【iRONNA発】米中「新冷戦」 貿易摩擦で終わらぬ「中国たたき」 前嶋和弘氏

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【iRONNA発】米中「新冷戦」 貿易摩擦で終わらぬ「中国たたき」 前嶋和弘氏 →トランプ政権の対中政策で特筆されるのが、貿易戦争と安全保障政策の密接な関連 →根底にあるのが、中国の国家資本主義に対する不信感

◇特に、1989年の天安門事件以降は、中国に対する米国の姿勢は非常に厳しかった。だが、貿易パートナーとしての中国の存在が大きくなってくる中、基本的には自由貿易の枠組みに入れて「関与」し続ければ、中国の国家資本主義的な体制が減るという見方が米国の中で大きくなっていった。その象徴的なものが2000年に立法化された「対中恒久正常通商関係(PNTR)」法であり、中国に恒常的に最恵国待遇を与えることになった。その結果として、中国の世界貿易機関(WTO)加盟が認められることになる。ただ、この見方が「間違い」であるということが、トランプ政権発足前後から米国内ではコンセンサスになっている。中国はWTOの仕組みの中で、中国側が逆に他国を「自由ではない」と主張できるようになってしまったためだ。中国の場合、知的財産権も守らない。そして米国の貿易赤字は増えていく。「中国だけが結果的に得をする」状況に対するいらだちが極めて大きくなっているわけだ。

◇特に、1989年の天安門事件以降は、中国に対する米国の姿勢は非常に厳しかった。だが、貿易パートナーとしての中国の存在が大きくなってくる中、基本的には自由貿易の枠組みに入れて「関与」し続ければ、中国の国家資本主義的な体制が減るという見方が米国の中で大きくなっていった。その象徴的なものが2000年に立法化された「対中恒久正常通商関係(PNTR)」法であり、中国に恒常的に最恵国待遇を与えることになった。その結果として、中国の世界貿易機関(WTO)加盟が認められることになる。ただ、この見方が「間違い」であるということが、トランプ政権発足前後から米国内ではコンセンサスになっている。中国はWTOの仕組みの中で、中国側が逆に他国を「自由ではない」と主張できるようになってしまったためだ。中国の場合、知的財産権も守らない。そして米国の貿易赤字は増えていく。「中国だけが結果的に得をする」状況に対するいらだちが極めて大きくなっているわけだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米中関税合戦、保護主義に傾斜する世界を象徴トランプ米大統領は貿易戦争を仕掛けるなかで、高い貿易障壁が経済生活の日常だった時代に時計の針を逆戻りさせているように見える。 関税は中国の保護主義破壊の為に課してるのでは? 長期の通貨安政策、半ば強制的な技術移転、、自由貿易を歪め続けてきた中国の悪行。結果、中国だけ異常に長期高成長で、中国集中リスク増大。関税賦課で成長力が多数の新興国に分散するのは良いこと。 ソ連に変わる悪の帝国、中華人民共和国を民主国家にするための戦いです。
ソース: WSJJapan - 🏆 66. / 59 続きを読む »

米の対中関税発動、先送りも消費者への影響必至米の対中関税発動、先送りも消費者への影響必至 トランプ米大統領はクリスマスシーズンの消費者に配慮して対中関税の一部発動を延期した。だがエコノミストらは、消費者にはどのみち影響が及ぶとみている 米中 関税
ソース: WSJJapan - 🏆 66. / 59 続きを読む »