〝腎臓1個1千万円〟世界第2位「臓器移植大国」中国で横行する違法取引 死刑囚ドナー停止措置で不足か 医師も関与「闇市場」

  • 📰 zakdesk
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 59%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

腎臓1個約50万元(約1000万円)―。世界第2の「臓器移植大国」ともいわれる中国で臓器の違法取引が絶えない。死刑囚を臓器提供者(ドナー)とする措置を2015…

腎臓1個約50万元(約1000万円)―。世界第2の「臓器移植大国」ともいわれる中国で臓器の違法取引が絶えない。死刑囚を臓器提供者(ドナー)とする措置を2015年に停止して以降、組織的な臓器売買に絡み20件余りの実刑判決が出ていたことが判明。医師も関与していた。慢性的なドナー不足で闇市場が横行する。

「中国の年間の臓器提供・移植数はアジア首位、世界第2位」。中国メディアは移植事業の発展ぶりを強調し「多くの患者を幸せにしている」と誇る。中国は臓器移植希望者の国際的な受け皿にもなっており、日本の海外渡航移植患者に対する昨年の調査によると、渡航先として中国は米国に次いで多かった。 ただ国際人権団体からは臓器提供の過程の不透明さが指摘されてきた。中国の判例サイト「中国判決書網」で16年以降、闇市場での組織的な臓器売買の罪で実刑判決を受けたケースが20件以上確認された。医師が生体移植に関わるケースも複数あった。 21年2月公表の判決文によると、臓器の違法取引のグループは19年に山東省臨沂市の民家で腎臓移植手術を行い患者から65万元を受け取った。ドナーは数日後に腹部の感染で病院に搬送され、脾臓を摘出する手術を受けることになった。北京の医療関係者は「臓器提供者と患者をつなぐ仲介業者が医師に近づくリスクは常にある」と明かす。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 57. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

脳死臓器提供1000人 法施行から26年―希望の3%、なお課題日本臓器移植ネットワークは28日、中国・四国地方の病院で60代の男性が臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。脳死判定は1997年の同法施行後1000例目。脳死下の臓器提供は増加傾向にあるが、実際に移植を受けられたのは希望者の3%に満たず、臓器提供者(ドナー)不足が依然として課題となっている。 脳死となった人からの臓器提供が初めて実施されたのは99年。当時は「意思表示カード」などで生前に意思を書面で示しておく必要があったため、ドナーは年間3~13人にとどまっていた。...
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

脳死移植1000件間近 提供伸び悩む、希望者の3%―法施行から26年脳死となった人からの臓器提供が間もなく1000件に達する。1997年に臓器移植法が施行されてから26年。家族の承諾があれば臓器提供が可能になる2010年の法改正で提供数は増加傾向にあるが、実際に移植を受けられたのは希望者の3%に満たず、依然として臓器提供者(ドナー)不足は解消していない。...
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

「子どもの死は自分の死より怖いです」『拡張型心筋症』となった4歳の娘 臓器提供を“待つ側”から“ドナー”に… 重い決断した父が語る「ずっと喉から手が出るくらい臓器が欲しかった。だからこそ…」10月は「臓器移植普及月間」で全国各地のランドマークや公共施設がシンボルカラーの緑色にライトアップされています。1997年の10月16日「臓器移植法」が施行され2023年で26年。4歳の娘の臓器提供を決断した男性が…
ソース: TBS NEWS - 🏆 50. / 63 続きを読む »

ニューヨーク「Airbnb禁止令」の裏側で広がる民泊の“闇市場”ニューヨーク市で9月、民泊を厳格に規制する新法が施行された。Airbnbなどの大手サイトから消えた大量の物件の多くは今、ソーシャルメディアやあまり知られていないプラットフォームにひっそりと移行している。
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »

【医療 新世紀】脳死臓器提供葛藤抱える家族 達成感の裏で…「いくらもらったの」と聞かれることも 長期的な支援が不可欠(1/2ページ)国内で臓器移植法に基づく脳死移植は1999年に1例目が行われて以来、およそ1000例を数えた。どうすれば臓器提供者(ドナー)が増えるかという議論が目立つ中、…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

心臓移植待ち続ける子供たち 病室に寝泊まり、経済的負担も…家族の過酷な実態心臓移植を望む子供たちの待機期間の長期化が顕著だ。臓器提供者(ドナー)が不足する国内では、移植までのつなぎである補助人工心臓を数年間使い続ける患者や、移植にた…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »