアイベント「スターキャンプ 2022 in 朝霧高原」が、9月3~4日の2日間、「ふもとっぱら」(静岡県富士宮市)で開催された。 3年…
ソース: bestcarmagazine - 🏆 55. / 63 続きを読む »