【編集者募集・未経験者歓迎】なぜ「女性実用」のベストセラーを出せたのか?

  • 📰 dol_editors
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【編集者募集・未経験者歓迎】 なぜ「女性実用」のベストセラーを出せたのか? - 書籍編集者募集

ダイヤモンド社は、編集者の先にどんな著者がいるかではなく、編集者自身をすごく重視していると感じます。著者の人気や人脈を重視しすぎると、クリエイティブ以外の能力で評価されることになりがちです。どれだけ有名な著者とお付き合いしている人かとか。

書籍は、雑誌のように定期で続けていくものではなくて、一本一本で勝負するということが良い部分だと思うんです。でも、編集者の先にどういう著者がいるかという点に評価基準を置いてしまうと、その良さが失われますよね。もちろん編集にはこうしたクリエイティブ以外の能力も重要ですが、ダイヤモンド社の基準のほうがいいなと感じています。こういう価値観って、意外とほかの会社にはないものだと思います。どの出版社にも圧倒的な存在の管理職やエースのような人がいて、若い人や売れていないタイミングにある人は、そのノウハウの踏襲を指示されるケースが多いと思います。会議に参加して「こういうの、いいと思います」と言っても、存在感のある人のやり方と違う提案は通りにくい。そういう会社は案外多いものです。

でも、ダイヤモンド社の場合は、ビジネス書という同じカテゴリーの中にたくさんの編集者がいて、それぞれのスタイルで、それぞれのヒットの出し方があり、それがすごくいい感じで共存している。そこが特徴的だと感じます。自主的な勉強会が頻繁に行われていて、ノウハウが共有されているのも良いところですね。前職にはなかった文化です。みんな自分の能力をもっと高めようという気持ちがあるんだと思います。上意下達の「縦」ではなく「横」に共有するという形で、それぞれが自分で調整しながら能力を伸ばしていると感じます。勉強会ではいろいろな話が聞けて、しかもみんなの手法や着眼点が全然違うので、すごく勉強になっています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 78. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

口コミで広まったゴッドハンド、顧客をとりこにできる理由とは──北野唯我「未来の職業」ファイル | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)あらゆる職業を更新せよ!──既成の概念をぶち破り、従来の職業意識を変えることが、未来の社会を創造する。「道を究めるプロフェッショナル」たちは自らの仕事観を、いつ、なぜ、どのように変えようとするのか。『転職の思考法』などのベストセラーで「働く
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

うつと記憶力の意外な密接関係、うつになると「問題解決力が低下」する理由気分が沈みがちでうつ傾向の強い人は、仕事でも人間関係でもミスやトラブルを生じがちだと言われる。「うつで仕事がうまくいかない」と嘆く声もよく聞く。なぜ、うつ傾向になると仕事がうまくいかなくなるのだろうか? 実は、うつ傾向と問題解決能力との間には密接な関係があることが分かっているのだ。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

2歳死亡 ゴーカート新証言と映像道南の森町でゴーカートが暴走し2歳の男の子が死亡した事故から1週間あまりが経ちました。なぜ、事故は起きたのか。私たちのもとに新たな映像と証言が寄せられました。
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

【編集者募集・未経験者歓迎】「買いたくなる教養書」の作り方【田畑博文】ダイヤモンド社では書籍編集者を募集中です。そこで現場で働く編集者が職場と本作りについて本音で語りました。本記事では、サイエンス書などの教養ジャンルを切り開く田畑博文の「買いたくなる」本作りの秘訣をご紹介します。お読みいただき興味を持たれた方はぜひご応募ください。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

【編集者募集・未経験者歓迎】企画の立て方を根本から覆した衝撃的な本作り【田中怜子】ダイヤモンド社では書籍編集者を募集中です。そこで現場で働く編集者が職場と本作りについて本音で語りました。本記事では、『独学大全』をベストセラーに仕上げた田中怜子の本作りの秘訣や入社して衝撃を受けた理由などをご紹介します。お読みいただき興味を持たれた方はぜひご応募ください。
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

トラフグ漁獲量 福島30倍?なぜ高級魚の「トラフグ」が急にとれるように…。そんなことが福島県で起きているという。
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »